mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Kearsney College Choir コンサート

詳細

2010年06月26日 20:30 更新

南アフリカ・ケーズニーカレッジクワイアの八王子公演のチケットが発売中です。


*******************************************
■2010.7.13(Tus)八王子南大沢文化会館・主ホール
■主催:耕友会、KTmusic
■後援:八王子市,八王子市教育委員会
(社)全日本合唱連盟
■開場18:00 開演18:30 終演20:30予定
■チケット好評発売中(全席自由1,000円)
*申し込みは TEL&FAX042-674-0125
もしくは E-mail info@ktmusic-pro.com
*******************************************

合唱団員数 約50名(13歳〜18歳までのハイスクール)の南アフリカからの合唱団のコンサートが
・・・わずか1000円です。

お聴き逃しなく・・・また、チケットが完売になる恐れもありますので、お早めに!

詳細は、下記のホームページからどうぞ。
ちょうどワールドカップが終了したばかりの頃、南アフリカからの 歌声を是非お聴きください。

http://ktmusic.jimdo.com/home/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%BC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%94%B7%E5%A3%B0%E5%90%88%E5%94%B1%E5%9B%A3/


コメント(13)

  • [1] mixiユーザー

    2010年06月26日 22:23

    natalさん
    案内をありがとうございます。
    行きたいです!!
    1000円は嬉しいけれど、平日の八王子18時…ちょっと様子を見てみます。
  • [2] mixiユーザー

    2010年06月26日 23:22

    さくらんぼココノワールさん

    コメントを有難うございます。

    開場は午後6時・・・ですが、開演は6時30分です。

    お仕事などもあり、平日は大変だと思いますが、何とかご都合をつけて
    行けることを願っています。

    Kearsney Collegeの学校紹介ビデオクリップよりグッド(上向き矢印)・・・
    カチンコ4分20秒あたりから、Choir(合唱団)るんるんのことが紹介されています。

    合唱だけでなく、ミュージカルにも取り組んでいます。
    数年前のウモジャやピーターパン・・・南アフリカって、すごい国。
    これが一高校の「合唱団」とは、とてもとても信じられません。
    もしかしたら、世界一「歌の国(音楽の国)」かもしれませんね。
  • [3] mixiユーザー

    2010年06月29日 00:07

    natalさん
    彼等が歌うtotoのafricaとてもよいですね!!!
    totoでしか聴いたことがなかったのですが、彼等の歌声に何か違う印象を受けて、
    歌詞が気になりました。
    そして、自分の印象と合うこんな訳を見つけました。
    http://www.wafu.ne.jp/~windtown/life/l070509.html

    学校案内のclipを見ても、何か未来の可能性みたいなもの(大げさですか(汗))を感じずにいられません。
  • [4] mixiユーザー

    2010年06月30日 01:20

    バナナココノワールさん

    >彼等が歌うtotoのafricaとてもよいですね!!!
    本当にそうですね。

    こういった若者のコンサートの良いところは「未来を感じさせる」というところですね。

    アフリカのコンサート・・というと、どうしても支援とか、チャリティを思い浮かべる
    かもしれませんが、別の一面も見てもらえること。
    一緒に育ち合っていること、可能性・・それを音楽を通して伝えることができる。

    ココノワールさんもコンサート、聴きに行けると良いですね。
  • [5] mixiユーザー

    2010年07月14日 00:14

    natalさん

    今日、彼等のコンサートに行ってきました。
    先日、横浜であったアフリカンフェスタで知り合った南アフリカの雑貨を輸入している方とご一緒しました。

    素晴らしいコンサートでした!!
    1000円以上の価値があることは間違いないですね!
    彼等の音楽の幅の広さ、質の高さには脱帽します。
    あんなに素敵に歌って踊って、若さいっぱいの南アフリカを届けてくれました。
    アフリカの歌は聴くにも難しい程でしたが(勿論すてきでした)、メロディがこれくらいだと分かりやすいし本当にきれいだなあと思ったのがweeping という曲でした。
    自分でも歌えるようになりたいです。
    最後にショショローザを一緒に歌って踊れて嬉しかった〜。
    指揮の方も素敵でした。

    素敵なコンサートを教えていただいてありがとうございました。
    知り合いもとても喜んでいました。
    もっと日本でコンサートを開いて欲しいし、DVDも出して欲しいですね。

    natalさんに事前にご連絡していれば、直接お会いしてお礼を言えたのに、雑事に終われご連絡しそびれてしまい、大変失礼致しました。
  • [6] mixiユーザー

    2010年07月19日 08:40

    さくらんぼココノワール さん

    ご連絡ありがとうございます。

    コンサート、楽しかったですね。これぞ「南アフリカの若者の歌声」と感じることの
    できるステージでした。

    これで一中高校の(一言で言えば)『合唱部』ですものね。
    完璧に「コンサート」を行える(それも質の高い!)合唱団ですね。
    名声やプロ以上の質の高さ。
    一生懸命に歌い踊る少年たちの「必死の様相?」に感動すら覚えました。

    勿論「歌声」は今改めて聴いても、すごいハーモニーで、なおかつパフォーマンス
    も堂に行ったもの!

    ココノワールさんにお目にかかれたら素敵でしたね。でも私もなんだか気ぜわしく
    しておりましたが。今度、何かの機会があれば、お会いできれば嬉しいです。
  • [7] mixiユーザー

    2010年07月19日 22:44

    >natalさん

    メッセージをありがとうございました。
    やはり行かれていたのですね!

    >完璧に「コンサート」を行える(それも質の高い!)合唱団ですね。
    名声やプロ以上の質の高さ。

    本当にそうですね。
    それにしても夢のようなひとときでした☆
    私もまた何かの機会にnatalさんにお会いできれば嬉しいです。

    PS:アフリカのコーラスをやってみたくなってしまったのですが、
    どこかに参加できそうなグループをご存じありませんか?
  • [8] mixiユーザー

    2010年07月20日 00:14

    さくらんぼココノワールさん

    はい・・・しっかり現場におりましたウインク

    http://natal.seesaa.net/article/156553168.html (彼らの歌を少しだけUP)

    最後に南アフリカ大使館からのお花贈呈がありましたが、その時
    バラを一輪を託されて(大きな花だけで良いのにあせあせ(飛び散る汗))私もステージで
    指揮者のバラ一輪を渡しました(お恥かしい)。

    花を持っていこうとしたら、指揮者が「ショショローザ」を一緒に歌おう!
    と言い出したので、前席で待機しながら、一緒にショショローザを歌いましたわーい(嬉しい顔)

    こういう「一緒に楽しもう!」的なコンサートはアフリカ的でしたね。

    アフリカコーラス!良いですねぇ。
    私も近くにそういうグループがあれば参加したいくらいです。
  • [9] mixiユーザー

    2010年07月22日 23:25

    >natalさん
    早速ブログにお邪魔させていただきました。
    たくさん映像があって、また楽しませて頂きました。
    (一緒に行った知人にも伝えさせて頂きます!)
    お気に入りとありましたクイーンのsomebody to loveですが、私はtotoのafricaが聴けなかったのは残念でしたが、クイーンもかなり良かったと思いました。

    natalさんは、あのバラを一輪渡されていた方だったのですね!
    かなり羨ましいー☆です。
    (失礼ながら、どのようなお立場の方でいらっしゃるのでしょうか?)

    アフリカンコーラス、ご存じないのですね。残念。。
    しばらく、自分で歌を集めてみようかしら。
  • [10] mixiユーザー

    2010年07月23日 23:28

    ワイングラスココノワールさん

    あの日のコンサートでは「南アフリカ大使館」の方が大きな花束をお渡しすることに
    なっていたようなのです。
    コンサートの途中で、大使館の方がおいでになって「このバラ一輪を渡していただけ
    ませんか?」と。
    大使館の方が、大きな花をお渡しするだけで良いのでは?・・と思ったのですが折角の
    お申し出と、指揮者のクルーガー氏とも2006年からの知り合いであり了解しまして
    お渡ししたのです。

    >失礼ながら、どのようなお立場の方でいらっしゃるのでしょうか?

    普通に南アフリカのサポーターです。何の立場もありませんが、市民の小さな国際交流の会
    「南アフリカ交流友の会」で南アを応援しています。特に「南アフリカの音楽」や文化など。

    改めて、南アフリカの音楽は、世界一だと痛感しました。
  • [11] mixiユーザー

    2010年07月24日 00:14

    PS:コンサートの後、南アフリカ大使が「ロビーに行きましょう」と仰って(Boysを
    待つ為?)
    とりあえず行ったのですが、指揮者クルーガー氏がバックステージに待っている・・と
    いうことで、ひとまず慌しいバックステージに・・・。
    大使はロビーでしばらくお待ちになったことでしょう。

    その後、バスに乗り込む前に「ショショローザ」を歌ってくれましたが、その時
    大使も
    おいでになり、ご機嫌でした。「またおいで!」「キミ達!最高!」・・・と。

    子どもたちの歌声で、南アフリカの将来が明るく感じます。
  • [12] mixiユーザー

    2010年07月24日 22:40

    natalさん

    そうでしたか。。クルーガー氏とお知り合いだったのですね。すごいなー!
    「南アフリカ交流の会」興味があります。
    できればお会いしていろいろ伺ってみたいなあと勝手に思っていたのですが、住んでいる場所が少し遠いようで残念です。

    コンサートの後の様子も知れてとてもうれしいです。
    彼等の素顔の写真をありがとうございます。
    外で「ショショローザ」を聴くとまたきっと雰囲気が違って聞こえたのでしょうね。
    聞いてみたかったです。

    私からも「キミ達、最高!」「ありがとう!!」「また来てね!」
    彼等の歌声に、南アフリカの、アフリカの、そして世界の未来に希望を感じます。
  • [13] mixiユーザー

    2010年07月30日 23:04

    バーココノワールさん

    はい・・・是非、いつかお目にかかってお話できたら嬉しいです。

    また何かのチャンスがありましたら、ご一緒したいですね。

    >私からも「キミ達、最高!」「ありがとう!!」「また来てね!」
    >彼等の歌声に、南アフリカの、アフリカの、そして世界の未来に希望を感じ
    ます。

    はい、これからの南アの将来を語るのには、こういった若者を応援、紹介することが
    一番だと思います。

    今後ともどうぞ、よろしくお願い致します。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月13日 (火) 火曜日
  • 東京都 八王子市
  • 2010年07月13日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人