mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了関西NGO大学第4回講座/力を持つ人・奪われる人〜私はどこに?〜

詳細

2010年12月09日 14:55 更新

【第24期関西NGO大学 第4回講座】
HP:http://ndai.net

  力を持つ人・奪われる人 〜私はどこに?〜

世界には力を奪われている人たちがいます。
気づかないまま、私たちは力を奪う側にいるのかもしれません。
またある時は、私たちが力を奪われていることもあります。
具体的な事例を通して社会のあり方を見つめ直し、
自分の「いま」「ここ」を考えましょう。

■日時: 2010年12月11日(土) 19:0 〜12日(日) 15:00
      ※一日のみの参加、部分参加も可能です。お問い合せください。

■発題者: 小柳 伸顕 さん( 釜ケ崎キリスト教協友会)
       北海道生まれ。大学で神学と教育学を学ぶ。日本基督教団牧師。
        1968年から日雇い労働者の町、大阪の釜ケ崎で、子どもの問題(不就学児)  
        や労働者の医療問題と取り組む。
        その活動の一端は、『教育以前−あいりん小中学校物語』(田畑書店)、
        『釜ケ崎・歴史と現在』(共著・三一書房)などにまとめられている。
        そのほかの著書『風と大地と太陽と〜アイヌ、中南米、釜ケ崎との出会い  
        〜』(日本基督教団出版局)がある。

■スケジュール
12月11日(土)
<セッション1> 19:00〜21:30 小柳さんのお話
  「『力を奪われている』ってどういうこと?〜釜ケ崎を切り口に〜」

< アフターセッション(交流会)>
  *参加者・発題者とのインフォーマルな交流の場です
    (日帰りの講座では味わえない、貴重な時間です)

12月12日(日)
<セッション2> 9:00〜11:30 小柳さんとの対談
  「『力を奪う』ってどういうこと?」

<セッション3> 12:30〜15:00 グループワーク
  「私の望む社会〜仲間を見つけよう〜」

■参考文献:
  『風と大地と太陽と〜アイヌ、中南米、釜ケ崎との出会い〜』 小柳伸顕 著
                                (日本基督教団出版局)
  『ルポ最底辺〜不安定就労と野宿〜』 生田武志 著(ちくま新書)

■会場:小林聖心女子学院ロザリオ・ヒル(宝塚市)
【地図】 http://ndai.net/?page_id=453

■参加費: 11,500円(1泊、朝・昼食つき)

         ※一日のみの参加も可能です。お問い合せください。

■お申込み: 以下のページからお申込みください。(HPから申し込めます)
         http://ndai.net/?page_id=59

■お問い合わせ: 以下のページから、もしくはE-mailでお願いいたします。
            http://ndai.net/?page_id=38
            E-mail info@ndai.net

■これまでの講座の様子など
  (ブログにリンクしています。ブログには参加者の声もアップしています)
 第1回講座→
http://ngodaigaku.seesaa.net/article/164024847.html
 第2回講座→
http://ngodaigaku.seesaa.net/article/167959734.html
 第3回講座→
http://ngodaigaku.seesaa.net/article/170327379.html

■主催:(特活)関西NGO協議会 関西NGO大学事務局(担当:榛木 ハリキ)
〒530-0013 大阪市北区茶屋町2−30大阪聖パウロ教会4階
TEL:06−6377−5144 / FAX:06−6377−5148
E-mail:info@ndai.net
URL:http://ndai.net
ブログ:http://ngodaigaku.seesaa.net/
ツイッター:http://twitter.com/KansaiNGOuniv

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月11日 (土) 〜12日
  • 兵庫県 小林聖心女子学院ロザリオ・ヒル
  • 2010年12月10日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人