mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了梅雨の晴間に脂肪燃焼ウォーキング

詳細

2006年06月09日 20:50 更新

 各地で梅雨入り宣言が出されていますが、今週末はいきなり中休みだそうです。外に行く数少ない機会ですので、是非外に出ましょう(紫外線対策はお忘れなく)。

 私は三浦半島〜湘南方面をウォーキング予定です。

 ※注〜どこかに集まって行くわけではないので、自由に参加表明してください。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2006年06月11日 12:24

    <2006/06/10> 

     天気:薄曇り

     行程:京浜急行の三浦海岸駅〜剱崎〜城ヶ島(神奈川県)
     距離:20キロ前後
     所要時間:4時間30分

    ■区間1:三浦海岸駅〜松輪バス停

     三浦海岸駅から三浦海岸へは徒歩5分。遠くに房総半島が見ながら海沿いの道(県道215号線)をひたすら歩きます。最初のうちは歩道が整備されていますが、しばらくすると途切れ途切れになるため、必ずしも歩きやすいという道ではありません。ただ自販機は要所要所にありますので、給水には不便がありません。なお、バスが1時間に2本走ってるので飽きたらバスに乗ることもできます。海沿いの道から離れて山中に入り、三浦半島らしい独特の田園風景になったところで、松輪バス停に到着。

    ■区間2:松輪バス停〜剱崎灯台

     松輪バス停から間口漁港まで畑の中を降りて行きます。間口漁港から岩礁を歩くのは危険そうだったので、剱崎灯台へは山道からアプローチ【写真1】。灯台としての高さはあまりないので巨大なレンズが間近に見えます。高い草に覆われていて眺めはイマイチです。

     (参考情報)松輪バス停から宮川町まで海岸線沿いを歩く約11キロのハイキングコースが設定されています。「ふれあいの道」という名前ではありますが、ふれあいどころか結構上級者向けコースです。

     http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/ryokusei/kanhure/hure1-miuara.htm

    ■区間3:剱崎灯台〜毘沙門湾

     剱崎から岩礁を歩くコースもあるが、釣り人も少なく危険そうなので県道に戻る。県道に出ると歩道が整備されていて、アップダウンもある脂肪燃焼に最適な道が続く。干潟があり海藻の臭いがキツい。途中で毘沙門天に行く道に分かれ、急坂を下って毘沙門天、そして毘沙門湾に出る【写真2】。

    ■区間4:毘沙門湾ハイキングコース

     釣り人も多いようだし、地図にも徒歩ルートが明記されているのでこちらは岩礁を歩いてみる。岩礁の道とはいいながら、最初のうちは普通の山道にすぎない。歩くにつれ「フナムシ」が増えてくる(!)は、海藻の臭いがキツいはで引き返したくなる。もうすぐ県道に戻れるということころで、急に難所が続く【写真3】。そして、歩くところ全てフナムシ(!)というハムナプトラ状態。クモの子を散らすように逃げてくれるのがせめてもの救いだが。

    ■区間5:大乗谷戸〜城ヶ島

     無事、県道に戻った後は、ひたすら畑の中の道を歩きます。もうひたすら歩くだけの道。歩くだけなので、急に疲れを感じる。途中、宮川風力発電所で休憩。今回初めて観光客らしき人々と出会う。三崎口方面と城ヶ島を結ぶ県道26号線に出る。ここでバスに乗って三崎口駅に帰りたくなる誘惑にかられるが、城ヶ島大橋をわたって城ヶ島に上陸。城ヶ島ホテルの海洋深層水温泉に浸かって脂肪燃焼ウォーキング終了。薄曇りだったが、かなり日に焼けた。

     http://www.misakikanko.co.jp/top.html
  • [2] mixiユーザー

    2006年06月11日 12:41

    おちかれさまでしたぁ。
    シボアナさんほどではありませんが、
    昨日は田町〜東京駅までウォーキングしました。
    程よい汗がかけてキモチよかったけど、体脂肪率は変わらず。
    脂肪燃焼は1日にしてはならず、なのでしょうね。。。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年06月10日 (土)
  • 都道府県未定 全国各地
  • 2006年06月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人