mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本麻フェスティバル and フォーラム in 栃木

詳細

2012年05月06日 21:01 更新

 「日本麻フェスティバル and フォーラム in 栃木」は栃木の麻農家さん達が中心となって2012年4月に設立された「日本麻振興会」が主催する第一回目のイベントです。

 刈り取る直前の麻が一番成長した畑に囲まれて開催される、講演会やフォーラム、伝統的な麻製品の展示と実演など、盛りだくさんな内容です。

 天に向かって伸びる麻畑での静寂(瞑想)を楽しみたい方のための空間も(ビニールシート)100席くらい用意しています。晴れるといいですね。

 うさとさんのファッションショー、物品販売、ワークショップもあります。こちらも内容盛りだくさんです。http://www.usaato.com/blog/?p=835

 皆様のお越しをお待ちしてます!

********************************

 日本麻フェスティバル and フォーラム in 栃木

 6月23日(土)[1日目]
 会場◎栃木県鹿沼市民文化センター大ホール

 ◆12:30     開場

 ◆13:00〜14:00 講演/歴史研究家・林博章氏
 「麻文化と日本の未来」
◆14:15〜15:00 大嘗祭と麁服神事/
  国重要文化財三木家
  第28代当主 三木信夫氏
 ◆15:00〜16:00 麻文化の未来(フォーラム)
  パネリスト 林博章氏/三木信夫氏/篠崎茂雄氏(栃木県立博物館学芸員)

 6月24日(日)[2日目]
 会場◎栃木県鹿沼市粟野コミュニティセンター

 ◆12:30     開場
 ◆12:30〜14:00 伊勢神宮のお導きにて/今野華都子氏
 ◆14:15〜16:00 雅楽/舞い・歌・壱太郎氏による和太鼓
  総合司会:元NHKアナウンサー 工藤 敬子 氏
  主 催 :日本麻振興会(4月設立)

  麻に関する伝統文化・技術の展示と実演

  日時◎ 23日(土)〜24日(日)/両日とも9:00〜17:00
  会場◎ 栃木県鹿沼市 永野コミュニティスポーツ施設(体育館)

  品目
  麁服(あらたえ)神事の織機と唐びつ、織姫の衣装(徳島県)
  横綱白鵬関の横綱/・奈良晒し・麻織物(奈良県)
  太鼓の皮締め(愛知県)/弓づる(栃木県)/畳糸(長野県)
  下駄の鼻緒(栃木県)/麻の葉の組子(栃木県)
  麻すさ壁(岐阜県)/茅葺屋根(岩手県)
  凧糸(新潟県)/簾(京都府)

  主催:日本麻振興会(4月設立)

  開催場所住所
  栃木県鹿沼市民文化センター大ホール
  〒322-0069 栃木県 鹿沼市坂田山2-170
  栃木県鹿沼市粟野コミュニティセンター
  〒322-0305 栃木県鹿沼市口粟野1780
  栃木県鹿沼市 永野コミュニティスポーツ施設(体育館)
  〒328-0211 鹿沼市上永野769−1

 ◆参加申し込みについて
  主催者の大森さんまで。お名前、住所、電話番号、参加日数と宿の是非など(その他必要と思われる情報)をFAXか電話でお知らせください。

  TEL&FAX 0289−84−8512
  TEL(夜間) 0289−84−0247

 ◆会場アクセス
  鹿沼市民文化センター http://www.bc9.ne.jp/~kousya/
  粟野コミュニティセンター
  http://www.city.kanuma.tochigi.jp/13,0,171,653.html

 ◆うさとさんのイベント会場(上記とは別)とツアー申込(最新情報をブログでご確認ください)。
  http://www.usaato.com/blog/?p=835
  http://www.usaato.com/blog/?p=849

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月23日 (土) 2日間
  • 栃木県
  • 2012年06月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人