mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11月20日(日) 八王子 いちょう道の散策

詳細

2016年11月15日 04:16 更新

八王子の甲州街道沿いのイチョウ並木は有名な紅葉のスポットです。今回は甲州街道沿いに有名なイチョウ並木を観ながら歩きます。ちょうどこの時期はいちょう祭りが開催されていてたくさんの人で賑わっています。 東京の西側の歴史と景色を楽しんでもらおうと思います。

○集合時間と集合場所
第1部:10時30分(西八王子駅南口)
第2部:12時00分(西八王子駅北口)

午後からの方はご連絡ください。
お昼はご当地グルメのエリアもあるので出店で食べようと思います。

○解散時間
 16時00
○コース
JR西八王子駅(南口)-ENTREE- 燻製工房グーテ-洋食おがわ-JR西八王子駅北口-御菓子司 旭苑-びんびん-八王子高校-甲州街道-いちょう並木-追分-陣馬街道-了法寺-千人一関所-スピンギア西八王子店-日吉八王子神社-宗格院-千人二関所-吾衛門-八王子市中央図書館-なかしん女子学生会館-千人三・四関所-タツヤササキ-並木一関所-祥雲山長安寺-真覚寺-並木二関所-南浅川緑地-御稜線橋脚-慈眼寺-新地関所-市立陵南会館-綾南公園-多摩御陵-古道橋-綾南大橋-旧甲州街道-東京オリンピック記念像-東浅川宮邸駅跡-なみき参道-原関所-熊野神社-高尾駅(JR)-天狗面の像-真言宗正名山大光寺-菅原道真公の像-みころも公園-高尾駅(京王)

ナビゲーターはカズオ君です
参加費500円

コメント(45)

  • [6] mixiユーザー

    2016年09月06日 06:22

    【了法寺】

    1489年、啓運日澄上人が隠居する寺として開山されたとされる。八王子七福神の一つである。
    新護弁財天が祀られている。また、入口に設置された美少女イラスト看板から「萌え寺」としても知られる。

    「萌え寺」と呼ばれるようになったのは、2009年、寺の入口に萌え系美少女イラストが描かれた看板が設置されたことによる。誰でも気軽に入れる雰囲気作りや、新護弁財天が音楽・芸術の神であることから、住職の十数年来の友人で檀家の孫である広告企画会社八福社長三井一仁の紹介により、声優・イラストレーターのとろ美が起用され、弁財天をモチーフにした「とろ弁天」など、とろ美のイラストによる案内看板・携帯サイトを製作する。これにより、若い男性の参拝客が増加した。2009年には『ナニコレ珍百景』で「萌えるお寺」として放送されMV珍を受賞している。また、八王子いちょう祭り期間中の2009年11月21・22日に境内でメイドカフェを、2010年1月には餅つき、同年4月にメイドカフェを開催した。
  • [7] mixiユーザー

    2016年09月08日 06:29

    【日吉八王子神社】

    640年、一尺一寸五分の尊像を造立し、山根九万石の総鎮守として創建されたという。1571年、八王子城主・北条氏照が祈願所に定めたという。
    1595年法印・島之坊俊盛が社殿を造営。日吉山王八王子神明社と称し、由井領の総鎮守・八王子拾五組宿の祈願所とされた。
    社殿は明治35年(1902)に改築されたもので、先の大戦での八王子空襲でも被災を免れたものという。
  • [8] mixiユーザー

    2016年09月13日 06:22

    【西八王子駅】

    昭和14(1939)に開設、八王子〜高尾駅の5.7キロの中間に開設された駅です。当時は畑の中の駅でした。今では市街地化になり、八王子市役所の最寄り駅となります。ホームは地平、相対2面式で東京から高尾の駅の中では地味な駅といえます。駅の南口からは高度成長期に開発されためじろ台などの近くになります。西八王子駅から勾配を上がり始め高尾山などの山々が迫ってきます。
  • [9] mixiユーザー

    2016年09月15日 05:51


    【燻製工房グーテ】

    コンフィチュールで世界的に有名なクリスティーヌ・フェルベールのアトリエで修行されたシェフの作る、ハム、ソーセージをグラム売りでテイクアウトできるお店です。八王子お店大賞に選ばれています。
  • [10] mixiユーザー

    2016年09月20日 06:46

    西八王子-高尾はじゅん散歩とブラタモリで紹介されていました。
    じゅん散歩
    http://www.tv-asahi.co.jp/junsanpo/backnumber/1609/15/
    ブラタモリ
    http://www.nhk.or.jp/buratamori/map/list47/route4.html
    廃線跡は放送の次の日に行きましたが住宅街に廃線跡があると存在感がすごいですね。
  • [11] mixiユーザー

    2016年09月27日 06:06

    【住宅地の橋脚】

    昭和2年、八王子に造られた天皇陵へと向かう鉄道「御陵線」の跡です。

  • [12] mixiユーザー

    2016年09月27日 10:24

    ブラタモリで見ました!
  • [13] mixiユーザー

    2016年09月29日 06:01

    【びんびん西八王子店】

    敏々亭の味を継承した「びんびん」の八王子駅南口店
    八王子南口店、立川店に続き平成26年に復活。
    契約農家のこだわり玉ねぎが特徴のご当地グルメ「八王子ラーメン」が人気。

    ・ラーメン 600円
    ・薬味(玉ねぎ)ラーメン 700円
    ・つけ麺 700円
  • [14] mixiユーザー

    2016年10月02日 17:38

    参加したいです!
    よろしくお願いします!
  • [15] mixiユーザー

    2016年10月02日 22:07

    >>[14]

    よろしくお願いします!!
  • [16] mixiユーザー

    2016年10月04日 06:26

    いちょう祭り限定のコースを考えてみました。
    いくつかスポットが増える場合もありますが大きく距離が増えることはないです。
    また、集合時間を12時から9時30分に変更させてください。
    16時までの施設が2か所ほどありましてそれに間に合わせるため余裕をもって時間を早めたいと思います。

    ○集合時間
    9時30分

    ○集合場所
    JR西八王子駅(南口)

    ○コース
    JR西八王子駅(南口)- 燻製工房グーテ-JR西八王子駅北口-びんびん- 八王子高校-甲州街道-いちょう並木-追分-陣馬街道-了法寺-千人一関所-スピンギア西八王子店-日吉八王子神社-宗格院-千人二関所-吾衛門-八王子市中央図書館-なかしん女子学生会館-千人三・四関所-タツヤササキ-並木一関所-祥雲山長安寺-真覚寺-並木二関所-南浅川緑地-御稜線橋脚-慈眼寺-新地関所-市立陵南会館-綾南公園-多摩御陵-古道橋-綾南大橋-旧甲州街道-東京オリンピック記念像-東浅川宮邸駅跡-なみき参道-原関所-熊野神社-高尾駅(JR)-天狗面の像-真言宗正名山大光寺-菅原道真公の像-みころも公園-御嶽神社-高尾駅(京王)
  • [17] mixiユーザー

    2016年10月06日 06:30

    【真覚寺】

    鎌倉時代中期(1234年)に創建され、 1411年に長山修理亮忠好が中興開基となり隆源が観音堂を創設。
    1658年に鐘楼堂、1853年に本堂が建立された。
    八王子八十八景のひとつで景色は良く、結婚式のロケーションとしても使用されています。

    金銅薬師如来倚像(奈良時代前期)は、八王子市の有形文化財に指定されている(八王子市郷土資料館に寄託)

    真覚寺蛙合戦の旧地

    真覚寺庭園の心字池には、かつて産卵の為に集まった雌蛙を求めて、たくさんの雄蛙が争う様子が見られ「かわず合戦」と呼ばれていました。この蛙はヒキガエルで、境内には延享2年(1745)の芭蕉翁蛙塚碑があります。
    また、安政年間(1854-1860)の「五街道細見」には「芭蕉の蛙塚があり甲州街道の名所」と記載されています。
  • [19] mixiユーザー

    2016年10月11日 06:35

    【綾南公園】

    武蔵陵墓地の南側にあることが名称の由来である。南浅川に隣り合うように立地し、南浅川緑道と一体化しているように見える。
    1964年東京オリンピックの際に自転車競技場として使用され、その後公園となった。
  • [20] mixiユーザー

    2016年10月11日 22:25

    何度か参加させて頂いておりますひとみさんと二人で参加します。よろしくお願いいたします。
  • [21] mixiユーザー

    2016年10月12日 06:23

    >>[20]

    ひとみさんと一緒ですね!
    よろしくお願いします!
  • [22] mixiユーザー

    2016年10月13日 06:48

    【熊野神社】

    旧来より鎮守の森として住民から親しまれており、社殿左側にはご神木があるが、風邪除け、長寿の木として地元に崇拝されている。
    また、樫と欅が根元で一緒になった縁結びの木がある。この木の下に自分の名前と恋しい人の名前を書いた小石を二つ並べておくとその願いがかなうという。
  • [23] mixiユーザー

    2016年10月18日 06:23

    甲州街道にあるイチョウ並木の現在の様子です。
    写真を撮影した場所は比較的、早く色が変わるのでまわりには銀杏の香りがしていました。
    気がつけば10月も半ばを過ぎて紅葉のシーズン突入ですね。
  • [24] mixiユーザー

    2016年10月20日 06:34

    陵南公園沿いにある浅川。ここら辺までくると水が綺麗です。
    ちなみにバックには高尾山が近いです。
  • [25] mixiユーザー

    2016年10月25日 23:11

    こんばんは。友人と三人で参加したいと思います。よろしくお願いいたします。
    久しぶりの参加楽しみです。
  • [26] mixiユーザー

    2016年10月26日 12:04

    >>[25]

    3名でご参加ですね!
    よろしくお願いします!
  • [27] mixiユーザー

    2016年10月26日 12:06

    今のところ10名の参加者ですね!
  • [29] mixiユーザー

    2016年11月08日 06:33

    連投になります。
    紅葉のいよいよこれからという時期になりました!
    西八王子駅の追分から高尾駅までの甲州街道沿いにあるいちょう並木、高尾駅付近は見ごろは終わったと思いますが西八王子駅付近は色づき始めた頃でしょうか。
    こちらも都合のよろしい方はぜひ、ご参加ください。
  • [30] mixiユーザー

    2016年11月09日 06:11

    改めて、集合時間が変わっています。
    午後からの方はご連絡ください。
    お昼はご当地グルメのエリアもあるので出店で食べようと思います。
    現時点で参加者は10名です。

    ○集合時間
     10時30分〜
    ○解散時間
     16時00
    ○コース
    JR西八王子駅(南口)-ENTREE- 燻製工房グーテ-洋食おがわ-JR西八王子駅北口-御菓子司 旭苑-びんびん-八王子高校-甲州街道-いちょう並木-追分-陣馬街道-了法寺-千人一関所-スピンギア西八王子店-日吉八王子神社-宗格院-千人二関所-吾衛門-八王子市中央図書館-なかしん女子学生会館-千人三・四関所-タツヤササキ-並木一関所-祥雲山長安寺-真覚寺-並木二関所-南浅川緑地-御稜線橋脚-慈眼寺-新地関所-市立陵南会館-綾南公園-多摩御陵-古道橋-綾南大橋-旧甲州街道-東京オリンピック記念像-東浅川宮邸駅跡-なみき参道-原関所-熊野神社-高尾駅(JR)-天狗面の像-真言宗正名山大光寺-菅原道真公の像-みころも公園-高尾駅(京王)
  • [31] mixiユーザー

    2016年11月11日 06:44

    【高尾駅北口駅舎】

    関東の駅百選にも選ばれいる高尾駅北口駅舎を取り壊すという話を聞きましたが
    どうやら、東浅川駅の跡地に駅舎を移築して
    現在の北口の南北自由通路と北口駅前広場の整備を行うそうです。
    着工が2016年で2022年に完成。
    移築は2017年予定という事です。当日はその辺も説明しますね。
  • [32] mixiユーザー

    2016年11月14日 06:39

    直接は見に行けてないでですが西八王子あたりの紅葉が週末いい感じらしいです。

    トップの記載がまだ変わっていませんが
    ○集合時間と集合場所
    第1部:10時30分(西八王子駅南口)
    第2部:12時00分(西八王子駅北口)

    になります。
  • [33] mixiユーザー

    2016年11月15日 05:02

    すいませんTOP変更しました
  • [34] mixiユーザー

    2016年11月17日 07:49

    20日は行楽日和みたいですね!直接は見に行けてないですがイチョウ並木もまずまずの様子です!
    当日の連絡メッセージは19日の土曜日に送ります。

    当日、午前中は6日にまわれなかったところと多賀神社が加わり西八王子駅の東側を歩きます。
    午後からはいちょう並木沿いを中心に歩きます。
    最終ポイントに見学する施設が16時までのため、16時には散策終了となります。ちなみに最終ポイントは高尾といえばとここ!いうところになります。おそらく地元の人しか知らない?
    昼食は出店が多くあるので気ままな感じです。

    午前からでも午後からでも都合のよい時間からご参加くださいませ
  • [36] mixiユーザー

    2016年11月19日 10:38

    遅くなりましたが参加者の皆様には明日の連絡メッセージを送りました。
    明日はいい天気になりそうですね(^^♪よろしくお願いします!

    尚、参加受付は20日の10時まで大丈夫ですので当日の様子で検討ください!
  • [37] mixiユーザー

    2016年11月19日 16:03

    前日ですが、参加させてくださいー顔(笑)
  • [38] mixiユーザー

    2016年11月19日 16:59

    >>[37]

    了解です。ありがとうございます。
    のちほど連絡メッセージを送りますね!
  • [39] mixiユーザー

    2016年11月20日 02:06

    最終的なコースです。
    かなり悩みましたがゆっくり散策がきるようなコースにまとめてみました。

    西八王子駅南口-燻製工房グーテ-洋食おがわ-びんびん西八王子店-八王子千人同心屋敷跡記念碑-了法寺-興岳寺-スピンギア西八王子店-多賀神社-日吉八王子神社-宗格院-Due Tre (ドューエ・トゥレ)-御菓子司 旭苑-吾衛門(GOEMON)-祥雲山長安寺-住宅地の橋脚-真覚寺-八王子市横山事務所内-東浅川宮廷駅-南浅川橋-綾南公園-多摩御陵-東京オリンピック記念像-熊野神社-高尾駅北口駅舎-高尾駅 天狗像-高尾天狗パン-大光寺-みころも公園-菅原道真公の像-高尾駅北口
  • [40] mixiユーザー

    2016年11月20日 07:04

    楽しみにしています
  • [41] mixiユーザー

    2016年11月20日 09:56

    参加のみなさま、本日はよろしくお願いします。
    イチョウはもちろん、紅葉に祭りと楽しみましょう♪
  • [44] mixiユーザー

    2016年11月21日 12:38

    イチョウ散歩参加の皆様お疲れ様でした。神宮外苑のイチョウも良いけど、八王子のイチョウも素晴らしかった。あんなに大きなお祭りだったのですね。いつもは遥か彼方に思える高尾も身近に感じました。天気も良く暖かく気持ち良く歩けましたね。高尾続編も楽しみにしております
  • [45] mixiユーザー

    2016年11月23日 08:34

    参加者の皆様おつかれさまでした。

    土曜日、雨のせいか日曜日はすごい人でした。
    地元の祭りに紅葉、歩かないと発見できないことばかりでしたね。
    予定していたコース、最後の方は回れませんでしたが高尾の続編を計画中ですので詳細決まり次第お知らせしますね。

    最終的なコース
    西八王子駅南口-燻製工房グーテ-洋食おがわ-びんびん西八王子店-八王子千人同心屋敷跡記念碑-了法寺-興岳寺-スピンギア西八王子店-多賀神社-日吉八王子神社-宗格院-Due Tre (ドューエ・トゥレ)-御菓子司 旭苑-吾衛門(GOEMON)-祥雲山長安寺-住宅地の橋脚-真覚寺-八王子市横山事所内-東浅川宮廷駅-南浅川橋-綾南公園-多摩御陵-熊野神社-高尾駅北口駅舎-高尾駅北口
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年11月20日 (日)
  • 東京都 八王子市
  • 2016年11月20日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人
気になる!してる人
15人