mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【キャンセル待ち】10月27日(日)大江戸線 デザインとアート スイーツとグルメ ときどき 建築のち庭園

詳細

2019年10月20日 22:38 更新

【概要】
今回の東京美的散歩は大江戸線と その沿線の街がテーマ。平成12年12月12日に開業した大江戸線も もう少しで開業20周年を迎えますが、この地下鉄の環状部26駅が 全て建築家(建築士)と呼ばれる方々に設計され作られたこと、そして各駅に ゆとりの空間と名付けられたパブリックアートが設置された場所があることはあまり知られていません。今回、そのデザインとアートを設置直後 開業前に撮影された写真と見比べながら観てまわることで、そのビフォーアフターを楽しんでまいりたいと思います。
また、大江戸線沿線の神楽坂や清澄白河、麻布十番といった街では スイーツの名店や名スポット巡りも ゆるゆるとしていけたらと考えてます。
そして 今回は 東京の代表的な建築もいくつか観ていく予定で、昭和のモダニズムの名作から現代日本のトップを走る女性建築家の比較的 新しい作品や あの大御所の完成間近な建築まで幅広く観に行く予定です。
今回は大人数にしたくないので、ある程度 人数が集まったら締め切ろうと考えてます。それが10人か20人かは状況をみて判断したいと思います。秋の一日、ご興味のある方 宜しければ ぜひご参加くださいませ。

【日時】
10月27日(日)8時30分 〜 17時30分(終了時間は前後する場合があります)

【集合場所】
大江戸線 若松河田駅
【解散場所】
大江戸線 代々木駅(予定)

【参加人数】
20名(ガイド含む)定員になり次第受付終了とさせていただきます。

【参加費】
500円
【交通費】
700円(1日乗車券 都営まるごときっぷ)
上記のきっぷを参加前に 購入いただきます。

【ランチタイム】現在 プランニング中ですけど、個人で自由にランチしていただくかもしれませんし、そちらをご希望の方は そう おっしゃっていただいて結構です。

【ガイド】
大坪 京市(ロン)さん
「ご無沙汰してます、東京美的散歩 案内人のロンこと大坪京市です。」

コメント(105)

  • [66] mixiユーザー

    2019年10月25日 20:55

    参加待ち何番目なのかお知らせ下さい。
  • [67] mixiユーザー

    2019年10月25日 22:50

    >>[66]

    2番目です。
  • [68] mixiユーザー

    2019年10月26日 06:48

    >>[66]
    順番がまわってきました。参加できますか?
  • [69] mixiユーザー

    2019年10月26日 06:51

    おはよーございます。
    キャンセル待ち何番めでしょうか?
    本日のお昼までに参加できるか、確定しないようなら他の予定を入れたいかなと考えております。
  • [70] mixiユーザー

    2019年10月26日 07:54

    >>[68]
    参加させてください。よろしくお願いします。
  • [71] mixiユーザー

    2019年10月26日 09:24

    >>[69]

    大変お待たせしまして
    申し訳ありませんでした。

    キャンセル待ちの繰り上がり、
    埋まってしまい、さきさんまで
    回りませんでした。

    またの機会に
    宜しくお願い申し上げます。
  • [72] mixiユーザー

    2019年10月26日 09:24

    >>[69]

    了解しました。
    お返事ありがとうございます顔(笑)
  • [73] mixiユーザー

    2019年10月26日 09:27

    >>[72]

    たびたび申し訳ありません。
    今 また もう一名 キャンセルが出ました。
    もしかしたら、ご参加いただけるかも
    しれません。

    ご確認いたしますので、
    もう少々お待ち願います。
  • [74] mixiユーザー

    2019年10月26日 09:30

    取りまとめ、大変ですね。
    お昼12時まで、他の予定入れずにお待ちしますね。
  • [75] mixiユーザー

    2019年10月26日 10:43

    >>[74]

    たびたび、大変お待たせしてしまい
    誠に申し訳ございませんでした。

    ご参加いただけるようになりました
    ので、明日は どうぞ宜しくお願い
    いたします。

    連絡メッセージは 後ほど 送らせて
    いただきます。
  • [76] mixiユーザー

    2019年10月26日 10:57

    ありがとうございます顔(笑)
    では、明日、参加いたします。
  • [77] mixiユーザー

    2019年10月26日 19:35

    ご参加 予定の皆様へ

    お陰様で 明日の天気はなんとか
    持ちこたえてもらえそうですね。

    これもひとえに 皆様方の お心がけが
    宜しいからと 感謝いたしております。

    とはいえ、突然 降られる可能性もあり
    ますので、必ず 雨具はご用意くださいませ。

    また、大江戸線と都バスに何回も乗りますので、
    チケットとして 700円の 都営まるごときっぷ
    を事前に購入していらっしゃって下さいませ。

    そして、先日 事務局や私から送付させて
    いただきました連絡メッセージで お知らせ
    しました通り、朝の集合場所は変更となって
    おりますので、そのこと、メッセージを
    ご確認いただき、明日は集合場所を
    間違えることなく ご参集下さい。

    どうぞ宜しくお願いいたします。
  • [78] mixiユーザー

    2019年10月27日 04:15

    ロンちゃんの熱いトークを楽しみにしております。参加の皆様も宜しくお願い致します
  • [79] mixiユーザー

    2019年10月27日 11:18

    ランチは上野御徒町駅付近の予定です
  • [81] mixiユーザー

    2019年10月27日 11:57

    ランチは神楽坂に変わりました
  • [82] mixiユーザー

    2019年10月27日 13:19

    午後からの方は13:50に梅花亭前の道路の反対側にlお願いします。
  • [83] mixiユーザー

    2019年10月27日 18:40

    ロンさん、クバさん、ご参加の皆さん1日ありがとうございました。最後はキチンとご挨拶出来ずに申し訳ありませんでした。
    今まで意識することなく乗ってきた大江戸線のデザインをロンさんの熱い解説付きで回ることが出来て、楽しかったです。本当はもっといっぱい紹介したかったけど、あれで我慢しましたって感じられました。また暫くしたら続きも歩きたいです。
  • [84] mixiユーザー

    2019年10月27日 19:00

    ロンちゃんご苦労様。皆さん有難うございました。階段の登り降りも足腰のリハビリに成ったようです。次回どこかで皆さんにお会いしたいです。呑み参加できず残念です。
  • [85] mixiユーザー

    2019年10月27日 21:53

    とてもわかりやすい解説、皆に聞き取れる声や細かな配慮、ありがとうございます。

    斬新なパブリックアートの裏側の事情とか、現実の世界が見えて、とても考えさせられる内容でした。

    また椿山荘、関口教会などの外の建築も相まってバランスも絶妙!!

    ありがとうございます。個人的に回ってみますわーい(嬉しい顔)。。
  • [86] mixiユーザー

    2019年10月28日 10:06

    当方建築の知識は一切なく、ロンさんの良く通る声での詳しい解説に聞き入りました。
    特に「ガラスの女王」の建築は興味深かったので、是非日立駅も訪ねてみたいと思います。
    ぜひまたご一緒させてください。ありがとうございました。
  • [87] mixiユーザー

    2019年10月28日 18:51

    ロンさん、クバさん、
    ドタ参加で本当に久しぶりの参加となりました。
    大江戸線は10年前まで通勤経路でよく使っており、各駅の改札前の壁が色々駅によってデザインが違うことや、テニスでよく使っていた赤羽橋の蛍の電灯も知っていました。
    よく、凝っているなぁと思ってましたが、やはり、20年も経つといろいろメンテされていないところがでてくることを初めて知りました。
    また、神楽坂は飲み屋の街というイメージでしたが、ここまで、おしゃれなカフェがあったり、美味しく安いランチの店があることは知らず、また、今度、ゆっくりと神楽坂は尋ねてみたいと思いました。
    アフターは残念ながら参加できませんでしたが、また、次回、都合をつけて参加してみたいと思いました。
    ありがとうございます。
  • [88] mixiユーザー

    2019年10月28日 19:12

    >>[83]

    昨日は ご参加いただき、ありがとうござました。
    熱すぎて 火傷してないか 心配ですけど(笑)
    楽しかったと おっしゃっていただいたのが、
    何よりのご褒美、ありがたく頂戴いたします。

    徹底的に深掘りしたら 多分 麻布十番どころか
    両国までも行けなかったと思うので、我慢の
    し甲斐がありました。

    続きは いつになるか分かりませんけど、
    気長に お待ちいただければ幸いです。
  • [89] mixiユーザー

    2019年10月28日 19:16

    >>[84]

    建築ツアー 常連の ゆらぎさんには 物足りない
    んじゃないかと思いましたが、リハビリに役立
    ったとしたなら、嬉しい限りです♬
    呑み会は 新橋の魚金本店で やりました(^_^)
    次回は呑みまで お付き合いくださいね。
    昨日は 本当に ありがとうございました。

  • [90] mixiユーザー

    2019年10月28日 19:23

    >>[86]

    日立駅に行かれるなら、駅構内のシーバーズカフェもいいけれど、オススメの海が見える料亭がありますわーい(嬉しい顔)

    三春といいます
    要予約でランチコースと、コーヒーも飲めます。たまに美術展などもやってます。

    ネットで検索する出てきます。

    日立は昔は銅鉱山があり、当時の面影を残すお店です。

    あと、常磐線水戸駅には、芸術館があり、そこの建物も変わっています。レストランのコースだと金の器に担々麺出てきます。

    ではでは。
  • [91] mixiユーザー

    2019年10月28日 19:40

    >>[85]

    過分な ご評価をいただき 大変恐縮ですσ(^_^;)
    ご覧いただきましたパブリックアートや私の
    話から ぴいすけさんが何かを得られましたと
    しましたら、案内人として これに過ぎる喜び
    はありません。。

    あそこに在るアートは ある意味
    私達の社会の縮図、なので、単なる
    アートとしてだけ観るのではなく、
    問題意識を持って 視ていただける
    視点を 皆様にも お渡しできたと
    するなら、この企画の目的が1つ
    実現できたことになります。。

    椿山荘や関口教会は 大江戸線の駅建築を
    理解していただく上で 必要と思い、寄り道
    させていただきましたが、皆さま には
    それなりにインスパイアされてた様で
    企画者としては してやったりでした♬

    今度は おっしゃる通り、ぜひぜひ 個人で
    お周りになられてくださいませ。
    大人数で歩いていた時とは違ったものが
    きっと 見えてくると思いますから。。

    昨日は 打ち上げまで ご参加いただき
    ありがとうございましたm(_ _)m
  • [92] mixiユーザー

    2019年10月28日 19:41

    ロンさん、みなさま、昨日はありがとうございました。
    大江戸線が各駅ごとに違ったコンセプトがあることを知らなかったので、これから大江戸線に乗るときの楽しみが増えました。色々なアートを見て、スイーツ情報も知ることができて楽しかったです。
    また機会がありましたらよろしくお願いします。
  • [93] mixiユーザー

    2019年10月28日 19:57

    >>[86]

    昨日は ご参加いただき
    誠にありがとうございました。

    建築の知識のない方にも 楽しんで
    いただけるよう、心がけて 話させて
    いただきましたが、分かりにくい
    ところが無かったとしましたら、
    幸いです。


    ガラスの女王というのは 私の
    言葉足らず、、表現が
    悪かったかもしれませんね。。
    どちらかといえば、薄くて軽い
    素材を活かした 素敵な建築を
    設計される 建築界で 高く評価
    されているお方ですので、どうか
    その点は 誤解の無いように
    お願いいたします。

    日立駅については ぴいすけさんから
    貴重なアドバイスがありました
    ようですから、そちらを ご参考に
    機会がありましたら、伺ってみて
    くださいませ。
  • [94] mixiユーザー

    2019年10月28日 21:16

    ガラスの女王話、楽しかったですよ(笑)。。ただ都心でフルヌードはかなり難がありますよね(笑)。。

    セミヌードの北斎美術館、夏前までに行ってみます(笑)。

    日立駅に関して、もうひとつ私が好きな理由は、外からみられてるとか気にしないで、かつ快適にいられることかも知れません。

    元県民同士、肩をもつのはこれまでにしますね(笑)。

    それでは、また楽しい会をお願いします。
  • [95] mixiユーザー

    2019年10月29日 07:12

    >>[94]

    ファサードのガラスばかり話してしまったので、
    皆さん、その印象を強くしてしまいまった様ですが、
    実は すごく素敵な内部空間を創り出されてきた
    ということを 皆様にお示しできなかったのは
    私自身、残念に思っておりました。
    ですので、
    彼女の作品で、入場料を払わなくても
    入れる建築が 都内にいくつかありますので、
    今度、そういう建築を巡るイベントを
    立てても良いかなと思ったりもしてます。

    日立駅もね〜、行けたら行きたいんですけど、
    それだけの企画だと厳しいと思うんですよね。。

    なんか他と合わせて 企画できると
    面白いかもしれません。。

    色々 お話したいことはありますけど、
    ここらへんで 話を区切りますね。

  • [96] mixiユーザー

    2019年10月29日 07:20

    ご参加いただきました皆様へ

    一昨日は貴重な休日を一日まるまるお付き合いいただき、ありがとうございました。きちんとしたお礼もできないうちに 皆様からのご挨拶をいただいてしまい、その返事も全てできてないうちに この様な挨拶を行うのは いかがかと思いましたが、とりあえずのお礼を申し述べたく、書き込ませていただきました。後ほど、皆様と一緒に回ったところを時系列で列記させていただきますので、後日再訪の際にでもご参考にしていただければ幸いです。
  • [97] mixiユーザー

    2019年10月29日 09:28

    >>[90]
    日立駅について詳しく教えていただきありがとうございます。
    訪ねる際の参考にさせていただきたく存じます。
    金の器の担々麺とは王侯貴族の様です。
  • [98] mixiユーザー

    2019年10月29日 12:33

    参加された皆様お疲れ様でございました。ナビゲーターのロンちゃんお疲れさまでした。前からロンちゃんが構想していたパブリックアートのまちあるき。得意の建築とスイーツ連携で内容盛りだくさんになりました。新たな発見あり、かなり久しぶりに歩くところもあったり、いま大阪に転勤中の東京を再発見する会理事ののさかさんともランチを共にできたり、パブリックアートについてもいろいろと考えさせられ、打ち上げでは美味しい魚と日本酒など充実した一日になりました。また続編も企画してくれることでしょう。ロンちゃん企画としては、次は12月の中央区の橋巡りの予定。次回イベントは11月9日お城のプロ、山本さんによる小田原城、石垣山城のまちあるき。翌週は飲み食べ歩きの大好きなryotaくんによる亀戸まちあるき。北口は亀戸天神や亀戸餃子など見るところが多いですね。12月1日には東京シティガイドクラブで様々な企画をしている太田さんによる戦争遺産の勉強会。12月8日は私、兒玉による丸の内、大手町から江戸城外濠を歩きます。都合のよろしい企画にぜひご参加くださいませ
  • [99] mixiユーザー

    2019年10月29日 13:05

    >>[87]

    一昨日はご参加いただき ありがとうございました。
    大江戸線ユーザーの方とは伺っておりませんでしたので、
    そういった方にも知らなかった情報や 気づきを差し上げ
    られたとしましたら 望外のことで、とても嬉しく思います。

    赤羽橋は目立つ飯田橋に隠れて、あまり知られて
    いないのですが、あの蛍をご存知とのことで
    取り上げた甲斐がありました。

    美術品の保存というのは個人や美術館の所有であっても
    難しいことですが、ましてや パブリックアートとなると、
    そういった場所での保存と、全く異なるということは
    ご理解いただけたかと思います。

    また、神楽坂は、スイーツ系を中心に少ししか ご案内しません
    でしたけど、皆様、ランチをいただき、歩いていただけでも
    様々なモノを吸収いただけた事が分かり 良かったです。

    次回以降、どういう形にするか 未定ですけど、
    なんらかの形で 美的な視点からの まちあるき、
    東京美的散歩を続けていきたいと考えております
    ので、機会がありましたら、ご参加くださいませ。
  • [100] mixiユーザー

    2019年10月29日 14:06

    >>[97]

    正確には金粉の器の担々麺です。すみません。でも麺は普通の中華麺なくうまい!です。

    三春は笹巻ご飯がウンまいですが、あとは普通です。

    数年前まで茨城北芸術祭をやっていて、由緒ある山のなかの神社で現代アートを展示していたり、

    原子力の不思議な光のオブジェがあったり、見所もたくさんありましたが、今はなくなってしまいました表情(あせり)

    でも日立には海が、水戸には歴史がありますから、それなりに時間は過ごせますわーい(嬉しい顔)
  • [101] mixiユーザー

    2019年10月29日 14:12

    ちなみに歴史ある水戸の人々は誇りが高く、日立と仲が悪いです。最近はつくば(笑)。

    大政奉還を成功させたといわれる水戸学は知らなく、黄門祭りだけはプライドをかけ参加を半強制されます(笑)。
  • [102] mixiユーザー

    2019年10月29日 19:58

    【訪問した場所 〜 時系列】

    若松河田駅(パブリックアート 石福神)→ 青春出版社 → 小笠原伯爵邸 → バス移動 → 和世陀(ドラード早稲田)→ 神田川 → 関口芭蕉庵 → 椿山荘 庭園(椿山荘三重塔(東京三古塔の1つ))→ 胸突坂 → 和敬塾 → 東京カテドラル聖マリア大聖堂(カトリック関口教会)→ バス移動 → 市谷柳町の交差点 〜 牛込の地名と旧牛込区についてなど 牛込界隈の解説 → 牛込柳町駅(パブリックアート 柳町グラフィティ)→ 牛込神楽坂駅(パブリックアート SAND PL AY 005)→ 駅建築について、駅のコンセプトと それに合わせた建築資材(壁材、床材など)について解説 → 旧 最高裁判所長官公邸(旧 馬場家牛込邸)→ 逢坂 → アンスティチュ・フランセ 東京 → 牛込城跡(光照寺境内)→ ジェラテリア テオブロマ神楽坂店 → WOODMAN' S CAKE → アトリエ コータ → 音楽の友社 → 音楽の友ホール → 赤城神社 → セシル エリュアール神楽坂 → ランチ休憩(各個人で別々の好きなお店へ)→ 神楽坂通り(神楽坂の商店街)→ 東京メトロ飯田橋駅 → 大江戸線 飯田橋駅 神楽坂側構内(パブリックアート タイポグラフィーシンボル)→ 飯田橋駅ホーム → 飯田橋駅 後楽園側構内( パブリックアート 風の手触り..... ・点展てん)→ 大江戸線 飯田橋駅C3出口 換気塔 → 両国駅(パブリックアート 土俵ぎわ)(パブリックアート KING OF SUMO)→ すみだ北斎美術館 → ヨシダ印刷(株)東京支店 → 清澄白河駅(駅構内ホーム 軌道対向壁アートデザイン「20世紀文明の化石」)(パブリックアート テクノエティック・ツリー)→ 勝どき駅(パブリックアート 海 ー LIVING SEA ー)→ 赤羽橋駅(パブリックアート 都会のホタル)→ 赤羽橋駅 赤羽橋出口(ガラスブロックの建屋)→ 赤羽橋交差点からの東京タワーの夕景 → 麻布十番駅(パブリックアート 明るい空気・4)→ ジュールA → イベント終了 → 希望者のみ 六本木駅(パブリックアート PRIMAL BEAT)→ 打ち上げ参加者のみ 汐留駅(パブリックアート 日月星花)→ 打ち上げ 新橋 魚金本店

    以上
  • [103] mixiユーザー

    2019年10月29日 20:21

    >>[92]

    一昨日は ご参加ください
    ましてありがとうございました。

    大江戸線の それぞれの駅コンセプト、
    しっかり お分かりいただけた様で
    うれしいです。

    本当は それぞれの駅ごとに
    そのコンセプトについて
    解説したかったのですが、
    いかんせん 時間が足りませんでした。
    ただ、今後は ご自分で それを
    考えてみるのも良いかもしれません。

    アートもスイーツも お楽しみ
    いただけたとのこと、企画した
    甲斐がありました。

    また、再発見のイベントで
    気になるものがありましたら、
    ぜひ ご参加くださいませ。
  • [104] mixiユーザー

    2019年10月29日 22:23

    >>[100]

    日立の話から なんかだんだん広がっていってますね〜(笑) ぴいすけさんの茨城愛溢れる話しは 聴いてて、結構 面白いかも(^_^) ちなみに水戸と つくばには 今年のプリッカー賞(建築界のノーベル賞と謳われている賞)を受賞された磯崎新氏の作品がありますので、日立→水戸→つくば で現代建築ツアーができちゃったりします♬ な〜んて あくまで 妄想ですけどね。。ちなみに つくばまで 行く途中、もしTXなら 柏たなか駅と柏の葉キャンパス駅は 飯田橋駅を設計された あの建築家の作品なので、それも観ながらとか良いかもしれませんね(笑)
  • [105] mixiユーザー

    2019年10月31日 07:32

    【次回の企画について】

    12月の暮れも押し迫った頃に、日本橋川の橋巡りをやろうかと考えてたのですけど、川風で寒いのと、今回の皆様の反応をみてて、内容を全く変えることにしました。昨日 アイデアが降りてきて、けっこう面白くて楽しい ものになりそうです♫ 題して「建物の中と外、そこで あなたは何を感じる」にしようかと。詳しくはまた のちほどにしますけど、とりあえず呟いてみました。ではまた。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2019年10月27日 (日)
  • 東京都
  • 2019年10月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
13人
気になる!してる人
12人