mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8月4日(土)ココブンジウォーク

詳細

2018年06月09日 05:14 更新

中央線の中野〜高尾間で3番目の乗降客数の国分寺駅。国分寺駅周辺にはお鷹の道、湧水、お寺などと有名な南口とは逆に北口は地元の方には重要なエリアです。今年、「国分寺市の魅力を発掘・発信する まちのぶんかターミナル」のcocobunjiプラザがオープンし、新しく変わる国分寺。そんな新しく変わる国分寺を散策します。
日時:
8月4日(土) 10時〜14時

集合場所:
JR,西武線国分寺駅

解散場所:
JR,西武線国分寺駅

【コース】(詳細は後日)
国分寺駅〜西武多摩湖線〜だんごの和島〜柄鏡形敷石住居跡〜本町南町八幡神社〜電車開通記念碑〜国分寺 甚五郎〜めぐるみ〜バニトイベーグル国分寺店〜早稲田実業〜日本の宇宙開発発祥の地 顕彰記念碑〜王貞治国民栄誉賞受賞記念碑〜レオーネ・ドーナツ〜634展示室〜殿ヶ谷戸庭園〜ねじまき雲〜野川〜お鷹の道 真姿の池湧水群〜武蔵国分寺跡資料館〜おたかの道湧水園〜国分寺〜武蔵国分寺跡〜都立武蔵国分寺公園〜国分寺駅

コメント(56)

  • [17] mixiユーザー

    2018年07月19日 12:15

    【国分寺崖線】


    はるか昔、多摩川が武蔵野台地を侵食することにより誕生した延長30キロに及ぶ斜面地です。

    江戸時代には崖線の森から薪や炭木をとり、湧水が作り出した野川の水を生活用水や農業用水として利用するなど

    地域の農業復興に大きな役割を果たしてきました。
  • [18] mixiユーザー

    2018年07月24日 12:24

    当日のコースをひと通り歩いてみました。酷暑が続いているので涼しいカフェで休めないかなと思い。2ヶ所ほどカフェに入ってみました。地元の食材を使用したスィーツがありました。もう1ヶ所行きたかったけど混んでいてので行けずでした。
  • [19] mixiユーザー

    2018年07月25日 00:35

    参加者リスト

    -7/25更新-
    1.兒玉(クバ) 、2.浦野(KAZUO)、3.徳田 郁生さん、4.カツゾウさん、5.寺田 祐子さん、6.川村 博史さん、7.しのさん、8.Hiroyuki Komachiさん、9.‎渡邉宏明‎ さん
  • [20] mixiユーザー

    2018年07月26日 12:17

    【こどもパン】


    2013年7月にオープン

    カフェ「Slow」に併設されている地域密着型のパン屋さん、

    アレルギーのあるお子さんにもパンをコンセプトに天然酵母、国産小麦を使用しています。

    おすすめは「 自家製酵母の全粒粉バゲット」
  • [22] mixiユーザー

    2018年07月26日 21:39

    参加させていただきます。
    よろしくお願いいたします。
  • [23] mixiユーザー

    2018年07月26日 23:49

    >>[21] 、タムリンさん
    ありがとうございます。よろしくお願いします。
  • [24] mixiユーザー

    2018年07月28日 06:45

    【国分寺崖線と野川】

    国分寺駅の西に位置する国分寺崖線の間を流れる川が野川になります。
    野川の源流のひとつ、日立中央研究所構内にある大池から流れ出る水が流れてきます。
    野川はこの後、世田谷で仙川と合流し、二子玉川線駅の下流で多摩川と合流する全長約20kmの河川となっていきます。
  • [26] mixiユーザー

    2018年07月29日 22:15

    当日のコースです。
    前半は北口のお店を中心に後半は歴史と湧水を中心に全体的に地形のことを話そうと思います。

    【当日のコース】
    国分寺駅〜だんごの輪島 本店〜煙の下〜柄鏡形敷石住居跡〜国分寺女子ハイツ〜珍屋 北口店〜多摩湖線国分寺駅0番(6番)線ホーム〜Life Size Cribe〜イエノシタノバール〜電車開通記念碑〜上海リル〜長谷戸の窪地〜七七舎〜多根果実店〜フジランチ〜でめてる〜めぐるみ Labo & Cafe〜こくべじ〜バニトイベーグル〜早稲田実業学校 中・高等部〜日本の宇宙開発発祥の地 顕彰記念碑〜王貞治国民栄誉賞受賞記念碑〜LIFE STUDIO〜ラヂオキッチン〜胡桃堂喫茶店〜レオーネ・ドーナツ〜でんでん〜淡淡〜634展示室〜殿ヶ谷戸立体〜殿ヶ谷戸窪地〜手づくりパンとスコーンのお店 キィニョン〜ほんやら洞〜茂右衛門〜KBJ KITCHEN〜殿ヶ谷戸庭園〜THIS IS THE BURGER 〜国分寺崖線〜こどもパン〜野川〜野川の不動明王と庚申塚〜ねじ巻き雲〜ふくろう茶房〜お鷹の道〜武蔵国分寺跡資料館〜史跡の駅 おたカフェ〜国分寺本堂〜武蔵国分寺楼門〜国分寺万葉植物園〜武蔵国分寺仁王門〜国分寺薬師堂〜元町八幡神社〜武蔵国分寺跡〜武蔵国分寺講堂跡〜武蔵国分寺 鐘楼跡〜国分寺築地塀跡〜国分寺中門跡〜七重塔跡〜国分寺市プレイステーション〜真姿の池湧水群〜伽藍地(寺院地)〜都立武蔵国分寺公園〜児嶋画廊〜国分寺崖線と野川〜国分寺駅
  • [27] mixiユーザー

    2018年07月30日 18:05

    参加させて頂く予定です
    よろしくお願いいたします🤲
  • [28] mixiユーザー

    2018年07月30日 23:55

    >>[27]
    了解しました。よろしくお願いします!
  • [30] mixiユーザー

    2018年07月31日 07:54

    ご無沙汰です。参加させてください。
  • [31] mixiユーザー

    2018年07月31日 08:56

    はじめまして。参加します
    よろしくお願いします(^^)/
  • [32] mixiユーザー

    2018年07月31日 23:20

    >>[30]
    ご無沙汰ですかね。よろしくお願いします。
  • [33] mixiユーザー

    2018年07月31日 23:20

    >>[31]
    初めまして、よろしくお願いします。
  • [34] mixiユーザー

    2018年07月31日 23:23

    参加者リスト

    -8/1更新-
    1.兒玉(クバ) 、2.浦野(KAZUO)、3.徳田 郁生さん、4.カツゾウさん、5.寺田 祐子さん、6.川村 博史さん、7.しのさん、8.Hiroyuki Komachiさん、9.‎渡邉宏明‎ さん、10.azukiさん、11.タムリンさん、12.さくら@ヽ(*´∀`)さん 、13.北澤 直樹さん、14.おーはらさん、15.留意さん
  • [35] mixiユーザー

    2018年08月01日 08:22

    本日の深夜から朝にの間に参加者宛にメッセージを送ります。

    資料を一部印刷しますので人数把握の為、参加申し込みは前日(3日)の23:59までにおねがいします。
  • [36] mixiユーザー

    2018年08月01日 23:47

    ただ今、参加者に当日のメッセージを送りました。ご確認ください。メッセージには集合場所など詳細が記載されています。必ず読んでください。

    また、当日、遅刻などする場合はタイムラインにコメント書くのではなくてメッセージに記載されている連絡先に連絡して下さい。

  • [37] mixiユーザー

    2018年08月02日 09:03

    もし、午後から〜参加としたら
    どの辺で 待ち合わせになりますか?
  • [39] mixiユーザー

    2018年08月02日 12:29

    >>[37]

    おたカフェになります。国分寺駅から案内板があるのでたどればつけます。お鷹の道沿いにカフェがあります。また、今回は歩くエリアが狭いので国分寺駅に着いたら連絡をいただければ早い段階で合流できます!
  • [40] mixiユーザー

    2018年08月02日 13:22

    >>[39] ありがとうございます顔(笑)
    明日までに判断いたします。
  • [41] mixiユーザー

    2018年08月03日 19:26

    >>[40]
    来れそうですかね?
  • [42] mixiユーザー

    2018年08月03日 20:21

    参加する予定ですが、11〜13時の間に
    国分寺の駅前から🤙します。
    よろしくお願いします。
  • [43] mixiユーザー

    2018年08月03日 21:45

    直前で申し訳ありませんm(_ _)m

    参加を申し込みます。

    どうぞ宜しくお願いします。
  • [44] mixiユーザー

    2018年08月03日 21:50

    >>[42]
    了解です。お待ちしております。
  • [45] mixiユーザー

    2018年08月03日 21:50

    >>[43]

    了解です。よろしくお願いします。
  • [46] mixiユーザー

    2018年08月03日 21:51

    >>[45]

    こちらこそ 宜しくお願いしますexclamation
  • [47] mixiユーザー

    2018年08月04日 06:09

    本日は予定通り開催します。各自暑さ対策を徹底してお集り下さい。
    参加されるみなさまよろしくお願いします。
    集合場所が普段とは違いますので分からない場合は連絡を下さい。

    コースを少しだけ変更しました。歩く順序を変更して当初より500Mほど短くなりました。
    これで休憩時間を増やすことが出来ます。

    【コース】

    国分寺駅〜COCOBUNJI〜だんごの輪島 本店〜煙の下〜柄鏡形敷石住居跡〜日立製作所中央研究所〜国分寺女子ハイツ〜珍屋 北口店〜多摩湖線国分寺駅0番(6番)線ホーム〜Life Size Cribe〜イエノシタノバール〜国分寺 甚五郎〜電車開通記念碑〜上海リル〜長谷戸の窪地〜七七舎〜多根果実店〜フジランチ〜でめてる〜めぐるみ Labo & Cafe〜こくべじ〜バニトイベーグル〜早稲田実業学校 中・高等部〜王貞治国民栄誉賞受賞記念碑〜日本の宇宙開発発祥の地 顕彰記念碑〜LIFE STUDIO〜ラヂオキッチン〜胡桃堂喫茶店〜レオーネ・ドーナツ〜でんえん〜ムタヒロ〜淡淡〜634展示室〜殿ヶ谷戸立体〜殿ヶ谷戸庭園の窪地〜 ラ・ブランジュリ・キィニョン〜ほんやら洞〜茂右衛門〜殿ヶ谷戸庭園〜THIS IS THE BURGER 〜国分寺崖線〜こどもパン〜野川〜野川の不動明王と庚申塚〜石橋供養塔】 【ねじ巻き雲〜ふくろう茶房〜お鷹の道〜国分寺市プレイステーション〜七重塔跡〜武蔵国分寺跡〜武蔵国分寺仁王門〜国分寺薬師堂〜元町八幡神社〜国分寺本堂〜武蔵国分寺楼門〜国分寺万葉植物園〜武蔵国分寺跡資料館〜史跡の駅 おたカフェ〜弁財天と真姿の池湧水群〜伽藍地(寺院地)〜児嶋画廊〜国分寺崖線と野川〜国分寺駅
  • [48] mixiユーザー

    2018年08月04日 09:17

    集合場所へのエスカレーターがまだ動いていなかったのでエレベーターでお越しください!
  • [51] mixiユーザー

    2018年08月04日 21:45

    打ち上げは煙の下でクラフトビールを満喫♪クラフトビール美味しい!濃厚チーズ美味しい♪
  • [52] mixiユーザー

    2018年08月04日 21:50

    KAZUOさん、クバさん、参加された皆さん、本日はおつかれさまでした。

    国分寺はまともに歩いたのは初めてではないかと思います。自分の持っていたイメージは東京の西の方の中堅都市くらいの感覚でした。
    しかし世が世なら武蔵の最重要拠点だったのですね。
    土台だけでもその大きさを感じることができました。

    数々の湧水も素敵でした。野川は東京の川なのになんでこんなにきれいなんだろうといつも思ってましたが、あれだけの湧水を集めて流れていたら、きれいなのも当然ですね。ホタルの舞う光景も見てみたいです。

    また街を歩いていて思ったのは、この街の人は地元愛がとても強いのではないかということ。集合場所のcocobunjiもそうですが、「こくぶんじ」を文字ったりアピールした企画や看板がいたるところにあり、国分寺愛を感じました。地元愛が強いのは良い街の証拠。

    また機会があればゆっくり訪れてみたい街です。

    どうもありがとうございました。

    またどこかのイベントに参加させていただいた際は、どうぞよろしくお願いいたします。
  • [53] mixiユーザー

    2018年08月04日 21:55

    2次会は猫磯。今日一のの最高気温を叩き出す暑い話で盛り上がりました!海鮮と日本酒は美味しかったですか♪
  • [54] mixiユーザー

    2018年08月05日 23:17

    >>[50]
    >>[52] タムリンさん

    はじめての国分寺、楽しめて良かったです。
    お二人の散策案内も楽しみにしています!
  • [55] mixiユーザー

    2018年08月11日 23:09

    遅くなりましたが国分寺参加の皆様お疲れさまでした。
    過去には野川を源流から河口まで歩いたまちあるきの第1回目で国分寺を紹介しているので懐かしい感じでした。その頃に比べると再開発も進み、新しいもの、消えたものもあったり街の変化を楽しむことができました。緑や湧水に癒されたり、中央線文化に触れたり、地域の独自性も感じながら感じることも多かったですね。歩いた距離や時間はいつもより少なかったけど、昼抜きで炎天下だったのでこたえました(笑)その分、クラフトビールとラクレットは美味しかったし、磯猫は安くて美味くて居心地よくてなかなか良かったです。皆様お疲れさまでございました
  • [56] mixiユーザー

    2018年11月22日 21:48

    今年の国分寺や去年の野川の散策で紹介した「野川」の源流のひとつ、日立製作所中央研究所内の庭園にある源流ですが11月18日(日)が庭園の開放日でした。年に2回しか開放されない庭園です。こことぞばかりに庭園を観に大勢に人で賑わっていました。紅葉はまだ早いようでしたが源流の湧水はしっかり見ることが出来ました。次の開放日は来年の4月です。興味のある方が是非、今からチェックしてみてください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年08月04日 (土)
  • 東京都 国分寺市
  • 2018年08月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
9人
気になる!してる人
11人