mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了建長寺永井禅師による『坐禅』と『精進料理』

詳細

2008年01月08日 19:42 更新

 建長寺の永井禅師がStudio+Lotus8で坐禅会(精進料理のお弁当付)をしてくれます!!

 新年のふわふわした心をキュッひきしめる、坐禅会。
 北鎌倉にある臨済宗の禅寺、建長寺の永井禅師が自ら行なってくれます。
 坐禅のあとは、精進料理のお弁当を、マナーとあわせていただく、SPECIALな企画です。

 ヨガと禅はどう違うのか?または、どこが似ているのか?『禅』と聞くと、どこか固いイメージをもったり、気難しい感じがするかもしれませんが、『禅』はいつも暮らしのなかにあるといいます。
 日々変動する社会や多様な価値観の渦中で、現代人は自己を見失い、ながされてしまうような不安に、生きる自身を失ってしまうことがあります。坐禅をはじめとする禅の修業は、見失った自分を取り戻し、とらわれのない心で、ありのままをありのままに受け止める「無」の境地を目指すものです。『禅』は人の心をニュートラルな状態に近づけてくれるでしょう。まず坐禅をして自分自身を見つめ直す、これは、ヨガにもいえることではないでしょうか?
 今回のクラスで警策(修行者に注意を与え、奮起をうながす棒)を打って下さるのは、鎌倉五山第一位であり、関東に407ヶ寺ある臨済宗建長寺派の大本山、『臨済宗建長寺派大本山建長寺』の永井宗直禅師です。永井禅師からの、優しくも厳しい貴重なお話をいただいたあとは、いよいよ坐禅。坐禅では、特別に工夫されたリズム運動のような呼吸法があり、この特殊な腹式呼吸で「セロトニン神経」が刺激されると、自律神経や筋肉の感覚を正常になり、感情のコントロールができるようになります。また、正しい呼吸法で行なうと「α波」が脳波に混じり、興奮を静め、活力や集中力をよび起こしてくれるのです。 永井禅師のもとで行う坐禅で凛とした心地よい緊張感を味わったあとは、お待ちかねの精進料理のお弁当タイムです。ただ食べるだけではなく、礼儀正しい、感謝の心を持ったいただき方についても、説明してくださいます。
 心を豊かにする日本の文化、ひいてはヨガとの関わりなど、興味深いお話と共に、ちょっぴり緊張感のある新年の企画です。みなさんで、神聖な空気を作り出してみませんか?

<詳細>
日程:2008年1月27日(日) 16:30〜18:30

参加費:4000円

定員:40名(まだ余裕がございます。是非ご参加下さい)

持ち物:坐禅をくみやすい服装又は着替え
     ヨガマット(300円でレンタルもあります)

■永井宗直禅師■
昭和38年神奈川県横須賀市生まれ。
京都花園大学仏教学科卒業後、
京都嵐山天龍寺専門道場にて修業。
平成元年建長寺宗務本院教学部員として勤務。
平成15年横須賀市満願寺住職就任。
同年、臨済宗建長寺派教学部長就任。
臨済宗連合各派布教団布教師。
やさしい禅の教え(ワニマガジン社)監修。


お問合せ:Studio+Lotus8(スタジオ ロータス8)
       03−6825−6888
       http://www.lotus8.co.jp



コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年01月08日 20:15

    初めまして。
    とても興味があり、ぜひ参加したいので
    書き込みさせて頂いています。
    2名での参加希望ですが、
    直接お問い合わせ先にご連絡したほうが
    よろしいでしょうか?

    もしご面倒でなければ
    メッセージ頂ければ幸いです。
    いま携帯からでリンク先を開けないので
    改めて申し込みさせて頂きたいと思っています!
    よろしくお願いします☆
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月27日 (日) 16:30〜18:30
  • 東京都 Studio+Lotus8
  • 2008年01月27日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人