mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了グラミネの投稿PLZ

詳細

2008年10月31日 20:40 更新

市川真人さんへのインタビューを仲介してくださった、『グラミネ』という大学のミニコミ雑誌が、文学賞を募集するそうなんです。
というより、三本さんや作者さんと鈴木さんと僕がしりあったのもこの文学賞(というより、えらい人が感想を書いてくれる賞)だったりするので、ぜひぜひ応募してあげてください。
まったく原稿集まらないので、超へこんでおられるようですwww

大学からは「金はもらってるがあまり関係ない」という立場らしく、外部からの募集もめっちゃ集めています。
いい評価をもらうとグラミネに広告とか一言コメント寄せられるらしいので、これを機会におまえたちのあれをあれしちゃえ!

なお、グラミネ文学賞(2007)で僕がとったとき、その受賞者のほとんどは大学のOBとか関係ないおっさんだったりしましたwww
応募は、下のメアドの応募先に直接ばばーんと送ってください。

----------------------------

グラミネ10号投稿規定
・小説(堀江敏幸先生)

400字詰め原稿用紙10〜50枚程度
・詩(白石公子先生)

ひとり3篇まで

・エッセイ(永江朗先生)

400字詰め原稿用紙5〜20枚まで
・写真(鷹野隆大先生)

テーマ「エロ系」「清純系」

それぞれの作品に「エロ系」「清純系」を明記し、そのココロを50〜100字程度で説明すること。

・カラー、モノクロ、どちらも可。

・サイズ:2L もしくは 6切り(20x25cm)程度

・ひとり5点まで
【投稿の際ご注意】

・題名、枚数、本名、PN(希望者のみ)、学部、学年、電話番号、メールアドレス

を別紙に記入のうえ、ご応募下さい。

・メール応募の場合は .txt形式、もしくは.doc形式でお送り下さい。

・写真は直接持参のみの受付です。

募集作品は未発表のものに限ります。
(授業で創作したもの、商業的ではない形で発表された作品は可)

・作品の講評はグラミネ10号(来春発行)誌上にて 発表されます。

・応募作品のうち、優秀作はグラミネに掲載されます。

掲載作品の選考は講評担当の先生が行います。
【応募、問い合わせ先】

graminees@list.waseda.jp

戸山キャンパス36号館3F 映像関係共通室(381)

投稿締め切り2008年11月15日(木)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月15日 (土)
  • 東京都
  • 2008年11月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人