mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11年度第02回三角大倉山

詳細

2011年06月15日 11:14 更新

三角山は山の手にある富士山にも似た美しい山です。その昔アイヌの人々から、ハチャム・エプイ(発寒のつぼみ山)と呼ばれておりました。大正時代にはジャンプ競技場が設置され、昭和初期にはスキーゲレンデが作られ、スキー競技のメッカとして親しまれてきた山です。現在は散策路が走り、気軽にハイキングを楽しめる場所として知られています。

三角山より縦走路を経て至る大倉山は、標高307m。現在は有名はジャンプ競技場とウインターミュージアムの在る山です。散策路は三角山以上に整備されており、観光の途中で寄れる気軽な山です。頂上には休憩室と展望室があり、観光ガイドに載る程の素晴らしい展望が広がります。

今回のコンセプトは各頂上で乾杯!です。初心者、初参加者、冷やかし歓迎です。


集合:西28丁目駅 12:30

三角山(標高311m)
登山口:宮の森4条12丁目
歩程:登り30分

大倉山(標高307m)
登山口:三角山より縦走
下山口:ウインターミュージアム
歩程:縦走30分、下り15分

温泉:神宮温泉

装備:長袖の服、運動に適した靴、雨具(カッパ等)、軍手、タオル、飲料水、おやつ(300円以内)、ゴミ袋、お風呂セット
費用:420円(神宮温泉入浴料)

・タイムスケジュール(予定)
12:30 地下鉄東西線西28丁目駅
13:15 三角山登山口発  ←登山開始
13:45 三角山頂上
14:45 大倉山頂上
15:00 ウインターミュージアム着 ←登山終了
15:45 神宮温泉
16:45 解散


・神宮温泉は銭湯です。石鹸やシャンプー等お忘れにならないようにお願いいたします。

・お昼集合ですが、昼食は出ません。しっかり食べてから集合してください。

・大倉山山頂では生ビールが呑めます。またソフトクリームも食べられます。小銭を持って登ると幸せです。

・参加者には前日までに詳細をメールで送ります。途中参加者を含む全ての参加者は必ず参加ボタンを押してください。参加ボタンを押していないとメールが届きません。

・募集期限は6月24日23:59です。

※写真は10年度の様子。いはさん撮影

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2011年06月14日 16:17

    ※■※■※■重要

    去年10年度に三角大倉山に参加の方で、登山の様子の写真をお持ちの方、いらっしゃいましたら当トピックへアップ願います。トップ写真に使わせていただきたいです。
  • [2] mixiユーザー

    2011年06月15日 00:04

    我其塩谷丸山登頂也…
    残念ながら参加できませんでしたふらふら
    晴れるといいですね〜晴れ
  • [4] mixiユーザー

    2011年06月15日 11:15

    >>メイコさん
    晴れ女不参加www雨w

    >>いは
    さんくす。早速使わせていただき!
  • [5] mixiユーザー

    2011年06月16日 01:22

    登山計画トピの方でこの日イベント立ててほしいと言ってたのですが、
    のっぴきならない用事が入りまして、欠席とさせていただきます!残念〜〜泣き顔
  • [6] mixiユーザー

    2011年06月16日 09:53

    >>しぶさん
    またねwwww
  • [7] mixiユーザー

    2011年06月19日 01:27

    仕事が入ってるので、また今度にしたいと思います(>_<)
  • [8] mixiユーザー

    2011年06月20日 09:01

    >>にっきさん
    またね
  • [9] mixiユーザー

    2011年06月27日 11:26

    今回は参加者がおらず、イベントができませんでした。
    もし行きたい方がいましたら今後の参考にと思い、ルートの紹介を致します。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  • [10] mixiユーザー

    2011年06月27日 11:27

    西28丁目駅発、ローソン経由、さんかく公園まで

    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=141/18/15.660&nl=43/3/14.047&scl=70000&env=0000&dist=lj5858H3s089lj6491H3p365liP088H3n195liL802H3m555liJ628H3n622liE237H3i589liD279H3j079liy966H3f991liv354H3e260lis291H3e849lij528H3j217lih355H3h109lic562H3b850li5511H3b512li0514H3a646lhR462H37897lhP683H37195lhO450H37345lhJ693H3a082lhI632H39944

    距離2.3km徒歩約40分。登りがかなりあるので、結構遠く感じます。
    途中某有名スーパー(すぎはら)や、早朝から営業しているカフェ(WakeCafe)があります。
    WakeCafeは部員のDomiさんに教えて貰いました。ありがとうございます。
    ローソンで飲み物等購入します。
  • [11] mixiユーザー

    2011年06月27日 11:28

    さんかく公園発、散策路を歩き、三角山山頂休憩、大倉山山頂休憩、ウィンターミュージーアムまで

    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=141/18/15.660&nl=43/3/14.047&scl=70000&env=1000&dist=lhI580H3a094lhI495H3a784lhE507H3a094lhD395H3b676lhD275H3c203lhy192H39166lhr825H38702lhr911H3a245lhs903H3a961lhv608H3c680lhv899H3d446lhx798H3e286lhz476H3h537lhw840H3l064lhv146H3n762lht743H3n950lhr501H3m620lhq046H3k826lho728H3j646lho317H3i767lho540H3h374lhp002H3g759lhp019H3h362lhp327H3i604lhp960H3j131lhr124H3i792lhq884H3i391lhr209H3i780lhp926H3j043lhp395H3i541lhp070H3h274lhp036H3g031lho505H3f768lhm708H3f416lhk517H3d910lhi601H3d183lhg975H3b927lhf554H3b262lhf674H38966lhg204H38162lhf913H37685lhe031H35401lhf280H33267lhg204H32903lhh214H32715lhi069H31510lhi634H2W535lhk208H2U188lhk414H2S745lhk790H2S757lhk910H2U100lhl269H2U138lhl834H2R979lhl475H2T435lhm553H2U176lhn631H2T284lho624H2U477lhp805H2U113lhq062H2V230lhs594H2U841lht108H2W159lhw753H2W962lhx438H2X501lhx387H2W347lhz047H2W962lhz611H2W121lhA382H2W924lhC333H2X150

    さんかく公園の北側のフェンスの切れ目を抜け、散策路に入ります。
    このルートは三角山の南側の崖下2か所を通過します。
    マーガレットや大麻がたくさん生えています。
    若干藪深いですが、ゆるいです。
    また倒木がかなりあり、散策路を跨いでいました。
  • [12] mixiユーザー

    2011年06月27日 11:30

    さんかく公園から三角山頂上へは、1.5km徒歩約30分です。
    途中四阿があり、休憩できます。
    三角山頂上は見晴らしが大変良く、札幌市を一望できます。
    天気が良ければ、芦別岳や夕張岳まで観ることができます。
  • [13] mixiユーザー

    2011年06月27日 11:33

    三角山頂上から大倉山頂上へは、1.1km徒歩約40分です。
    三角山から一端高度を相当下げます。木の下り階段が続きます。足元注意です。
    その後ピークが3度あり、4つ目のピークが大倉山です。
    左手にリフトや建物が見えたら左へ折れます。看板あり。
    大倉山頂上には観光客がたくさん居ます。
    まず展望台の入り口で靴の泥を必ず落として下さい。
    展望台内には、サッポロクラッシック\500円や大倉山ソフトクリームが販売されています。
    また水洗トイレもあります。

    写真右は大倉山頂上から観た三角山。さっきまであそこに居た!なんて楽しみ方アリです。
  • [14] mixiユーザー

    2011年06月27日 11:33

    大倉山頂上からウィンターミュージアムまでは、600m徒歩約10分足らずです。
    全て木道で、大変歩きやすいです。
    下からジャンプ台を観るのも素晴らしい眺めです。
  • [15] mixiユーザー

    2011年06月27日 11:34

    ウインターミュージアム発、神宮温泉まで

    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=141/18/9.647&nl=43/3/13.712&scl=25000&env=2000&dist=lhC281H2X125lhC880H2X313lhD223H30781lhF345H33693lhF978H35651lhD343H36417lhD326H37308lhE473H37672lhG732H37195lhH861H38689lhH947H39793lhI512H39893lhK120H3a031lhO981H37145lhQ213H37270li0462H3a834li4981H3b311lic614H3b662lih509H3h410lik145H3j870liq751H3g632lis188H3h786liu002H3h083liz616H3l375liE305H3i815liJ680H3n810liM110H3m605liV763H3o111

    神宮温泉までは2.6km徒歩40分ぐらいです。ずっと下り坂です。
    神宮温泉の入浴料は420円。これは銭湯ですので、シャンプー等道具を忘れずに。
    主浴槽、ジャグジー、電気風呂、薬湯、サウナがあります。
    入浴後、TSUTAYAの並びにフレッシュネスバーガーがあります。
    ハンバーガーと生ビールって最高のコンビです。写真はプーリーです。
    地下鉄駅は目の前。お疲れ様でした♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月26日 (日) 雨天中止
  • 北海道 札幌市中央区
  • 2011年06月23日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人