mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了残席僅か! ジーナ・サラー来日 ワークショップ&スペシャルライブ

詳細

2013年06月05日 08:34 更新

★〜2013年6/9(日)

♪チャンティングにさらわれて〜“LOVE!”♬
  〜来日・歌姫ジーナ・サラー in TOKYO〜

シルク・ドゥ・ソレイユの歌姫であり、キルタン・チャンティング、ボイスヒーリングの名手、ジーナ・サラーのスペシャルワークショップとライブのご案内です。


〜海を越え、大陸を越え、愛に声〜
さあ、みなさん御一緒に!

______________________

       【Part 1/昼】
ジーナ・サラー/キルタン&チャンティング        WORKSHOP…1pm〜4pm 
______________________

       【Part 2/夜】
チャンティング・コンサート〜6:30pm開宴

        <出 演>
  ★★シルク・ドゥ・ソレイユ的歌姫★★
   ジーナ・サラー来日〜

  ★★森羅万象的印度百弦琴〜サントゥール★★
       ジミー宮下〜

★★絹之路心的地平線/シルクロードオーボエ★★
      菜 音 naoto〜

〜  〜  〜  〜  〜  〜  〜  〜

ジーナ来日した時だけ再会し奏でる三人は
 惹き合う七夕の逢引きの如く…

 2年半ぶり一夜限りのLOVEセッション開催!


〜  〜  〜  〜  〜  〜  〜  〜

◆日時:2013/6/9(日)

◆会場:スペースMURO(東京都豊島区巣鴨4-5-2/JR大塚駅6分 )
    和紙で囲まれた素敵なスペースです。キャパは大きくないのでお早めに。

地図:http://www.masumi-j.com/uploadimg/printmap.pdf

◆行き方:JR大塚駅北口を出て、正面ロータリーをスターバックス側に渡り、駅を背にして直進。「大塚駅北口」信号を渡り、都電線路を越えて「北大塚一丁目」信号を左折。そのまま道なりに進み1つ目の信号「巣鴨新田入口」を右折、約20m先の左側です。

◆料金:【昼ワークショップ】4,000 円(人数限定!要予約)

    【夜コンサート】3,500 円(定員60名/要予約)

◆主催/問合せ/予約:(★を外して下さい…↓)
     ジミー宮下 jimim227★@yahoo.co.jp
TEL : 090-7027-0718



★ジーナ・サラー/Gina Salá (Vo. ハルモニウム)
グローバル・ヴォーカリスト、ワークショップ・ファシリテーター。
国際的パフォーマーとして、そしてワークショップを通じて人々が【声】の力と喜びを体験するサポートをしている。
様々な国の文化の歌を「チャンティング〜捧げる歌」として唄ってきた源泉はヒンドゥーアシュラムに暮らしていた3歳の頃にさかのぼり、その後チベット仏教寺院での生活に繋がる。
現在、彼女は23カ国語に渡る歌のレパートリーを持ち、シルク・ドゥ・ソレイユの舞台「O」のリードシンガーを勤め、国連やその他多くの舞台を踏む。
世界中のあらゆる場所〜ステージで、居間で、兵舎で、これまで学んできた歌やサウンドヒーリングを人々と分かち合う。
現在、アメリカとカナダ両方の市民権を持ち、シアトル在住、人々が【音の力】というものを深めていくためのインドツアーを毎年開催する。
プライベートヴォイス・レッスン、サウンド・ヒーリングセッションと共に彼女の情熱は、私たちが自らを歌い「神秘な真の自分の存在を目覚めさせる」手助けに注がれる。


★ジミー宮下 (サントゥール)
Miyashita Setsuo (Jimi)

サントゥール奏者
1992年より、インド・ムンバイにて世界的サントゥール奏者で 人間国宝の
PT.シブ・クマール・シャルマ氏に師事する。NHKはじめ国内・インドでのTV・ラジオ出演多数。
「天空の音雫」はじめCDリリース多数。
2005年3月インド・ヴァラナシの「ドゥルパッド・メーラ音楽祭」 と
「アシュトシュ・バタチャリア追悼コンサート」に出演、
現地で新聞等メディアでも取り上げられ高い評価を得る。
又、2006年1月インド・ボパールで開催された「プルティ・ シュルティ音楽祭」で、
ベスト・パーフォーマーの評価を得る。
2008年3月ヴァラナシでのバイジュ・バーブラ サンギート・ サマローハ音楽祭にて、
インド古典音楽への貢献を讃えられ受賞する。
タブラの巨匠ザキール・フセインの高弟タイ・バーホ、シルク・ド・ソレイユの歌姫
ジーナ・サラー他世界的一流アーティストとの共演も多数。
岐阜を拠点に日本・インドで精力的に演奏活動を 行い
「インド古典音楽&舞踊センター・沙羅双樹」にて後進の指導を行う。
インド音楽・舞踊の祭典「サンギート・メーラ」を主催。


★中 島 直 人(菜 音)N . Naoto

作曲、ヴォーカル、管子・タール製作&奏者、マインドフルネス・ファシリテーター、EFTプラクティショナー。
87年より、古楽器「管子」をWu Xiao Zhong氏に師事。
同時期、草木系フレームドラムをデザイン・製作〜後に「草の太鼓」となる。
友人・音楽の師であるヌビアの音楽家、故ハムザ ・エルディン氏晩年のタール(Tar/ヌビアのフレームドラム)製作・メンテナンス、タールでの助演。
旧友、米歌手スーザン・オズボーンとの出会いから92年より「私たち自身と、そして世界との繋がりを深めていく為の、ヴォイス・ワークショップ」〜【百番目の歌声】〜を主催。
その活動は演奏と共に国内をはじめ、スコットランド・フィンドホーン、オランダ、フランス、ベルギー、イタリア等。



残席僅か!お申込みはジミー宮下まで
◆問合せ/予約:(★を外して下さい…↓)
     ジミー宮下 jimim227★@yahoo.co.jp
TEL : 090-7027-0718

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年06月09日 (日)
  • 東京都
  • 2013年06月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人