mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第3回土地活用&新築不動産投資セミナー

詳細

2011年09月28日 22:43 更新

Google検索で「建設費」第1位のブログがお届けする
コンストラクション・マネジメントを駆使した
第3回「頭がパンクするほどみっちりやる」
土地活用&新築不動産投資セミナーの
開催告知をさせていただきます。

1回目は募集開始から1日で45席満席になったセミナーを、
2回目の開催でも、即座に満席となり、
ご参加出来なかった方が多数いたため更に追加開催をします。
http://kkenji1.blog63.fc2.com/blog-entry-358.html
(地図や経緯などは、こちらのURLをご覧ください)

土地活用をご検討の地主様、土地を購入しての新築不動産投資をご検討の投資家様
どちらにとっても、お施主様となるべき思考回路の中で、
必要と思われる、建築知識、建設費知識、不動産知識を
基礎から、マンション開発のプロ以上のレベルまで
何処でも聞けない、建設業者は絶対に話せない内容・レベルまで
切り込めればと思っています。

建築の基礎法規の詰め込みから、
電卓を叩いての演習・テストもありますので、
頭がパンパンになることを覚悟してくださいexclamation

名称:土地活用&新築不動産投資セミナー(晩秋)
日時:2011年11月5日(土)13:15〜18:00(受付13時から)
費用:お一人様5000円
持参いただく物:使い慣れた電卓・新築が好きな気持ち
交通 :都営新宿線 曙橋駅 徒歩3分
JR各線 市ヶ谷駅 徒歩10分
場所:東京都新宿区片町1-13-1第3田中ビル2階
   (ハロー貸会議室新宿曙橋)

内容は、
第1部 ワンルームマンションのプランニング予測 
01  はじめに
02  プランニングに必要な法規等
03  概略プランニング検討にあたり
04-a 容積率
04-b 容積率(2以上の容積率指定がある場合)
04-c 容積率緩和
05-a 建ぺい率
05-b 建ぺい率(2以上の建ぺい率指定がある場合)
06-a 絶対高さ制限・道路斜線(1)
06-b 道路斜線の角度と適用範囲
06-c 道路斜線の例(1)
06-d 道路斜線の例(2)
06-e 道路斜線の例(3)
06-f 隣地斜線制限
06-g 北側斜線制限
06-h 採光斜線
07-a 日影規制(1)
07-b 日影規制(2)
08 天空率
09-a 東京都安全条例(接道制限)
09-b1 東京都安全条例(主要出入口からの通路の幅(1))
09-b2 東京都安全条例(主要出入口からの通路の幅(2))
09-c1 東京都安全条例(窓先空地)
09-c2 東京都安全条例(窓先空地(1))
09-c3 東京都安全条例(窓先空地(2))
(計26ページ)

第2部 土地形状によるプランニング
■土地形状とプラン
1. 東‐西型敷地
2.南‐北型敷地
3.多道路型敷地
4.路地状敷地
5.北側異用途敷地

■ラーメン・壁式構造と寸法
1.ラーメン構造のメリット・デメリット
2.壁式構造のメリット・デメリット
3.標準寸法について
・敷地境界線からの離れ
・道路境界線からの離れ
・窓先空地の取り方
・採光空地の取り方
・避難通路の確保
・階段・廊下・バルコニーの寸法

■面積の考え方
1. 法定床面積(床面積)
2. 容積対象床面積
3.容積対象外床面積
4.専有面積
5.施工床面積
(計12ページ)

第3部 建設費の基礎理解
?セミナー3〜4部のイメージ
?新築の利回り向上の基礎
?収支(利回り)向上方法の前提
?建設費の大分類(実行予算ベース )
?総合仮設工事費の内訳例
?現場経費の内訳例
?ゼネコン持分比率とゼネコンの本音
?スケールメリットと投資戦略
?RCのワンルームマンションで1部屋に固定で掛かる建設費(例)
?躯体の建設費の比率(1)〜(4)
?建物形状と建設費坪単価比較(1)〜(3)
?地下について
?EVの有無について
?まとめ

第4部 収支計算について
?土地原価の意味
?1種について(1)〜(3)
?新築マンション建設の事業収支
?新築マンション事業の原価・収入の概算予測(1)〜(6)
?分譲1ルームマンションの収支の考え方・地価への逆算
?1種・賃料坪単価・利回りの関係(1)〜(13)
(中央区,渋谷区,港区,江東区,世田谷区,中野区,練馬区,川崎,横浜,1階店舗について)
(計50ページ)

第5部 プ○モ洗足池で不動産会社の施主が本気になって考えた事と結果
・プ○モ洗足池の土地活用について1〜5
・企画当初に懸念していたこと(設計依頼2ヶ月前)1〜2
・計画当初の各社の仕様・見積・収支(ハウス1回目、2回目)
・計画当初の各社の仕様・見積・収支(コンサルA)
・計画当初の各社の仕様・見積・収支(建築家系設計事務所+CM(コンストラクション・マネジメント))
・検討課題の答え1〜8
・建設費削減の効果(同一図面 設計事務所紐付き)
・建設費削減の効果(同一図面 業者入替前1位)
・建設費削減の効果(同一図面 CM最終)
・まとめ

第6部 不動産会社から見た究極の土地活用・新築不動産投資のアドバイス
・不動産会社から見た物件情報収集方法
・土地情報が来てから契約までに考えて欲しいこと
・仲介会社から見た土地の価格交渉方法
・土地購入のトラブルの対処法
・入居者のトラブルの対処法
(計38ページ)

そして、セミナーで頭がパンパンになったあとは、
懇親会も開催いたします。
11月5日(土)18:00〜23:00
中華料理 日興苑 四谷店
食べ放題・飲み放題で4100円
東京都新宿区四谷3-3 エスパスコンセールビル1F
地下鉄丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
地下鉄丸ノ内線四ツ谷駅 徒歩8分

そちらも毎回、新築から中古までギリギリトークで多いに盛り上がりますので、
是非、ご参加いただければ嬉しいです。

申し込み方法は、
shinchiku_seminar@yahoo.co.jp
に、
氏名、ご連絡先、セミナー、勉強会(夜の部)のどちらに参加希望か
を記載の上ご連絡お願い致します。

お気軽なご参加お待ちしております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月05日 (土) 13:15〜18:00
  • 東京都 都営新宿線 曙橋駅 徒歩3分
  • 2011年11月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人