mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了マクロビオティック&雑穀料理教室

詳細

2009年01月09日 01:08 更新

〜 マクロビオティック&雑穀料理教室 〜

「雑穀」を取り入れたマクロビオティック料理で体の内側から綺麗にして
新年をスタートさせましょう!!
美味しくて簡単なレシピです。みんなで楽しくお料理しましょう♪

無農薬・有機栽培の野菜を使用。
動物性食品・食品添加物・化学調味料は一切使用しません。

【メニュー】
・雑穀入り玄米ご飯          
 (美容・美肌を意識した雑穀ブレンド米)    
・白菜のとろとろみそ汁
 (体にたまった脂肪を溶かします)
・大根のベジあん挟みステーキ
 (ベジミートを使った野菜入りあん、大根のおいしさを再確認!)
・白玉だんごの黒ゴマソース和え
 (カルシウムたっぷりの黒ごまソース)


【日 時】 2009年2月15日(日)15〜18時
   
【場 所】 葛西区民館(3階 講座講習室)
       東京都江戸川区中葛西3−10−1
       東京メトロ東西線 葛西駅(徒歩5分)

【定 員】 10名

【会 費】 2,500円

【講 師】 藤木 倫子
       日本CI協会 リマクッキングスクール師範科修了
       日本雑穀協会認定 雑穀エキスパート

【お申し込み&お問い合わせ】
  本文に名前、連絡先、メールアドレスをご記入の上
  fujinori0228@yahoo.co.jp(藤木)までお申し込み下さい。


マクロビオティック&雑穀料理
http://mixi.jp/view_album.pl?id=24763228&mode=photo

コメント(17)

  • [2] mixiユーザー

    2008年12月13日 13:48

    とっても興味があるのですが土曜はお仕事で・・・。
    日曜日に開催される時は是非参加したいと思います。
  • [3] mixiユーザー

    2008年12月13日 17:14

    かなぶんさん

    そうなんです!体を作るのは食べ物なので、食べ物によって
    随分体調が変わってきます。

    詳細をメールしますね。

  • [4] mixiユーザー

    2008年12月13日 17:16

    あゆ姉さん

    私も実は土曜が仕事なので、今後は日曜日に開催したいと思っています。
    また開催するときは、こちらに書き込みをしますのでご検討くださいね☆
    よろしくお願いいたします。
  • [5] mixiユーザー

    2008年12月13日 20:23

    ぜひ参加したいと思いますexclamation ×2詳細教えてくださいぴかぴか(新しい)
  • [6] mixiユーザー

    2008年12月13日 21:48

    ユミエさん

    了解です!
    さきほど、詳細をメールで送らせていただきました。
    よろしくお願いいたします。
  • [7] mixiユーザー

    2008年12月14日 11:58

    なんでマクロのとおり牛乳はダメでしょうか?教えて頂けませんか?。私はインド人です。考え方を知りたい。
  • [8] mixiユーザー

    2008年12月14日 12:22

    チャンヅさん
    私が読んだ文献では・・
    牛乳に含まれている「カゼイン」を消化する酵素を東洋人は
    あまり持っていないため、消化不良を起こしやすいそうです。
    そのため、朝に牛乳を飲むとお腹を壊しやすい。
    あと、お乳という飲みものは本来赤ちゃんのためにあるものであって
    大人になっても飲んでいるのは、哺乳類の中で人間だけです。
    牛乳にはカルシウムが多く含まれているといわれていますが
    小松菜やひじきのほうがはるかに多く含まれています。
    マクロビオティックでは、これは絶対にダメという食材はなく
    その人の体調に合わせて(体の声を聞いて)食材を選びます。
  • [9] mixiユーザー

    2008年12月14日 12:46

    参加させていただきます♪

    楽しみにしています!
  • [10] mixiユーザー

    2008年12月14日 15:17

    ユミエさん

    ありがとうございます!!
    頑張ります☆
  • [11] mixiユーザー

    2008年12月14日 21:57

    ふじのりさん

    説明して頂いてありがとう。マクロはアメリカ人の考え方ですね。
    私は25年ヨガをやってます。それとともにアユルベダに勉強してきた。
    インドのアユルベダは牛の牛乳だけ勧めます。
    アユルベダとヨガの通り朝起きた後で水、昼ご飯後ヨーグルト、寝る前に
    牛の牛乳を飲む勧めが書かれております。アユルベダとヨガはインドの5000年前生まれたものです。赤ちゃんのお母さんが亡くなったら牛の牛乳で栄養素を頂いて生きられます。インドの一番有名なアユルベダの先生Swami Ramdevも牛乳を飲むように言います。
    どっちの方が正しいかどうかと言わない。実はベジタリアンの考え方はインドから来ました。マクロは最近のアメリカ人を作った考え方ですよね。
    アメリカ人の最近のマクロと5000年前のインドヨガ・アユルベダの中でどっちの方が正しいかな!!!。アユルベダとヨガは正しいと思う。日本に来た後でマクロの考え方と出会った。

    最近アメリカのヨガ先生はインドのヨガ(HOT,POWER)も変な形で変わる傾向みたい。色々はっきり書いてごめんなさいね。誰かの気持ちが悪くなるような目的ではありません。またいろいろな交換していい友達になりましょう。本当に説明して頂いてありがとう。こんな健康関係ものについて交換できれば知識がお互いに増えると思う。

  • [13] mixiユーザー

    2008年12月14日 23:27

    チャンヅさん

    そうですね☆
    いろいろ健康について情報を交換できたら良いなぁと思います。
  • [14] mixiユーザー

    2008年12月14日 23:28

    リョウコさん

    はい☆
    次回は日曜日に開催する予定なので、またこちらに書き込みますね。
    よろしくお願いいたします。
  • [15] mixiユーザー

    2008年12月15日 22:28

    Swami Ramdev様のホームページはwww.divyayoga.comです。先生はインドで人気です。
  • [16] mixiユーザー

    2008年12月15日 23:40

    チャンヅさん

    情報をありがとうございます。
    後ほど、見てみますね。
  • [17] mixiユーザー

    2008年12月16日 22:35

    ふじのりさん

    有難う。先生の他のサイトでも凄くいい情報があります。下記のサイトも暇がある時にぜひご覧ください。
    www.yogsandesh.org
    www.yogpranayam.com

    ふじのりさんはマクロをやっているみたい。私もヨガとアユルベダ式の料理を作ることも大好きです。交換すること沢山あると思う。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月15日 (日)
  • 東京都 江戸川区
  • 2009年02月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人