mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了手作り石鹸ワークショップ

詳細

2012年04月14日 15:38 更新

シュタイナー教育の理念を取り入れたサンノゼの学校、Njeri’s Morning Glory School and Art Center に在籍する日本人生徒の保護者ボランティアで構成される「あさがおの会」では、「子育て親育て」をメインテーマに、さまざまなワークショップ、講演会などを企画しています。

イベント第6回目は、ここベイエリアにて手作り石鹸の販売や教室などでご活躍中のSavon Ecoの漢亮(かんあきら)さんを講師にお迎えし、手作り石鹸ワークショップを開催します。日常、何気なく使っている合成界面活性剤や石鹸のアレコレから安心できる石鹸の選び方のお話し、自宅でできる手作り石鹸の作り方をご紹介していただきます(デモ実施)。また、材料の異なる石鹸の使い心地の違いをご体験いただけるよう、Savon Ecoの手作り石鹸のお持ち帰り用サンプルをご用意いたします。

日 時:2012年4月28日(土曜日)午前10時から正午まで
    (定刻に開始します。時間厳守でお願いいたします。)
場 所:Njeri’s Morning Glory School and Art Center
 4250 Latimer Avenue, San Jose, CA95130
費 用:8ドル(資料、サンプル石鹸(3種類)代)
定 員:20名ご参加のお申し込みは asagaonokai@gmail.com(日本語可)まで、お名前とお電話番号を明記の上、メールにてご連絡ください。

*託児は設けておりません。6ヶ月未満のお子様のみ、ご一緒にご参加いただけます。

<ワークショップの内容>>石鹸とは何か、石鹸でなぜ汚れが落ちるのかなどの石鹸の基本情報から石鹸が肌や環境に優しい理由、また近年よく耳にする「合成界面活性剤」の害についてなど詳しくお話くださいます。また、自宅での石鹸の制作方法をデモを交えながら教えてくださいます。材料による石鹸の使い心地を比べていただけるよう、Savon Eco の手作り石鹸のサンプルをお持ち帰りいただきます。
また、当日、Savon Eco石鹸の販売会も実施いたします。

<講師紹介>漢亮(かんあきら)
東京(中央区)出身。子供の頃から自然や伝統的な暮らしに興味を持ち、北京留学で医食同源、サンタクルーズ留学でハーブに開眼。2000年、母親の乳がん羅患を機に有機食材や「体に良いモノ」を選ぶ食生活を始め、抗がん治療で傷んだ肌をケアする目的で手作り石鹸製作を開始する。妊娠を機に乳幼児の肌にも配慮した石鹸を作り始め、2008年より自然派手作り石鹸Savon Ecoを始動。
3年連続(〜2011年)で紀伊国屋書店サンノゼ店にて手作り石鹸フェアを開催。現在も自宅を中心に石鹸販売や石鹸&手作りスキンケアグッズの教室などを実施。身の回りの自然な素材を生かした健康で快適なライフスタイルを実践中。2児の母。http://ecosoapdiary.blog31.fc2.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月28日 (土)
  • 都道府県未定
  • 2012年04月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人