mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了13年度06回08/03ピンネシリ

詳細

2013年07月17日 09:07 更新

English information blow
標高1100m、ピンネシリ。山名はアイヌ語で男山を意味しています。樺戸連山のひとつで、北に神居尻、南に隈根尻を望み中央に位置します。頂上には自衛隊のレーダー基地があり、下から見ると「アノ白い丸いの」がある山です。登山道は約6km。約8割が林道です。残りは整備された登山道が延々と続きます。歩程は登り2時間を超え、難易度はゆるい登山部レベルで★★★★★になると思います。

難易度が高いため、初めて登山する方の参加はご遠慮いただきます。最低でも今シーズン2〜3山を登った経験のある方の参加をお待ちしています。

ピンネシリ(標高1100m/落差約800m)
集合場所:
1a>北34条駅付近3日土曜日13時30分
1b>鶴沼キャンプ場3日土曜日15時45分(現地)
2a>滝川駅付近4日日曜日10時00分(JR)
2b>そっち岳スキー場前4日日曜日10時20分(車)
登山口:砂金沢川
歩程:登り3時間、下り2時間30分
装備:2>長袖の服、運動に適した靴、雨具(カッパ等)、軍手、タオル、飲料水、My箸、おやつ(300円以内)、ゴミ袋、お風呂セット、着替え、1> +毛布(寝袋)、キャンプ道具等
温泉:1>鶴沼温泉 2>新篠津温泉
費用:
1>合計5000円前後。会費4000円(キャンプサイト代金、夕食+朝食、ガソリン代等に充当)、入浴料金420+400円。
2>合計1500円前後(昼食代含まず)。会費1000円(ガソリン代に充当)、入浴料金400円。

・登山当日集合OKです。JR等公共交通機関で来られる方は滝川駅集合、お車の方はそっち岳スキー場前集合です。上記1>は全通参加、2>は当日参加の場合です。

・会費は余剰が出ても返却しません。部費としてお預かりします。ご了承下さい。部長室トピックに予算情報があります。

・キャンプ道具をお持ちの方は是非ご協力ください。調理用具や敷物、ランタン等特にテントをお借りしたいです。協力いただける道具の種類、規模、数などを書き込んで下さい。不足の場合貸しテント代が別途発生します。

・またキャンプ道具の規模により、人数制限があります。キャンプできる限界と人数が釣り合った時点で参加募集を締め切ることがあります。ご了承下さい。

・集合場所からの移動は車を使います。車を出していただける方がいましたら、ご協力願います。若干ですがガソリン代を支給します。みなさんが参加できるよう、お車をお持ちの方はできるだけ協力願いします。

・3日の集合場所は北34条駅になっていますが、キャンプ道具運搬の都合上、公共交通機関での集合が困難な場合がありますので、その場合はご自宅付近まで車で迎えに行きます。お申し出下さい。

・3日は集合後にスーパー/ホームセンター等に立ち寄ります。飲料水やおやつ等当日買うことができます。

・3日夕食の予定は、焼き鳥、バーベキュー、燻製の予定です。

・4日朝食は火を使わない軽い食事を用意する予定です。

・4日昼食はピンネシリ山頂でとります。コンロ等持ちませんので、各自ご用意をお願いします。当日登山前にコンビニへ買い物へ行きます。

・参加希望者は必ず「イベントに参加」ボタンを押してください。待ち合わせ等の詳細メールが届きません。

・参加テンプレ
参加プラン:1a/1b/2a/2b
車なし/あり5?人乗り
キャンプ道具種類規模数等

・待ち合わせ等の詳細は前日までにメールでお知らせします。

・行動予定(未定)
3(土)
13:30 北34条駅付近 キャンプ組集合
14:00 スーパー、ホームセンターで夕食・朝食用買い物
15:45 鶴沼キャンプ場 テント設営〜夕食準備
19:00 夕食
21:00 鶴沼温泉
23:00 就寝
4(日)
07:00 起床
09:00 朝食
10:?? 当日組合流完了
10:?? コンビニ等で昼食用買い物
11:00 ピンネシリ 登山開始
14:00 ピンネシリ山頂 昼食
17:30 ピンネシリ 下山完了
18:15 新篠津温泉
19:15 現地解散 帰宅配車

日本語情報ここまで


Altitude of 1100m, pinnesiri means man's mountain in Ainu language.
Mt.Kamuisiri is wished north, Mt.Kumanesiri is desired south and it is located in the center by one of the Kabato Mountain range.
if there is a radar station of the Self-Defense Forces in a summit and it sees from the bottom that is a mountain with the round white thing.

A mountain trail is about 6 km.
About 80 percent is a path through a forest.
The mountain trail where the remainder was fixed continues for a long time.
Walking time, it reaches exceed 2 hours, and think that difficulty becomes 5-stars on a loose mountain-climbing club level.
Since difficulty is high, you withhold the first participation of climb a mountain.
I am waiting for participation of the member which has the experience which climbed 2 or 3 more mountains .


Mt.Pinnesiri(falls of the 800m/Altitude of 1100m)
Meetings:
1a>Kita34jyoh-Staion 3rd SAT.13:30
1b>Turunuma camp field 3rd SAT.15:45(immediately)
2a>Takikawa Staion 4th SUN.10:00(JR)
2b>Mt.Sotti ski slope 4th SUN.10:20(Car)
Trailhead:Sakinzawa River
Walking time:Up to 3hours./Down for 2hours30minute.
Equipments:2>Long-sleeved clothes, shoes suitable for movement, rain gear (raincoat etc.), working gloves, a towel, drinking water, My chopsticks, a snack (less than 300 yen), a garbage bag, a bath set //1> +A blanket (sleeping-bag), a camp tool, etc.
Hot spring:1>Turunuma-onsen 2>Shinsinotu-onsen
Expense:
1>A total about 5000yen.
The fee of 4000yen(it appropriates for dinner/breakfast cost, gasoline cost,and camp site fee),The bathing chare of 420yen+400yen.
2>A total about 1500yen (Not include lunch).
The fee of 1000yen(gasoline cost),The bathing chare of 400yen.

- It is the set OK on the mountain-climbing day.
In the direction of the Takikawa Station set and a car, those who come by public transportation facilities, such as JR, are sets in front of the mountain there skiing area.
Above-mentioned 1> is opening-of-the-whole-traffic participation, and 2> is a case of participation on the day.

- Even if a surplus comes out, don't return a fee.
I keep as part expenses.
Please understand the situation.
A department '部長室' topic has budget information.

- The people with a camp tool need to cooperate.
Especially food preparation tools, matting, a lantern, etc. want to borrow a tent.
Please write in the kind of tool in which you can cooperate, a scale, a number, etc.
When insufficient, the cost of a tent on hire occurs separately.

- There are number restrictions according to the scale of a camp tool again.
Participating collection may be closed when the limit and the number which can camp balance.
Please understand the situation.

- Although the meeting place on the 3rd is Kita34jyoh-Station, since the set with a public transportation facility may be difficult, go to welcoming by car to near a house in that case on account of camp tool conveyance.
Please offer.

- It will drop in at a supermarket/home center after a set on the 3rd.
you can buy drinking water, a snack, etc. on the day.

- The schedule on the supper of the 3rd is a schedule of yakitori, a barbecue, and smoked fish.

- Breakfast is due to prepare the light meal not using fire on the 4th.

- It will have a lunch at the Mt.Pinnesiri summit of the mountain on the 4th.
Since it does not have a moveable cooking stove etc., please make preparation each one. It goes for at a convenience store on the day.

- The participating candidate needs to push with a '参加する' button at any cost.
Detailed mail of waiting etc. is not delivered.

- Template for participate
Plan for:1a/1b/2a/2b
Car none/5?passengers seats
Camping Tools ,kinds,size,numbers,.etc.

- Action schedule (undecidedness)
3rd SAT.
13:30 Kita34jyoh-Staion 1a> SET
14:00 Shopping for dinner/breakfast at supermarket and homecenter
15:45 Turunuma camping field Tent preparation, dinner preparation /1b> SET
19:00 dinner
21:00 Turunuma-onsen spa
23:00 fucking drank
4th SUN.
07:00 wake-up
09:00 breakfast
10:?? 2a/2b SET
10:?? Shopping for lunch at a convenience store.
11:00 Bottom of Mt.Pinnesiri
14:00 Summit of Mt.Pinnesiri lunch
17:30 Bottom of Mt.Pinnesiri
18:15 Shinshinotu-onsen
19:15 going-home allocation of cars

コメント(16)

  • [1] mixiユーザー

    2013年07月16日 16:46

    ・参加テンプレ
    参加プラン:1a
    車あり7人乗り
    キャンプ道具
    テント3名x1、テント2名x1、小型ランタン、4人がけテーブルx2、ガスコンロx2、燻製器、他調理器具一式
  • [3] mixiユーザー

    2013年07月16日 20:08

    参加したいです。2b、車あり4人乗り
    でよろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2013年07月17日 08:56

    >> んださん お久しぶりです。よろしくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2013年07月22日 13:32

    参加します
    1aでも1bでもいいです
    車出せます(max7ですが4人推奨)
    キャンプ道具(大きいテントも小さいもあります、その他だいたい一式あります)
    よろしくおねがいしまーす
  • [7] mixiユーザー

    2013年07月22日 23:35

    >>Aさん ありがとうw車、道具お借りします。この日時間ありそうだから燻製をじっくりやろうぜ♪
  • [8] mixiユーザー

    2013年07月30日 16:41

    2a 滝川駅で合流します。車なしです。
    よろしくお願いします。
  • [9] mixiユーザー

    2013年07月30日 17:45

    >> りょうさん  了解です。よろしくお願いします
  • [10] mixiユーザー

    2013年08月01日 23:36

    あのすいません。もし人数が増えなければ出来れば2a滝川駅に変更させて頂きたいと思うのですがよろしいでしょうか。そろそろ鉄分補給したくなってきました。
  • [11] mixiユーザー

    2013年08月02日 07:36

    >>んださん 2a了解です。鉄分補給してくださいwwwもつ串喰う?
  • [12] mixiユーザー

    2013年08月02日 17:12

    ■んださんとりょうさんに詳細をメールでお送りしました。ご確認下さい。
    ・メッセージではありません、メールです。
    ・このメールは、MIXIにログインするときに入力しているメールです。
    ・YahooやHotmailなどフリーメールをお使いの場合、迷惑メールフォルダをチェック!
    ・携帯電話の場合はMixiドメインからの拒否をしていないかチェック!
    ・不着の場合は、「必ずこのトピックに」お知らせ下さい。メッセージで再送します。

    ■Aさん 後ほど直接連絡致します。
  • [13] mixiユーザー

    2013年08月05日 15:57

    おつかれさまでした!1日目のキャンプは楽しかったです。リフレッシュできました。2日目はスズメが結構トラウマに…いやめっちゃ楽しかったです。一番川ルートが大丈夫ならチャレンジしてみたいです。その前に運動不足を解消するための体づくりかな
  • [14] mixiユーザー

    2013年08月06日 14:16

    夏風邪でドタキャンしてしまい、すみませんでしたたらーっ(汗)
  • [15] mixiユーザー

    2013年08月06日 17:15

    キャンプでは燻製に美唄やきとりを食べ、予想通り呑み過ぎの夜でした。

    ピンネシリから無事に下山できて良かったです。
    我慢の登山(?)でしたが、頂上からの眺望はさすが、素晴らしかったです。

    ありがとうございました。
  • [16] mixiユーザー

    2013年08月06日 19:47

    JRで行き帰りさせて頂きありがとうございました。お陰様で体力的には余裕の登山でした。
    蜂さえしつこくなければ最高でしたぴかぴか(新しい)そして、これから登る山を眺め思いを馳せておりました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年08月03日 (土) 雨天中止
  • 北海道 石狩郡当別町
  • 2013年07月30日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人