mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5月22日(日)晴海線沿いを歩いてみよう!

詳細

2022年04月08日 12:48 更新

「昨年11月20日に越中縞線沿いを歩いてみよう!」企画の日没リベンジ編。
今回は中央区の晴海ふ頭(廃線した晴海線の終点)をからスタートして、午前中は越中島貨物駅まで、そ
して、午後は小名木川貨物駅まで越中島貨物線沿いを歩き、最後は江戸時代の塩の道(小名木川)に
沿って中川船番所資料館まで、鉄道バス、歴史未来と、ウォーキング&写真の3つの視点から、江戸から今
に至るまでの、埋め立て海岸線跡(栄枯盛衰)を偲んで巡りましょう。
【日時】
2022年5月22日(日)10:00〜17:00(予定)
集合 10時 晴海ふ頭
解散 中川船番所資料館 16:00(予定:17時まで開館)https://www.kcf.or.jp/nakagawa/
都営新宿線東大島駅:徒歩3分(懇親会は錦糸町を予定)
参加費 500円
【コロナ対応】
☆マスク着用
☆当日体調不良の方はご参加ご遠慮いただく可能性あり
【ガイド】
新金線いいね!区民の会
【共催】
新金線いいね!区民の会
http://www.shinkinseniine.com/

コメント(23)

  • [1] mixiユーザー

    2022年05月06日 07:42

    晴海橋梁とは
    晴海と豊洲の間にある晴海運河に架かる鉄道橋ですが、貨物線廃止後も橋梁が残されていてタワマンだらけになってしまった周辺の中でも昔の面影を残しています。今後は遊歩道として整備されるということです。
  • [2] mixiユーザー

    2022年05月06日 08:06

    集合場所の晴海ふ頭へのアクセスです

    東京駅から都05-1系統晴海ふ頭行き都バスで約30分。経路上にある有楽町駅、銀座駅、築地駅(日比谷線)勝どき駅(大江戸線)からも乗車可能

    四ツ谷駅から都03系統晴海ふ頭行き都バス。経路上にある半蔵門駅(半蔵門線)日比谷駅、銀座駅、築地駅、勝どき駅から利用可能

    錦糸町駅から錦13甲系統晴海ふ頭行き都バス。経路上にあ豊洲駅から利用可(住吉駅、東陽町駅は少し離れた所にバス停)

    大江戸線勝どき駅からは徒歩20分です
  • [3] mixiユーザー

    2022年05月07日 10:25

    独自のデシタルマップで、江戸→明治→大正→昭和の江東区の海岸線を見て歩くそうです。詳しくは長さんよりお話があるでしょう
  • [4] mixiユーザー

    2022年05月08日 15:34

    江戸末期の海岸線はいま地下鉄東西線が通っているあたり。それ以南は海でした。木場公園も貯木場の木場だったことがわかります
  • [5] mixiユーザー

    2022年05月17日 19:14

    参加希望です。
    宜しくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2022年05月18日 07:52

    >>[5]
    参加申し込みありがとうございます。よろしくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2022年05月18日 21:51

    ただ今、参加者に当日のメッセージを送りました。ご確認ください。メッセージには集合場所など詳細が記載されています。必ず読んでください。
    また、当日、遅刻などする場合はタイムラインにコメント書くのではなくてメッセージに記載されている連絡先に連絡して下さい。
  • [8] mixiユーザー

    2022年05月19日 07:41

    参加したいです。よろしくお願いします。
  • [9] mixiユーザー

    2022年05月19日 07:52

    >>[8]
    参加申し込みありがとうございます。よろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2022年05月20日 12:28

    ランチは枝川2丁目付近にて分散してお店に入ります。ファミレスやお蕎麦屋さん、焼肉屋さん(枝川はコリアタウン)など。コンビニで買っても食べられるスペースがあるそうです
  • [12] mixiユーザー

    2022年05月20日 19:33

    用事が入りそうです。
    一旦、キャンセルをいたします。すみません。
  • [13] mixiユーザー

    2022年05月21日 05:55

    >>[11]
    参加申し込みありがとうございます。よろしくお願いします。
  • [14] mixiユーザー

    2022年05月21日 13:05

    明日ですが、午後からの参加は可能でしょうか?可能であれば案内を送っていただけますでしょうか。
    また、可能な場合、どこで待てば良いかを教えていただけますと幸いです。
  • [15] mixiユーザー

    2022年05月21日 15:16

    明日の資料として「しおり」を作成しておりますが、集合場所にてQRコードでアクセスして頂きます

    また東京時層地図アプリを使用しながら解説しますので、お持ちの方はご利用ください。お持ちでない方は有料アプリながら無料体験できるので一時的に使ってみるのも良いかもしれません
  • [16] mixiユーザー

    2022年05月21日 15:17

    >>[14]
    参加可能で、たぶん枝川二丁目あたりに集合になると思います。ガイドに確認していますので回答が来たらカズオ君の方から連絡が行くと思います
  • [17] mixiユーザー

    2022年05月21日 16:04

    >>[16]
    ガイドさんにご確認頂きありがとうございます、承知しました、カズオさんの連絡を待ちます。お手数おかけしますが、明日はよろしくお願いいたします!
  • [18] mixiユーザー

    2022年05月22日 05:23

    本日の天候は晴れ。予定通り催行致します。集合時間、場所お間違えなく。晴海ふ頭は各所からバスで行けますが時間がかかりますので気を付けて下さい。最寄りの勝どき駅からも徒歩20分ぐらいかかります。遅刻しないように宜しくお願い致します
  • [20] mixiユーザー

    2022年05月24日 10:09

    オハナさん
    午後から参加の場合は事前に仰ってくださーい。バタバタしてたので気付きませんでした

  • [23] mixiユーザー

    2022年05月25日 10:26

    晴海線参加の皆様お疲れ様でございました。
    前回は日没で晴海鉄橋がよく見えず・・・のリベンジでした。出発地点の晴海客船ターミナルも夜景を見に行ったり思い出多いのですが無くなってしまいます。タワマンだらけの晴海〜豊洲。東京の中にまた別な東京を造ってる感じですね。枝川も昔の面影が変わりつつあるような。晴海鉄橋はバッチリ見ることが出来ました。前回と被っている部分もありましたが逆から辿ると見える風景も違います。砂町も交通の便が良いとは言えないのでなかなか行く機会がない人も居たでしょうから紹介する良い機会が得られたと思います。久しぶりに入った船番所資料館では刊行物がたくさん買えて良かった。そして水陸両用車の川に突入する瞬間も見られましたね。乗ったことはあるのですが、飛び込む瞬間を見たのは初めてでした。開発が続く晴海、豊洲、枝川・・・など湾岸地域。市街地化が進み人口が増えたらいずれ鉄道が必要になってくれでしょうね。既存の線路や線路跡を生かして新金線と連携とかいろいろ妄想してみるのも面白いかもしれません。打ち上げでもイイ感じに酔っ払えました。企画して頂いた新金線の会の皆様お疲れ様でございました。参加された皆様お疲れ様でございました。次回はカズオ君の多摩のまちあるきになります。また新金線コラボも行う予定です
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2022年05月22日 (日)
  • 東京都 中央区〜江戸川区
  • 2022年05月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人
気になる!してる人
6人