mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了海外保健医療勉強会

詳細

2009年01月23日 09:25 更新

本日ですが、下記のような勉強会をします。
関心のある方の参加をお待ちしています。

JOCS海外保健医療勉強会

「 海外保健医療勉強会「地域保健医療の現場から学んだこと−共に生きるとは」

JOCS の海外保健医療勉強会では、毎回テーマを決め、海外での保健医療協力について学んでいただいています。今回は、JOCSからバングラデシュに派遣され、3 年間保健医療協力を行った宮川眞一ワーカー(医師)を講師に、共に生きるとはどういうことかを考えます。将来海外で保健医療協力に携わりたいと考えている保健医療関係の方、また国際協力に深く関心をお持ちの方の参加をお待ちしております。どうぞ皆様ふるってご参加ください。

日時:2009年1月23日(金)午後6時半〜8時半

会場:日本キリスト教会館4F A会議室(JOCS東京事務局の入っている会館の4F)
東京都新宿区西早稲田2-3-18
東京メトロ東西線早稲田駅より徒歩7分
またはJR高田馬場駅下車、早大正門行バスに乗車し「西早稲田」下車徒歩2分

講師:宮川眞一ワーカー(医師)
(愛媛県宇和島市生まれ。同郷の故岩村昇氏(元JOCSネパール派遣ワーカー)に影響を受け、海外医療協力を志す。神学部を経て医学部へ進学、心療内科医に。 2005年9月、JOCSワーカーとしてバングラデシュへ赴任。語学等の研修を終えて2006年5月チャンドラゴーナ・キリスト教病院で活動開始。3年にわたる現地での活動を終え、2008年9月帰国。全国にて報告会活動を展開中。2009年中にバングラデシュへ再赴任予定。)

対象:将来海外で保健医療協力に携わりたいという希望をもっている保健医療職の方、保健医療を学んでいる学生の方、国際協力に深く関心をお持ちの方

参加費:JOCS会員の方 500円  会員以外の方1000円(会員でない方も勉強会当日にご入会いただきますと、会員価格を適用させていただきます。その場合は、年会費(年額5000円以上の任意額)をご持参下さい。)

募集人数: 30名(先着順)
開始時間 18時30分
定員数 30人 (予約数 18人)
予約締切時間 2009年01月23日 17時30分

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年01月23日 (金)
  • 東京都
  • 2009年01月23日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人