mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了支援物資ご提供のお願い

詳細

2011年03月25日 16:42 更新

先の支援物資収集につきましては多くの皆様にご協力、ご支援いただきましたことに感謝申し上げます。
震災発生より10日ほど過ぎ、被災地より支援品の要望リストが若干変わってきました。加筆修正させていただきますので、宜しくお願いいたします。


東北地方太平洋沖地震による被災者への支援物資提供のお願い

草加青年会議所では被災者への支援物資を集めています。

多くの市民の皆様方にご協力ご支援を頂ければと思いこちらに書き込みをさせていただきました。詳細は以下の通りです。

物資輸送第3便の要請

4月2日(土)最終到着時間未定

今回も羽生まで輸送し被災地各地(茨城、福島、宮城等)にまとめて搬送いたします。

被災地各地の要望により収集物資が今回は下記の物に限られます。

? 水
? カップラーメン
? ティッシュ・トイレットペーパー
? 大人用おむつ・尿漏れパッド
? 調味料(味噌・醤油・塩等)
? カセットコンロ・ガスカートリッジ
? レンジで温められるレトルト食品(サトウのごはん等)
? 缶詰
? 燃料関連(灯油・軽油・ガス)
? 新品の下着・靴下

ご協力よろしくお願い致します。


※21日以降は4月末日まで草加神社(氷川町2118−2)にてのみ受付を致します。(10時〜16時)

※被災地へのルートは親会(日本青年会議所http://www.jaycee.or.jp/2011/)の方にて確保しております。

お願いばかりになってしまいますが是非とも多くの皆様のご協力をお願いいたします。
(社)草加青年会議所 048−928−8124
 http://www.soka.or.jp/

@3月16日23:44加筆しました
@3月17日00:50加筆しました
@3月21日22:22加筆修正しました
@3月25日16:42加筆修正しました

コメント(149)

  • [110] mixiユーザー

    2011年03月20日 12:48

    青徳幼稚園に寄附させていただきました。オムツ、ミルク、歯ブラシ、歯磨き粉、チキンラーメン、赤ちゃんの熱さまシート、チョコ。どうか必ず届けて下さいチューリップ
  • [111] mixiユーザー

    2011年03月20日 13:15

    今朝、青徳幼稚園に米、水、マスク、歯みがき粉、石鹸、インスタント食品を届けて来ましたexclamation ×2
    被災地まで届けて頂く皆様ご手配ありがとうございました。
    よろしくお願いいたします。
  • [112] mixiユーザー

    2011年03月20日 13:19

    お疲れ様です

    さっき草加神社の方に靴やアルコールなどを渡しましたので宜しくお願いします
  • [113] mixiユーザー

    2011年03月20日 14:11

    先ほど水とマスクを届けました。
    家にあった物なので、気持ちだけですが…。
  • [114] mixiユーザー

    2011年03月20日 15:02

    こちらで告知して頂いたおかげで、この活動を知ることができました。
    先ほど、わずかな物ですが、草加神社にお届けに伺いました。
    少しでもお役に立てますよう・・・
  • [115] mixiユーザー

    2011年03月20日 15:19

    私も先ほど物資を預けさせていただきました。
    青年会の皆さん あとはよろしくお願いします

    ありがとうございます
  • [116] mixiユーザー

    2011年03月20日 15:58

    午前中に行ってきました。ティッシュとトイレットペーパー 誰かの為になりますように。

    昨日、トラックへの積み込み作業を見ていました。たくさん詰まった荷台を見て、泣けてきました。

    負けるな、日本exclamation ×2exclamation ×2
  • [118] mixiユーザー

    2011年03月20日 16:26

    私もmixiでご近所で支援物資の提供ができる事を知り 
    先ほど、浅間神社にトイレットペーパーや幼児用肌着などを届けました。 

    被災地にいる、小さなお子様の元に届いて、誰かの役に立てる事を願っています。

  • [119] mixiユーザー

    2011年03月20日 16:36

    お疲れ様でした。
  • [120] mixiユーザー

    2011年03月20日 17:55

    青徳幼稚園にお届けしました。 沢山の方々が支援されていて私も少しでも役に立ちたいと思い参加させて頂きました。 ありがとうございました。そして、よろしくお願いします。
  • [121] mixiユーザー

    2011年03月20日 18:32

    青徳幼稚園、無事終わりました電球
    仕分け中、メッセージ付きの物があったりして、泣きそうになりました涙ハート達(複数ハート)

    本当に沢山の方々に来て頂き嬉しかったですわーい(嬉しい顔)

    私もボランティアに参加させて頂いて本当によかったですぴかぴか(新しい)

    先程、薬局の方が自宅に持って来て頂いたので後日草加神社に行きまするんるん

    お疲れ様でした
  • [122] mixiユーザー

    2011年03月20日 20:57

    この度はご協力いただきました皆様方に感謝申し上げます。

    まずは、二日間の支援物資提供の収集作業、仕分け作業を無事終えることができました。

    ご提供いただいた物資は倉庫に保管し、要請があり次第被災地に届けさせていただきます。

    なお、明日も福島に向け僅かではありますが支援物資を送らせていただきます。

    チェーンメールが出回ったり、市町村や青年会議所の職員と偽っての詐欺が発生したりと、誰を信じればいいのかと判断をするのが難しい中で我々の運動にご協力いただけましたことに率直に御礼申し上げる次第です。

    そして、ボランティアとしてご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

    まだまだ支援の体制は続きます。今回同様変わらぬご協力を皆様方にお願い申し上げる次第です。

    この度は本当にありがとうございました。


    ↓は、青年会議所のHPです。物資の行方等、リアルタイムに更新しています。
    http://www.soka.or.jp/
  • [123] mixiユーザー

    2011年03月21日 00:06

    お疲れ様でした。草加神社の方へ届けさせて頂きました。また、時間の経過により必要とされる物資や支援の形も変わってくるかと思います。何か必要なことがあれば、また教えて下さい。ありがとうございました。
  • [124] mixiユーザー

    2011年03月21日 01:43

    お疲れ様でした。草加神社へ行かせてもらいました。沢山の物資が届いていて何だか涙が出そうになりました。仕分けなど大変だと思いますが宜しくお願いします。またいつでも協力したいです。ありがとうございました。
  • [125] mixiユーザー

    2011年03月21日 08:44

    途中からでしたが、お手伝いに参加出来て本当によかったですexclamation ×2


    一人一人の小さな思いがONEになった瞬間ですねハート達(複数ハート)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

    草加市の思い東北に届けえぇぇっっexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2


    無事に、届くことを祈ります。
  • [126] mixiユーザー

    2011年03月21日 17:31

    本日も多くの方々が支援物資をお持ちいただきました。

    ありがとうございました。

    以下、仙台に支援物資を運んでくれたメンバーからの情報です。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    皆様から頂きました救援物資は昨日10tトラック2台を仙台
    他を茨城に搬送いたしました。

    私はこの物資を、仙台JCの斎藤理事長のもとへ運びました。

    現地の声を聞いたものです。

    ・衣類は十分すぎるほどあり、扱いに困っている。
    ・煮炊きに必要な燃料が無い、ただし、プロパンは扱える人が少ないのでカセットコンロが良い
    ・味噌、醤油などの調味料が無い
    ・生理用品はあるので、尿漏れパッドなどが欲しい

    更に現地の状況ですが
    ・夜間は盗賊まがいの輩が多く、沿岸部は近寄れない
    ・人心が荒みつつある

    と言う事でした。

    私は仙台新港周辺に伺いましたが、壊滅です。
    中には、血にまみれた乗用車等があり、痛ましい気分になりました。

    ガソリンは不足し深夜から何キロも車の列が出来ていて
    駅前は開いているお店も無くゴーストタウンの有様でした。

    まずする事は
    ?東北自動車道は悪路ながら通行可能なので、物流、ガソリンなどは通行可とすべき
    ?瓦礫の山を片すために、重機を大量に現地へ派遣する
    ?関東の経済圏は日常の生活に復帰する事(よく働き、良く遊ぶこと)
    ?流言飛語に惑わされない、特に原発の件(知識を良く得てください)
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    別のメンバーより、仙台市以北は未だ物資が不足してるとの情報も頂きました。

    変わらぬご支援をお願い申し上げます。
  • [127] mixiユーザー

    2011年03月21日 17:34

    仙台新港周辺の様子だそうです。

    添付し忘れました。
  • [129] mixiユーザー

    2011年03月21日 20:15

    とらねこさん>
    今後の支援物資の受け付けは草加神社のみとなります。
    3月21日から4月30日の10時〜16時の間となります。
    タオルは今のところ要望リストに上がってきていますので必要と思われます。
    宜しくお願いたしたします。
  • [132] mixiユーザー

    2011年03月21日 22:11

    うめまるさん>
    今現在、私に届いてる情報は以下の通りです。
    (岩手・宮城・福島・茨城各県の支援要請)
    支援物資:
    食料:缶詰(缶切りが不要なもの)、カップめん、米(無洗米)、お菓子、水、粉ミルク
    医療関係品:包帯、バンドエイド、消毒液
    日用品:歯ブラシ、おむつ、生理用品、シャンプー(水が必要ないもの)
    とくに、食料品、乳幼児用物資が不足がちとのことです。
    また、行政によっては一部の支援物資の受け入れを拒否しているとの事です。
    (毛布や布団、または大人用衣類)
    以上、宜しくお願いいたします。

    みなさま>
    今後、支援物資をお持ちいただく際は毛布、布団、大人用衣類はご遠慮させていただきます旨、ご理解ください。
  • [135] mixiユーザー

    2011年03月23日 08:45

    とらねこさん>
    下着や靴下に関しては情報をいただいていないのが現状です。
    まずは、食糧や水の確保に全力で務めているためと思われます。
    今後は必要となってくる物ですので、当方にてお預かりするか、次回の呼びかけの時にお提供いただければと思います。よろしくお願いいたします。
  • [137] mixiユーザー

    2011年03月23日 12:24

    立ぶささん>
    ある程度の物資は20日に各県の対策本部に配送済ですので、昨日、今日辺り現地に届いている段階だと思われます。
    また、実際に避難所(今回ではないですが)に行くと、洗濯は出来ない、身体も拭けない、先ずは食べるものの確保をしたいというのが実状です。
    近い内に改善されていくと思いますが、着替えをしたくても、身体すら拭くことができないなら、着たきりでいいや。となってしまうわけです。
    従いまして、今後環境が整備された段階から更に要望が上がってくると思われます。
  • [138] mixiユーザー

    2011年03月23日 16:32

    やすさん>



    物資支援活動お疲れ様です。できる限りお手伝いさせてもらいますので、これからも頑張って行きましょう。
  • [139] mixiユーザー

    2011年03月24日 13:38

    草加神社に大人用パンツ式紙おむつ(生理の酷い時は代用出来ますexclamation ×2)、パッド、おしりふきなど持って行きました。
    よろしくお願いしますm(_ _)m
  • [140] mixiユーザー

    2011年03月24日 14:40

    まこ@葵さん>
    先ほどは留守にしていて失礼いたしました。
    支援物資、確かにお預かりいたしました。
    毎回、ご協力ありがとうございます。


    みなさま>
    昼過ぎに我々の団体のOBが大槌町に向け出発いたしました。
    ランクルに物資をいっぱい積み込み、オフロードバイクを車の後部に吊るし、通常車両が入れないところの支援をしてくるとのことです。
    報告が入り次第、またご連絡いたします。
  • [141] mixiユーザー

    2011年03月25日 02:18

    地元にいながら支援物資を届けて下さる方々がいる事に感謝しますm(_ _)m
    よろしくお願いします。
  • [142] mixiユーザー

    2011年03月25日 16:44

    各被災地より物資支援の要請がありました。
    4月2日に羽生まで運び、各被災地に配送させていただきます。
    リストが変更されていますので、お目通しいただければ幸いです。
    どうぞ、よろしくお願いいたします。
  • [143] mixiユーザー

    2011年03月28日 06:38

    今朝の新聞に

    旧花栗小、
    吉町集会所
    市立ふれあいの里

    に避難してくると情報がありました。

    市民からの救援物資を受け取ってくれるとうれしいです。
  • [144] mixiユーザー

    2011年03月28日 17:26

    岡野みぃさん>
    松原小学校に避難してくる方への物資提供要請についてですが、商工会議所より先週の水曜日に依頼がありました。
    その段階では、ただ支援物資をとのことでしたので、精査したうえでリストをいただけたら、東北の被災地にて余剰があり東北に送るのを見合わせてそちらに回せる可能性がある旨をお伝えしました。
    今週あたりにリストをいただけるとのことですので、情報をいただき次第皆様にお伝えしていきたいと思います。
  • [145] mixiユーザー

    2011年03月28日 17:47

    > やすさん

    情報ありがとうございます。

    旧花栗小の近くに住んでいるのですがやっぱ個人での持ち込みは受け付けてくれない気がしてます。
    団体に託すことにします。


    具体的になにが欲しいか言ってくれたらなぁ…と。
    未使用の毛布、くつ下、歯磨き&歯ブラシ、大小タオルが結構あるので是非提供したいです。

    朝、ズームイン見てたら「埼玉アリーナの方々に聞いたら枕がいちばん多かったです。」と言っていたので要請があれば様々な形、堅さで作ります。


    何かしらのかたちでお手伝いできたらなぁと考えてます。

  • [148] mixiユーザー

    2011年03月28日 22:19

    今、草加市のホームページ見たらボランティア登録一時休止になってました。


  • [149] mixiユーザー

    2011年03月29日 17:42

    Qさん>
    4月2日に草加青年会議所が収集した物資を仕分・搬送いたしますが、その日だけボランティアの方を募集する予定です。詳細決まりましたら書き込みいたします。
    行政の方はsohjinさんが書かれているように市役所のサイトをご参照いただければと思います。

    岡野みぃさん>
    さいたま市の高校生を中心とする方々が枕を手作りしてお渡ししたみたいですね。
    先般の件ですが、商工会議所よりみんまち課に担当が変わりました。こちらも情報が入り次第、要支援物資を書き込みしますね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月25日 (金) 4月30日まで対応いたします
  • 埼玉県 草加市内
  • 2011年03月25日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
27人