mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2.12(Fri) ドラびでお a.k.a 一楽義光 @VOLUME

詳細

2010年01月28日 11:31 更新

管理人様 イベント告知失礼いたします。


ドラびでお a.k.a 一楽義光 @VOLUME

※【注】粗野で下品、そしてくどいぐらいのエンターテイメントです
※割と大きなスクリーンでイケます。




【詳細】


□2010.2.12(Fri)
□@大名VOLUME
□OPEN 20:00/START 21:00
□TICKET:2000YEN(with 1DRINK)
□ACT:

ドラびでお a.k.a 一楽義光
HABANA
吉田主税
   
DJ:egg


□INFO:ONPA:092-523-6388/VOLUME:092-716-4166
mail order:onpa_1979@yahoo.co.jp

■VOLUME:福岡市中央区大名1-13-19 プリオ大名ビル3F
     TEL:092-716-4166
[map]
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.584595&lon=130.39873278&sc=5&mode=map&pointer=on&home=on

*****************************************************************




【ドラびでお a.k.a 一楽義光】http://www.myspace.com/doravideo

ドラムによるコンピューターコントロールシステム「ドラびでお」はドラマー一楽儀光によるソロ・ユニットでドラムセットを巨大なビデオデッキとして使用し映像をコントロールしている。この「ドラびでお」は世界中のロックフェス、ジャズフェス、メディアアートフェス、映画祭、芸術祭でも好評をはくし2008年にはヨーロッパ、イギリス、アメリカ、韓国他でのワールドツアーが決定している。

知的でストイックな作品が主流のメディアアートシーンの中、彼の作品は粗野で下品そしてくどいぐらいのエンターテイメントである。

 2005年にはARS Electronica(オーストリア)にてその年最も優れたDigital Musicsに贈られるHonorary Mention賞を受賞。2007年6月世界芸術界の最高峰ベネチアビエンナーレに招待され2008年8月にはスペイン「サラゴサ万国博覧会」に招待されている。

-----------------------------------------------------------------
2005年
ARS ElectronicaでDigital Musics部門でHonorary Mention賞受賞
2005年 ラフォーレ原宿「夏のラフォーレグランバザール」のCMに起用
2006年 大阪新世界の串カツ屋「横綱」のCMにたまたま起用
2006年 6月「SONAR」バルセロナに招待
2006年 7月 シアターアプルにて猫ひろし2デイズ「巨人」にゲスト参加
2006年10月「SONAR TOKYO」に参加
2006年10月「SONAR Seoul」に招待
2006年12月「altarnativa festival」(チェコ/プラハ)に招待
2006年12月「London LMC festival」に招待
2007年 3月「Rokolectivo7」ルーマニアに招待
2007年 4月「L'Experience Japonaise」(フランス)に招待
2007年 6月 ベネチアビエンナーレに招待
2007年 9月 「RIVE CREATIVE」(イタリア)に招待
2007年 9月 「北九州ビエンナーレ」に参加
2007年10月 「DENSITES festival」 (フランス)に招待
2007年11月 「City Fables festival」 (台湾)に招待
2008年 1月 「netmage 08」(イタリア)に招待
2008年 3月 「ZEMOS98」(スペイン)に招待
2008年 4月 デンマーク(アートフェス)に招待
2008年 7月 スペイン「サラゴサ万国博覧会」に招待





**************************************************************

【HABANA】http://mixi.jp/view_community.pl?id=4545297



HABANA 音に魅せられし6匹の雄

結成から僅か1、2年の間に分裂・増殖を繰り返し、地元福岡の様々なイベント、ライブ、フェス、レイヴでのライブを展開。
観る者を魅了するそのグルーヴは イベント、対バンのジャンルを問わず炸裂する。
留まるところを知らない唯一無二のノージャンルジャムバンド。
ジャンルを敢えて作るのであれば
和製サイケデリック
もっと言えば
コスモティックトランス

[HABANA]
2008年6月 GOMA da DIDGERIDOO -CYBORG
- RELEASE TOURで 世界最古の木管楽器ディジュリドゥの
日本におけるパイオニア的存在であるGOMAや
1945 a.k.a. Kuranaka との共演で話題を呼んだ
福岡発サイケデリック・ディジュリドゥバンド 『HABANA』
メンバーは荻野(ディジュリドゥ)、24shit(ジャンベ)、
DAI(三線、シタール)shio(ギター)、大石(ベース)、あやと(ドラム)による6人編成。
オーガニックトランスを得意とし重低音から
押し上げるパーフォーマンスは必見
鳴りやまぬ鼓動はフロアにいる
オーディエンスを間違いなく虜にするであろう!
***************************************************************
【吉田主税】http://www.myspace.com/ayauta



福岡県久留米市在住。 高校時代よりsaxをはじめる。 紆余曲折の大学時代にジャズや即興音楽に興味を持ち、在学中よりライヴハウスやクラブで演奏。 2004年頃より、macroに参加。この頃より、機械いじりに目覚め、繊細かつ破壊的に飛ばしまくる。 2007年、marron, bill holist, marcos fernandesの九州ツアーの共演をきっかけにサックスソロをはじめる。 2008年、art space tetra主催サックスソロイベント「三匹が吹く」にて、好評を博した。 この頃からeffectを使ったelectroなsolo演奏も定期的に行っている。ノイズ〜エレクトロニカ〜アンビエント…そのポップでクレイジーな表現は聴くものを不可思議音響空間へと導く。 現在は、eccentrip jam band"Bone-T&MJ's"、electro jam unit"寂しい女"、ドラマーMIZMAN(full-vibe creation, electrum)とのjam unit"力水"、また、橋本久美子(voice)とのduo"seam"などで活動中。その音色には定評があり、KEISONをはじめ、さなざまなアーティストのサポートとしても活躍中。 最近は、音楽の幅を拡げるべく、フルートを練習中。

*****************************************************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月12日 (金) 金
  • 福岡県 福岡市中央区大名@VOLUME
  • 2010年02月12日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人