mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第8回ひかり祭り

詳細

2011年07月08日 21:25 更新

ひかり祭りのフライヤー、配布を開始しました!

イラストは藤野在住のイラストレーター、内田松里さん。

今週いっぱいぐらいかけて、あちこち配布する予定です

見かけましたら、ぜひお手におとりください。

また、フライヤーを置いていただけるお店も随時募集しています。

info@hikarimatsuri.org までお問い合わせください。

どうぞ宜しくお願い致します。


☆第8回ひかり祭り詳細はこちら
http://hikari-fes.blogspot.com/p/blog-page_02.html

☆第8回ひかり祭り参加団体・アーティストはこちら
http://hikari-fes.blogspot.com/p/2011.html


第8回ひかり祭り
http://hikari-fes.blogspot.com/


入学のしおり
2011年8月5日(金)18:00~21:00(前夜祭)
2011年8月6日(土)12:00~21:00
2011年8月7日(日)10:00~21:00(終演)

★会場
旧牧郷小学校(神奈川県相模原市緑区牧野7029)
(校庭・体育館・校舎の一部・里山が開放されます)

★入場料金 3000円
(3日間通し料金。すてきな入場パス付き。6日に入場しても7日に入場しても同料金になります。何度でも入退場できます。前売り券はありません、入場パスと引き換えに当日会場でお支払ください。カード不可)

★割引料金
こども割引(中学生以下)無料
高校生割引(学生証提示)1000円
シニア割引(65歳以上)無料
牧野地区自治会会員 無料
東北+茨城割引 無料

★駐車場料金
クルマ 1000円、バイク 500円
(1日分の料金です。駐車場で直接お支払いください)
テント、自炊不可。寝袋持参で無料で雑魚寝ができます。

★交通
最寄り駅 JR中央本線「藤野」駅(八王子からわずか4駅。新宿から最短70分)
藤野駅から臨時バスを増便します。時刻表はウェブサイトにてご確認ください。
藤野駅前から呼べるタクシー会社がありますが、台数が非常に少ないので計画が必要です。藤野交通 042-687-3121

★100%自家発電
今年は東京電力(原発)の電気をいっさい使用せず、100%自家発電で開催します。余分な照明はつけません。懐中電灯、ランタンなど必要な照明を各自でご用意ください。100%自家発電での開催にご協力をお願いします。

★放射能対策
天候によって、砂ぼこりや雨の影響が懸念されます。なるべく建物内にいる、マスクをする、まめに温泉に入る、など、特に妊婦さんやお子さんは状況によって各自対策をお願いします。なお、当日および事前の会場内の放射能測定を予定しています。

★『CLEAN PEACE』
会場の美化清掃にご協力ください。
ゴミ袋を1袋分回収して受付にお持ち頂くとビール1杯無料券がもらえます。

★携帯電話の圏外について
Docomoと au 以外は圏外です。Softbank はほぼ電波が届きません。

★交通注意
週末の中央道は大変込み合うことが予想されます。十分な余裕を持って早めにお越し下さい。

★路上駐車厳禁
違法駐車車両は地域の迷惑になるため直ちにレッカー移動されます。必ず駐車場をご利用ください。

★夜間滞在
会期中は終夜滞在が可能です。寝袋持参で雑魚寝が可能ですが(無料です)、収容できる人数には限りがあります。雑魚寝場所の予約はできません。基本的にテントサイトはありませんが身体上、育児上などの理由でやむを得ぬ事情があるかたはメールでお問い合わせください。より快適な滞在場所をお望みの方は民宿やキャンプ場を各自で手配ください。

★飲食
たくさんの屋台が出現します。とびっきりの笑顔で応対する地元の方々との会話や触れ合いもひかり祭りの醍醐味のひとつ。地野菜をたっぷり使ったスローフードや美味しいたくさんの料理を堪能ください。マイ食器、マイ箸を持参しましょう。

★持ち込みについて
飲食物の持ち込みはできません。入場チェックの際、目に余る持ち込みは没収させていただきます。ご了承ください。

★会場外で騒ぐのは止めましょう
近隣は静かな住宅地です、地域に迷惑をかけないように心がけましょう。特に会場と駐車場の間は静かに通行してください。

★医療
会場には医師が常駐していません。健康上に問題や不安のある方は来場をお控えください。本部では緊急の場合、救急車を手配します。

★ヘルスケア
炎天下での熱中症に注意しましょう。本部には簡単な救急医療品やホリスティック医療品(アロマセラピー / ホメオパシー)の用意はありますが、専門医の常駐はありません。緊急の場合は救急車を呼んで対処いたします。天候によって夜間冷え込むことがあります。夜間滞在する方は上着などを準備することをおすすめします。夕方近くになると蚊が発生する場所があります。虫除けスプレーなどを準備することをおすすめします。

★車いすをご使用の方へ
会場には車いすで使用できるトイレが1カ所あります。

★太鼓の持ち込みはできません
出演者以外の方の太鼓、ディジェリドゥーなど、音の大きな楽器の持ち込みはできません。

★オールナイトのイベントではありません
地域との約束で深夜はスピーカーから音は出しません。会場に残る方はしずかにのんびりと過ごしましょう。

★手荷物、貴重品の管理について
クロークの用意はありません。各自で手荷物、貴重品の管理を行ってください。主催者は盗難や紛失について、一切の責任を負えません。

★日帰り温泉、観光
会場近くには歩いても行ける日帰り温泉「東尾垂の湯」があります。入湯は10時〜20時まで。その他にも近隣には「やまなみ温泉」「秋山温泉」などの温泉施設があります。またトレッキング、湖での船遊び、釣り、キャンプなど、藤野町にはネイチャーアトラクションがたくさんあります。
観光に関するお問合せは「藤野町観光協会」 042-687-2119 まで

★校舎を開放
校舎の一部を開放します。カフェや特設イベント会場を設けますのでお楽しみに。

主催
牧郷ラボ

共催
第6回相模原市藤野芸術村メッセージ事業

協賛
虔十の会(高尾山の自然を守る環境NGO)/トランジション藤野/藤野電力/藤野地域通貨よろづ屋/パーマカルチャーセンタージャパン/自然育児友の会

協力
大鐘地域の皆様/あすの牧郷をつくる会/みさと会ゲートボールクラブ/ふじの温泉病院/神奈川カントリークラブ/港屋商店/藤野観光協会

お問い合わせ
info@hikarimatsuri.org

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月05日 (金) 6日、7日
  • 神奈川県 相模原市(旧藤野町)
  • 2011年08月05日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人