mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了コーディネータネットワーク筑波会議

詳細

2008年11月12日 09:52 更新

筑波研究学園都市の産学官連携実務者の会議である
「コーディネータネットワーク筑波会議」が12月に開催されます。

メインは筑波研究学園都市内で産学官連携・技術移転・ベンチャー支援などを行って科学技術コーディネータや特許流通アドバイザー、技術移転機関(TLO)の方やテクニカルプロデューサー、また企業の方で前述のような実務をされている方なのですが、筑波研究学園都市の研究機関等と関わりがある、あるいは筑波との連携に興味があるという方にはおすすめできるかと思うので、情報をあげておきます。
「コーディネータネットワーク筑波会議」の詳細についてはホームページをご覧下さい。

http://www.tsukuba-network.jp/cgi-bin/news/news.cgi?num=70&act=disp&category=event

---------------------------

「コーディネータネットワーク筑波会議」

■日時:平成20年12月3日(水)13:30〜18:00(交流会〜19: 時30 分)
■場所:文部科学省 研究交流センター
 〒305-0032 茨城県つくば市竹園2-20-5(国際会議場エポカルの隣り)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/kouryucenter/index.htm

■主催:筑波研究学園都市交流協議会(筑協)
http://www.tsukuba-network.jp/index.shtml

■対象:研究機関・自治体・企業などのコーディネータや産学官連携関係者
 ※コーディネータの役割を担っている方、コーディネータを
  活用する役割の方、これからコーディネータを目指す方など

■プログラム
 開会挨拶: 和田敏美氏(産業技術総合研究所産学官連携推進部門長)
●第1部 13:40〜15:10
?基調講演:田口 康氏(文科省研究振興局 研究環境・産業連携課長)
 「産学官連携におけるコーディネータ活動の総括と今後の課題」
?講演1:藤井 堅氏(JST 産学官連携ジャーナル編集委員長)
 「産学官連携ジャーナルと筑波情報の発信」
?講演2:江原秀敏氏(コーディネータネットワーク会議発起人代表
  /有限責任中間法人コラボ産学官 事務局長)
 「CDNET 筑波会議の成立とこれからのコーディネータの役割及びネットワークの課題」

●コーヒーブレーク

●第2 部:15:30〜18:00
「つくばにおけるコーディネータ・産学官連携部署の活動紹介」
・国立大学法人筑波大学(ILC、産学官連携コーディネータ)
・(独)産業技術総合研究所(産学官連携コーディネータ)
・(独)農業・食品産業技術総合研究機構(中央農業総合研究センター他)
・(独)物質・材料研究機構(連携推進室)
・(独)科学技術振興機構
・(独)土木研究所
・(独)国立環境研究所
・茨城県(茨城コーディネータネットワーク連絡会議等)
・つくば市

●閉会挨拶と総括:
 本田 皓一「CDNET 筑波会議の事業計画について」
■参加費無料。交流会費2,000 円

■申込方法:FAXもしくはメールにて。 ※ホームページを見てください。

■申込締切:11 月28 日(金)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月03日 (水)
  • 茨城県 つくば市:研究交流センター
  • 2008年11月28日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人