mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了あと1日【参加者募集中】10/2(土)-3(日)開催!「ファシリテーター講座」

詳細

2010年10月01日 03:27 更新

こんにちは!
飯坂町出身の御銀と申します!

飯坂とは関係ありませんが、
地域活性化やまちづくりなどの市民活動に役立つスキルが学べる
講座のお知らせをさせてください!

今週末10/2(土)と3(日)に、
地域活動、市民活動、ボランティア活動に関心のある方々を対象に
福島県内4地域にて、「ファシリテーター講座」を開催しますのでお知らせいたします!
ファシリテーターの実践を通して、基礎から学ぶ講座です。

「ファシリテーターって、なに?」

と思われた方、以下、ご一読ください。

当日は、「ワールドカフェ」を通した参加者との交流もありますので
学びだけでなく、市民活動に関心のある学生や社会人の方々との出会いもあります!

今週末は、福島県内各地にてさまざまなイベントが開催されるようで、集客に苦戦しております!
ぜひぜひ、ご友人をお誘い合わせの上、ご参加ください!

本講座は4回連続講座ですが、
初めての方でもリピーターの方でも楽しんでいただける内容となっております!
第1回目の様子を知りたい方はブログhttp://d.hatena.ne.jp/fukushimaWC/をご覧ください。

以下、詳細です!宜しくお願いします!
---------------------------------------------------------------------

            ☆10月2日-3日 福島県内4地域開催!☆
             未来の”ふく島”へ導く航海士を育てる
        ファシリテーション型地域リーダー育成講座 第三回

         ●●●「雑談から始まるファシリ&場づくり」●●●
 〜「雑談のツボ」を知れば、多人数の参加する場を運営できるようになる!〜

---------------------------------------------------------------------

【内容】
普段何気なくしている、知人との雑談。
でも、多人数が集まって話していると、楽しそうにしている人や、
つまらなそうにしている人もいる。
みんなが満足できる場って、できないのかな??

クライアントとのパーティ、イベント、グループトーク、地域活動など、
人が集まり、話をする場面は、毎日の生活の中で、たくさんあります。
しかし、自分も他の人も言いたいことや聞きたいことがあるのに
できないままに終わってしまうことも多いのではないでしょうか。
雑談力は、「人との新しいつながりを作っていく力」と言うことができます。

人が集い、知恵や意見を引き出しあって、場をもりたてるスキルは、
「ファシリテーション」と呼ばれています。
ファシリテーションというと特別なもののように思いますが、
毎日何気なくかわす「雑談」の中で、私たちも気づかないうちに実践していることでもあります。

本講座では、身近な雑談に含まれる様々な「ファシリテーション」の要素を考え、
そこから「ファシリテーションの基礎」を体系的に考えます。
そして、参加者が実際にファシリテーションを実践し、そこへのフィードバックを通して、
実際の現場でどうすればいいのか、ファシリテーションが場づくりにおい
てどのような意義を果たすのかを考える、体感的に学ぶことを重視した講座です。

ファシリテーションを実践した後は、「ふくしまのまち」をテーマに、
ワールドカフェで意見交換!ここでも実際にファシリテーターを実践していただきます!


〈こんな方におすすめ!〉
●「ファシリテーター」の意味や意義を実践的に学びたい方
●サークル、勉強会、コミュニティで、参加者の意欲の引き出し方に悩んでいる方
●多人数のコミュニケーションのノウハウを知りたい方
●「場づくり」をもりたてるにはどうしたらいいか、を考えている方
●とにかくファシリテーターの実践経験を積みたい!


〈講師〉 広石 拓司 氏(株式会社エンパブリック代表)
プロフィール:2001年よりNPO法人ETIC.にて社会起業家の育成・支援に取り組み、
2000を超える社会事業の立ち上げに携わる。2008年5月株式会社エンパブリックを創設。
書籍「好きなまちで仕事を創る」編集長。
慶應義塾大学SFC総合政策学部非常勤講師(社会起業)。
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科兼任講師


--------------------------------------------------------
概 要
--------------------------------------------------------
【日時/会場】
10月2日(土)
〈いわき〉12:00〜15:00
会場:いわき市民生涯学習プラザ2階 大会議室
〈郡 山〉18:10〜21:00
会場:ビッグアイ郡山7階 第3会議室

10月3日(日)
〈会 津〉10:00〜13:00
会場:会津大学 中講義室M6
〈福 島〉17:30〜20:30
会場:福島市男女共同参画センター4階 大会議室
※会場地図はモバイルサイトでご確認いただけます。
URL:http://f-worldcafe.info/m/index.html

【参加費】
学生:800円
社会人:1,500円


--------------------------------------------------------
申込み方法
--------------------------------------------------------
以下のフォームよりお申し込みください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/3db473519464
※定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。


--------------------------------------------------------
主催・協力団体
--------------------------------------------------------
主催:ふくしまワールドカフェ実行委員会
ブログ⇒http://d.hatena.ne.jp/fukushimaWC/
※当団体は、福島市、郡山市、会津若松市、いわき市の4地域で、
ファシリテーション講座を開催し、地域の課題解決に対し人を
巻き込みながら自主的に行動できるファシリテーション型
地域リーダーの育成を目指す団体です。

協力:株式会社 明天
ソーシャルネットワーキングカフェぴーなっつ
こおりやま若者サポートステーション
福島大学学生ボランティアグループKey's
福島大学まちづくりサークル
福島県学生ネットワークしりたげ。
男女共同の社会調査研究会(福島会場のみ)
アシストパーク郡山自主企画講座認定事業(郡山会場のみ)

--------------------------------------------------------
問合せ先
--------------------------------------------------------
ふくしまワールドカフェ実行委員会
代表 高橋あゆみ(福島大学3年)
メール:fukushima.wc@gmail.com
ご質問等ありましたら、こちらにご連絡ください。

----------------------------
以上、宜しくお願いいたしまーーーす!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月02日 (土) 3日
  • 福島県 いわき、会津、郡山、福島にて開催
  • 2010年10月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人