mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第三回全国耐震・まちづくりフォーラム 〜 鞆・日本の心

詳細

2007年11月21日 00:19 更新

23日(金)
『鞆・囲碁まつり〜百面打ち』(常夜灯前 雨天の場合は太田家住宅)
13:00〜17:00 
★百面打ち(常夜灯前) 
指導:大竹英雄九段・名誉碁聖、武宮正樹九段、大矢浩一九段、小川誠子六段、信田成仁六段、関西総本部所属棋士3名 計8名
 *多面打ち:平塚の千面打ちが有名だが、美しさでは鞆・百面打ちが日本随一となる。
★六路盤による囲碁入門講座(無料:当日、受け付け)
指導:木谷正道(元東京都庁本因坊)ほか  
 *六路盤:6×6の小碁盤で囲碁の入門に最適、あなたも囲碁に挑戦してみませんか?

24日(土)
鞆『まち歩きとフォーラム・記念講演/心のトーク&コンサート』

9:00〜12:00 
★鞆の浦の歴史的まちなみ・古建築の視察とフォーラム(太田家住宅ほか)
  鈴木 有(金沢工業大学名誉教授・近江八幡市伝統的建造物群保存地区保存審議会委員・耐震化小委員長)
  戸田和吉(福山市教育委員会社会教育部文化課次長)
羽田冨美江(鞆の浦・さくらホーム施設長)
  濱田昌範(濱田昌範建築設計事務所/尾道在住)
  菅家芳助(菅家工務店/平塚・暮らしと耐震協議会副理事長)
  現地の棟梁(確認中)
 *歴史的まちなみの保存は重要ですが、地震列島の日本では耐震補強を同時に行うことが大切です。フォーラムには、古い民家に住んでいる方、住み続けたい方をはじめ、住んでみたいと思う方、伝統の街並みの保全に関心のある方、専門家の方々にもぜひご参加いただきたいと思います。参加希望者は事前にご連絡ください(希望者には昼食を用意します(実費)

13:30〜14:20 
★記念講演 
 『歴史的なまちなみ保存の新しい視点−大地震への備えをどう組み込むか』
 鈴木 有(金沢工業大学名誉教授)(常夜灯前/雨天は太田家住宅)

★14;35〜15:45 
 『心のトーク』
 小川 誠子(囲碁棋士六段) 
  *小川氏のエッセー「師の言葉」が東京・世田谷区の哲学の教科書に採用されました。
 真田 純子(徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部助教)
  *福山市出身、東京工業大学卒、工学博士。風景工学、景観デザイン、緑地計画史等。
 谷中 修吾(企画コンサルタント)
  *慶應大学修士課程修了。日本及び東南アジアでの人材育成・教育プロジェクト等に従事。

16:15〜17:30
★『心の唄 in 鞆』
<涙そうそう、神田川、百万本のバラ、島唄、あざみの歌、無縁坂、故郷ほか>

 木谷正道(ギター弾き語り) 
 *声楽家の故藤井典明氏に師事。高齢福祉施設での弾き語りの傍ら、コンサート活動も行う。
  07年7月、NHKラジオ「こころの時代」に出演。

 芳沢憲明(シンセサイザー) 
 *音楽とITを独学。01年、霞ヶ浦イメージソングコンテスト・アレンジ賞。
  06年、「心の唄〜希望へ」(新宿文化センター)ほかに出演。

 竹DS(創作ソロ手話唄) 
 *DS(Deaf Singer=聴覚障害者の唄い手)。20歳で失聴し、創作ソロ手話唄で音楽に復帰。
  07年「心の唄〜共に生きる」(九段会館)ほかに出演。

25日(日)
★「鞆の浦・宝探し」 小学生の参加を募集中です!
 ?若者(学生等)と子供達を5,6グループにわける 
 ?グループごとに鞆の浦の街を歩く(正味2時間くらい)
 ?その過程で子供達に街の良いところをデジカメで写真に残してもらう
 ?チェックポイントを回る
 ?スタート地点に戻ってきて紹介
 オプションとして、地元のお年寄りから昔の鞆の浦のお話を聞くなど
★概要
 第1部 地元の方から鞆の浦の昔話<15分>
 第2部 オリエンテーリング<1時間半>
 第3部 発表会+軽食<30分>

○タイムスケジュール
 9:20 集合(常夜灯前)
 9:30 地元の方のお話
10:00 オリエンテーリング開始
11:30 発表会+軽食
12:00 終了・解散

○オリエンテーリングについて
 ・当日5,6人のグループを作りそのメンバーで回る。
 ・行程は1時間半を目途に帰ってくる
 ・数カ所チェックポイントを設置する(そこでクイズなど)
 ・各グループ最低1台デジタルカメラを持って回る
 ・帰ってきた後、自分たちの見てきたコースをみんなに紹介

コメント(4)

  • [2] mixiユーザー

    2007年11月21日 08:08

    掃除はオリエンテーリングに変更になったようですよ?
  • [3] mixiユーザー

    2007年11月23日 22:20

    父が囲碁まつりに参加してきました。
    たのしく百面打ちをやってきたみたいです。
    小川6段とうれしげに写真を撮ってきましたわーい(嬉しい顔)
    その写真はアップしませんが
    百面打ちがなかなか素敵なので写真をアップしますカメラ
  • [4] mixiユーザー

    2007年11月23日 22:35

    やすびんさん、来られてたのですね!わーい(嬉しい顔)

    すごく素敵な空間でしたね〜!ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月23日 (金) 24日・25日
  • 広島県 鞆、常夜灯周辺
  • 2007年11月23日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人