mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 内部被ばくについての講演会@ベルリン

詳細

2013年05月24日 06:26 更新

「東電福島第一原発大惨事の今 ―放射線内部被曝による健康障害―」

松井英介先生をお招きして、気になる内部被ばくの実態についてのお話をしていただけることになりました。福島第一原発の事故後、急激に増えた出版物をはじめインターネットなどで、大変多くの情報が錯綜していますが、真実の情報は一握りであるのが現状です。


「放射線被曝から子どもを守るために」を監修された松井先生から、夏休みの一時帰国を前にお子様の帰国中の留意点などを伺える良い機会になればと思います。

もちろん、お子様をお持ちの方ばかりでなく、私たち一人一人が気を付けていかなければならない問題や、日頃の疑問を解消するための機会になればと思います。

当日、Werkstadtではお飲み物等の購入が可能です。
また、些少ですが当日の配布資料の印刷代数ユーロををいただく予定です。

*Werkstadtは通常規模のCafe/Barです。参加希望者が定員を満たし次第、募集を打ち切る事がございます。また配布物の準備のために、大まかで良いので参加予定をお知らせいただければ幸いです。
いただいた個人情報は、この度の講演会のための連絡手段の他に使用することはありません。
sayonara.nukes.berlin[at」gmail.com


主催:Sayonara Nukes Berlin
https://www.facebook.com/sayonara.nukes.berlin
Sayonara Nukes Berlinは非営利のボランティア団体です。
----------------------------------------------------

略歴:
松井英介 医師、岐阜環境医学研究所所長
1980〜81年西ベルリン市立呼吸器専門・Heckeshorn病院勤務。2001年3月まで岐阜大学医学部附属病院勤務。放射線医学講座助教授。退任後、岐阜環境医学研究所を開設、現在に至る。日本呼吸器学会専門医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡指導医、日本肺癌学会および日本呼吸器内視鏡学会特別会員。廃棄物処分場問題全国ネット共同代表、羽島市アスベスト調査委員会委員長、NPO法人731部隊・細菌戦資料センター共同代表、「『戦争と医の倫理』の検証を進める会」世話人。

著書・分担執筆:
「Handbuch der inneren Medizin IV 4A」(1985年 Springer-Verlag)
「胸部X線診断アトラス5」(1992年 医学書院)
「新・画像診断のための解剖図譜」(1999年 メジカルビュー社)
「気管支鏡所見の読み」(2001年 丸善)など

近著:
「見えない恐怖 放射線内部被曝」(2011年 旬報社)
ブックレット「放射線被曝から子どもを守るために」監修著(2011年 旬報社)
セバスチャン・プフルークバイル著 エミ・シンチンガー訳「セバスチャンおじさんから 子どもたちへ ―放射線からいのちを守る―(2013年 発行:岐阜環境医学研究所 発売:旬報社)

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2013年05月30日 21:35

    こちらの講演会は、希望者が定員数を満たしましたので、募集を打ち切らせていただきます。
    ご質問等ございましたら、こちらまでご連絡ください。sayonara.nukes.berlin[at]gmail.com
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年06月03日 (月) 10時〜13時
  • 海外 Werkstadt/Emser Str, 124、12051 ベルリン
  • 2013年06月03日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人