mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ABISYEIKAH / アビシェイカー"observation about air"発売一ヶ月経過緊急特別番組 "ABISYEIKAH/MISOGI"

詳細

2013年07月24日 00:50 更新

[...]dotsmark Presents

ABISYEIKAH / アビシェイカー"observation about air"発売一ヶ月経過緊急特別番組
"ABISYEIKAH/MISOGI"

放送日時・2013.7.27(sat)17:00-23:00
収録会場・西麻布Bullet's ※ENTRANCE FREE
http://bul-lets.com/top.html
Live streaming@Youtube [...]dotsmark channnel
http://youtube.com/user/dotsmark

出演:
KATSUMASA MOTOKI (abisyeikah/アビシェイカー)
平野Y ([...]dotsmark)
吉田恭淑(Government alpha/XERXES/バロムワン/ヘドロメルヘン)
YOUSUKE FUYAMA
中村隆行

skype出演:
Theムッシュビ♂ト

コメント提供:
野本翔平

他調整中

///////////////////////////////////
6月末に[...]dotsmarkより4thアルバム"ovserbation about air"(http://www.amazon.co.jp/dp/B00CHTR6R2)をリリースした群馬発音響アクション集団”アビシェイカー”。

これは、本作のリリースを契機としたアビシェイカーの緊急特集番組である。
結成から約9年に及ぶ彼等の活動歴の中で蓄積された膨大な未公開ライヴ映像を中心とする様々な資料と、アビシェイカーと交流を持つアーティスト達そしてアビシェイカーの中心人物KATSUMASA MOTOKIを迎えてアビシェイカーの実像把握を試みる!

当日収録スタジオとなる西麻布のクラブBullet'sを収録中無料開放、
現場の模様をYoutubeの[...]dotsmark公式チャンネル(http://youtube.com/user/dotsmark)で生中継!
来場観覧者には先着でアビシェイカーからの粗品進呈!


*************************************
出演者紹介:

KATSUMASA MOTOKI (abisyeikah/アビシェイカー):
2004年アビシェイカー結成。群馬〜行田〜高円寺〜六本木〜渋谷に潜伏し、コンスタントにライヴと
リリースを重ねる。
 デビュー当初から「ゴアグラインド」「ノイズグラインド」を標榜し、そのキーワードを独自に拡大解釈あるいは誤解しエクストリームミュージック〜ノイズ〜パフォーマンスアート化したような創作活動を繰り返す。
 呼ばれた土地土地のリアルアンダーグラウンドなイベントに出演を重ね、これまでにツネマツマサトシ、OH MY COW!、殺(KILL)等の日本パンク/ロックの大御所から美川俊治+HIKO、Dave Phillips、Francisco Meirino、Yousuke Fuyama等のガチンコノイズ/電子音響勢と共演。更に冷蔵庫マン、川崎CHITTAで行った某芸術家とのコラボに於いては森山未來とも、ジャンル/業種/キャリア/オーバーグラウンドorアンダーグラウンドを問わずあらゆるシーン、国のアーティストとボーダーレスに共演の機会に恵まれ、渡り合う。
 2012年にUSAのAGORAPHOBIC NOSEBREEDのメンバーJ.Randall主宰のレーベル
"GRINDCORE KARAOKE"から、JESUS OF NAZARETH及びKUSARI GAMA KILLとの3way remixアルバムをリリース。
 2013年、UKビートボックスチャンピオン"Beardyman"にライヴ動画が高く評価され国際的な注目を浴びる。
 更にオーストラリアのHorrer core/Break core"Passenger of shit"からもリスペクトを受け、彼の企画するV.A.への参加およびPassenger of shit&アビシェイカーによるコラボレーション作の制作も決定している。



平野Y ([...]dotsmark):
自主制作レーベル[…]dotsmark代表。2001年にプライベート・レーベルとして発足、その後徐々に国内のユニット / バンドを主軸とした様々な音源をリリースして来た。自身のノイズ・アーティストとしての活動も幾つか。



吉田恭淑(Government alpha/XERXES/バロムワン/ヘドロメルヘン):
1994年からGovernment Alpha名義でHarsh Noiseサウンドを制作しはじめる。今までに世界各国のレーベルから作品を50タイトル以上リリースしている。2011年にはグラフィック・アーティストとして招聘されベルリンで作品展示を行う。



YOUSUKE FUYAMA:
プログラミングによる作品創作や即興演奏を学び、音響、映像、グラフィック、インスタレーションなど多岐に渡る活動を展開。主にインターフェースとプログラムを用いたデータの相互変換による表現を追求する。
LAPTOPBATTLE TOKYO Vol.4 (2008) にて優勝、その他FUTURA、Sonic Art Project、ヨコハマ国際映像祭2009、DPG、soundfollies、SonarSoundTokyo2011,2012連続出場、ニュージーランドで開催されたalienate/demonstrate/edit展(2012)でのインスタレーション展示とライヴ公演への参加、オランダで開催されるサウンドアートフェスティヴァルSONICACTS2013へのライヴ出演等、国内外のフェスティヴァル、エキシビジョン、イベントでの作品発表やライヴパフォーマンスを行っている。 
2011年、カセットレーベルSLUDGE-TAPESや音響系レーベルTTLから音響作品をリリース。
WombLounge / RUBYROOM WORKSHOP for CREATORにてMax/MSP,Jitter講師、インタラクティヴシステムのデザインやデバイス制作、映像演出なども手掛けている。



中村隆行:
フィードバックによって音響がリアルタイムで変動/進化する作品を制作し演奏している。その他にContemporary Dance作品の楽曲制作や、Electro Acoustic Musicの制作を行う。ICMC2012(International Computer Music Conference 2012. Ljubljana, Slovenia)入選。CCMC2009(Contemporary Computer Music Competition 2009. Tokyo, Japan)入選。http://takayukinakamura.net/



Theムッシュビ♂ト:
激情系J-POP。2003年ライブハウスを中心に活動開始。2011年より
インターネットレーベルでの活動を開始し、多数の作品をフリーリリース。自身の私的表現衝動とエンターテイメントとしてのポップミュージックの高度な衝突点を常に目指す。ネットレーベル・ポジティヴレコーズ主宰。
Twitter→@monsiurbeat
facebook page→
Monsiurbeat




野本翔平:
1984年生まれ。埼玉県行田市在住。専修大学哲学科卒。2005年から2009年までNIPAFの活動に参加。2007年よりbug-depayseメンバー。2008年より行田市のパン屋「翠玉堂」で月一のアートイベントを主催。2009年よりSaitama Muse Forumメンバー。2011年、行田市議会議員選挙に出馬し次点で落選。2012年より地元の若者たちとの演劇ワークショップ企画「SEED」主催。2013年、フランス4都市でのパフォーマンスツアーに参加。その他、多数のイベントや公演に出演舎、企画者として参加。地元行田市でささやかな政治活動も行っている。
http://shoheinomoto.com/

/////////////////////////////////

[...]dotsmark
www.dotsmark.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年07月26日 (金) 土曜日
  • 東京都 西麻布Bullet's
  • 2013年07月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人