mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2012年度2月未来工房(みらこぼ)月例会

詳細

2012年01月12日 20:09 更新

皆さま

2012年度第2回未来工房月例会のご案内です。

2012年2月3日(金)に、
2012年度第2回(通算第212回)
未来工房(みらこぼ)月例会を開催致します!
お気軽にご参加頂けますようお願い申し上げます。
            
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今回は、私の地元、
泉大津市議会議員の林哲二先生の登場です。
4年に一度、選挙カーが走り回るのは知っているけれど、
どうもよくわからない市議会議員の仕事。
でも、彼らは、自分たちの町のために
一生懸命仕事をして下さっているのです。
そういう市議会議員の仕事について、
今回、詳しく知る機会を設けました。
皆さま、この機会に市議会議員の仕事について
見識を深めてみませんか。

            未来工房事務局 松本圭介

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日時:2012年2月3日(金)

  第一部 勉強会 18:30〜20:30
  第二部 交流会 20:45〜

会場:第一部 勉強会
   大阪市立総合生涯学習センター第3研修室
   大阪駅前第2ビル5階
   大阪市北区梅田1-2-2-500

   第二部 交流会
   ビヤ・レストランニュートーキョー第一生命ビル店

 *第一部だけのご参加、第二部からのご参加も大歓迎です!!

第一部 勉強会 18:30〜20:30

●テーマ 市議会議員の役割って?〜住民との関係は〜

●スピーカー 林哲二先生 泉大津市議会議員

●内 容
住民は地方議員の活動に
何ら関心を持っていないと言われることが多い。
確かに地方議員選挙の投票率が年々下がっており、
投票率50%を切るところもある。
この現実を見ても、確かに、
地方議員にはあまり積極的な関心は持っていないようです。
しかし、必ず住民の生活にどこかで関わってくるのが政治です。
それを、議員の活動を知らないまま、
ほっておいていいんでしょうか?
今回、地方議員の役割と、
どんなことをしているのかについてお話させていただきます。

●スピーカープロフィール
1961年生まれ、京都外国語大学卒業後、
東京にて立花証券(株)に入社。
バブル全盛期もブラックマンデーも経験して、
平成の暴落以降、安田火災(現、損保ジャパン)に転職。
その数年後、林総合保険事務所として独立。
平成19年4月の泉大津市議会議員選挙に、
地元、自治会などからの後押しで初当選。
現在2期目。元々、子ども会活動、PTA活動等、
子どもが好きで積極的にかかわってきました。
『将来を担う子どもが、しっかり育つ事が、
市、府、国の将来を決める』の考えのもと、
大阪元気推進広場事業を泉大津で立ち上げ、
通称(浜パティオ)、現在も指導にあたる。
議会では総務文教委員会所属。

みらこぼの勉強会は、前半&後半の2部構成です。
前半「スピーカーからのお話(話題提供&問題提起)」の後、
前半の話題を基に参加者全員で簡単な 「ディスカッション」をします。
最後に参加者全員に「自己紹介&一人一言」をしていただきます。
講師のお話を聞くだけの勉強会ではないので、
勉強会だけでも十分に参加者間での交流をお楽しみいただけます。

第二部 交流会 20:45〜

ビールやお食事を楽しみながら、
名刺交換や情報交換などを楽しみましょう!
人脈を深める意味でも出来るだけご参加下さいね。

参加費:第一部のみ 正会員、初参加の方ともに1000円。
    それ以外の方は2000円。
    第二部のみ 正会員、初参加の方ともに2500円。
    それ以外の方は3000円。
    第一部&第二部 正会員、初参加の方ともに3000円。
    それ以外の方は4000円。
    *年会費3000円で正会員として登録できます。
    (1年間有効:詳しくは事務局まで)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年02月03日 (金) 金曜日 18:30〜20:30
  • 大阪府 大阪市立総合生涯学習センター
  • 2012年02月03日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人