mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Qualia

詳細

2009年07月02日 13:36 更新

告知失礼します。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

Qualia vol.5
2009 7/18 SAT 23:00〜 @KOYTO WHOOPEE'S
adv 1500yen / door 2000yen

Guest DJ:
WESSUN (DO-HYO ORIZIN)
Yabugarashi (Koutaro Ooyama a.k.a. Mon)

DJ:
DJ A.I. (Angle)
Tengu
umemazu
Matty

Live Paint:
景 (Attack tha moon.)
reijiro

2nd.floor
DJ:
SHAKA-ICHI (A-MEN-TRAFFIC)
Deejay おしゃれ (NAUGHTY TRIPPER)
K-HIRO
SYUNGO (BASS CORUPT)
SHO-HEI

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

●WESSUN
94年HIPHOPと出会い、95年よりDJを開始。
神戸を拠点とし数々のアンダーグラウンドHIPHOPイベントに参加をし、99年には、大型レコード店CISCOが製作したプロモーショナル MIX TAPE『WINTER HIPHOP SALE BIG CITY MIX PACK 』にその独特の音楽性を評価され、数多いDJを押さえて大阪代表に抜擢され、全国のHEADSに大きくアピールをする事に成功した。
その頃より、アンダーグラウンド/オーバーグラウンド、日本語/英語、そしてジャンルなど、それまであった固定概念を覆し、その自由奔放なスタイルは、軟弱な関西のHIPHOPシーンに、音楽に対する一音楽家としての本来の貪欲な姿勢を提示し、新たな音楽の方向、可能性の風を吹き込こんだ。
作品では、『土俵』が展開するMIX TAPE『土俵MAGAZINE 』のVOL.00、02,05を担当し全国の音楽ファンに暑く支持されており、彼のスタイルは、井上薫(チャリチャリ)、CALM、DJ BAKU、山本精一(ボアダムズ)等、日本を代表するTOPクリエーターとの競演を数多く重ね、彼独特のそのグルーブは空腹を保ち加速し続けている。

●Yabugarashi (Koutaro Ooyama a.k.a. Mon)

1979年、兵庫県西宮市に生まれる。
京都市立芸術大学、美術学部版画専攻、卒業。音のセッションやグラフィティの影響を色濃く反映しつつも、アジア人、人としてのルーツ/本質を自らの血の内に探り、原始的咆哮とも言える紋様を生み出し続けているアーティストであり、音響を、ビートを、描くように表現できるミュージシャンでもある。
関西アンダーグラウンドクラブシーンにおいて、音と絵を、分け隔てなく入出力できる鬼才。
DJプレイでは、体中の血液が緩やかに集中していくような、喜びにも似た興奮を理想とする中で、ライブペイントでは、多岐にわたる音楽活動で鍛えられた音楽的感性と本能的感覚を活かし、音と共鳴し、戯れ、呼応しながら、ライブという一回性の中で「その場/その時=現在」を描いてゆく。
現在、奈良県在住のアーティスト。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月18日 (土) sat
  • 京都府 @KOYTO WHOOPEE'S
  • 2009年07月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人