mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ビーガンフィルムフェスティバル

詳細

2009年06月03日 00:52 更新

 入場料 500円 (300人限定)
上映作品解説

• 地球を貪り食う Devour of Earth - (イギリス/1995年製作/25分/ナレーター:ポールマッカ-トニー)

イギリスのベジタリアン協会が1995年に制作した映像作品。 ナレーターには自身もベジタリアンであるポールマッカートニーが担当 20分強の短い映像ながら、肉食による環境破壊の実態、健康面でのデメ リットが非常に簡潔にまとめられています。今から10年以上も前に作ら れた映像ですが、現在も蔓延するインフルエンザやますます深刻化する 地球温暖化問題。今の地球の危機的状況から脱出する方法はないのだろうか?

私たち一人一人が出来る事はあるのか?強烈なメッセージを問いかけてきます。

• 畜産動物たちの物語 Life of Livestock - (日本/2006年製作/65分/監修:ALIVE)

非営利市民団体All LIfe In a Viable Environment (ALIVE) 監修。ALIVE制作の「乳牛と私たち思いやりのあるダイエット」の他、台湾LCA制 作「生命の叫び」、イギリスCIWF制作「動物の輸送」、アメリカPETA制作「 肉との出会い」以上4作品。衝撃的な内容の物もありますが、全てドキュ メンタリー映像であり、畜産動物の現実を知り、私たちの食生活を少し でも見直す事、考える事のきっかけを投げかけてくれる作品です。

• ミートリックス MEATRIX - (アメリカ/2006年製作/11分/監督:ルイスフォックス)

マトリックス風のフラッシュアニメ作品。パロディー風の作品のようで ありながら利益最優先の工場畜産の問題点を鋭く指摘しています。トークショー 作品上映後には世界中で啓蒙活動をしているVeganをゲストに招き 世界の最新のベジタリアン事情などを語って頂く予定です。(同時通訳付き) みなさんでヴィーガンについて語り合ってみませんか?

NPO日本VEGAN協会

チケットのご予約=info@vegan.jp チケットのご予約はメールにて受け付けます(予約優先、当日券あり)お名前、人数を書き添えてご予約ください。

事務局=090−7142−5949

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月19日 (日) 午後1時10分開場 午後4時半閉会
  • 京都府 下京区 ひとまち交流会館大ホール
  • 2009年07月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人