mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2月19日(日)軍都赤羽、十条、街の変遷を見る。北区北部の坂道

詳細

2012年02月12日 21:17 更新

しばらくご無沙汰していましたが坂道シリーズです

東京は西から伸びてきた武蔵野台地が海に落ち込む所に位置しています。河口や海であった場所が街として発展していき、また中小の河川が削った幾多の谷があり、低地と高台を行き来する坂道には名前が付けられました。特に江戸時代から続くような古い道には昔の坂道の名前が残っています。当時の地形を連想させるもの、江戸の生活や庶民の暮らしを想像させるもの、土地の昔ながらの古い地名だったり、江戸から現代へタイムスリップさせられるような不思議な感覚になると思います

江戸からの古の道をたどってみませんか?

今回は港区や新宿区の坂道も検討したのですが、個人的な興味から北区の坂道を取り上げさせて頂きます。江戸郊外であった北区には滝野川の地名になったように滝がたくさんあったり、王子稲荷、飛鳥山など行楽の名所でした。そんな北区にはどんな坂があるのか楽しみにしていて下さい

今回は北区でも赤羽、十条、滝野川編にします

軍都と言われた地域だけに江戸以来の村々は近代どのような変化を遂げていったのか坂道を通じながら検証してまいります。古道もあれば、軍事施設を作る際に出来たもの、軍事施設から団地や街に変貌するときにできたもの。いろいろな坂の由来が街の由来につながってくると思います

立ち飲み 喜多屋orいこい支店(オプション)

赤羽駅〜大坂〜赤羽台団地〜うつり坂〜坂本庚申〜八幡坂〜京北中、高〜軍用引込跡(赤羽緑道公園)〜赤羽坂〜師団坂〜星美学園〜石坂〜赤羽八幡神社〜宝幢院〜稲荷社と郷蔵跡〜小袋庚申堂の石造物群〜稲荷坂〜諏訪緑地〜袋村の庚申待供養塔群〜寸断された参道〜宮の坂〜宮の前坂〜諏訪神社〜旧秋田院薬師堂跡〜殿山の坂〜念仏坂〜ふか坂〜末広稲荷〜富士見坂〜大恩寺〜善徳寺〜かなくさ坂〜赤羽自然観察公園〜大松寺〜旧松澤家住宅〜庚申坂〜法安寺坂〜法安寺〜市場坂〜蛇坂〜弁天池の坂〜亀ヶ池弁天堂〜弁天坂〜喜久屋〜三日月坂〜中坂〜静勝寺、稲付城跡、中里介山下宿跡〜静勝寺の坂〜稲付一里塚〜普門院〜いたばし道標〜真生寺坂〜鳳生寺坂〜鳳生寺〜野間坂〜野間清治邸跡(稲付公園)〜水車の坂〜游鯉園の坂〜稲付川跡〜清水坂公園〜清水坂〜馬坂〜旧馬坂〜西音寺〜みとめ〜みのや〜石神井坂〜富士神社〜真光寺〜地福寺〜篠原演芸場〜hiroe〜十条野鳥の森緑地〜成徳短大〜陸上自衛隊十条駐屯地〜北区中央図書館、赤煉瓦蔵〜北区立中央公園〜陸軍用地境界標〜赤羽台第3号石室〜区立中央公園文化センター〜王子製餡所〜番兵小屋跡〜寿徳寺〜谷津観音の坂〜谷津観音〜石神井川〜滝野川八幡神社〜御代の台の坂〜庚申大神〜狐塚の坂〜御代の塚通り〜100円居酒屋昭和〜旧中山道〜平尾一里塚跡〜昭和的な路地〜近藤勇墓所〜板橋駅(西巣鴨駅でも可)

昼食 赤羽駅でフリー

途中合流、途中抜け

午前中にどこかで合流したい場合はコース上に来て下さい

12:00〜13:00 赤羽駅

15時ぐらい 東十条駅

15:30〜16:00 十条駅

17:00〜17:30 板橋駅 西巣鴨駅でも可(その場合は御代の塚通り以下のコースは見学できません)

その他、途中で抜けたい場合はバスで赤羽駅などに抜けるようになります

立ち飲み集合 7:25 赤羽駅南改札
通常集合    9:00 赤羽駅北改札

参加費 500円

坂道散歩と言っても全ての坂道を登ったり、特に坂を上ったり下りたりを目的とするまちあるきではございません。坂道を鑑賞したり、坂道から地域の特性を検証していくまちあるきなのでご安心くださいませ

コメント(142)

  • [103] mixiユーザー

    2012年02月17日 20:58

    セントラルパークさん

    了解致しました。宜しくお願い致します
  • [105] mixiユーザー

    2012年02月18日 03:41

    臼と杵さん

    初参加ありがとうございます。宜しくお願い致します
  • [106] mixiユーザー

    2012年02月18日 06:17

    区立中央公園文化センター  戦前の陸軍東京第一造兵廠(兵器工場)の本部として昭和5年に建てられました。戦後、造兵廠の一部は米軍に接収されこの建物も米軍施設として使用されてきました。貴重な建物だと知らなかった高校時代・・・」よく友人とこの建物にボールをぶつけて野球の練習をしていました・・・・

    100円居酒屋の昭和。ここは何でも100円です。刺身も鍋もみんな100円。鍋は一人分の小さな鍋で供してくれますが100円とは思えない内容。焼きそばも上に玉子が乗ってます。ビールは100円だとハーフサイズ、200円でジョッキになります。システムとしては1000円分のチケットを前払いで購入して飲み食いした分のチケットで支払っていきます
  • [107] mixiユーザー

    2012年02月18日 06:22

    料理の棚はどれも100円。陳列されているもののほか、注文して調理してくれるものもあります。もちろん、飲み物類も全て100円

    板橋駅前の昭和レトロな路地。それ違うのもやっとなほどの細い路地にスナックが並んでいます

    近藤勇墓所 旧中山道に面したこの場所で、近藤勇は斬首になりました。首は京都で梟首されましたが、胴体はここに埋葬されました。後日、胴体を掘り起し、近藤の故郷である調布の龍源寺に改葬。新選組の仲間による供養碑が建っています
  • [108] mixiユーザー

    2012年02月18日 07:08

    フル参加の予定でしたが、朝飲みと懇親会だけ参加で、散歩は不参加でお願いします。

    申し訳ありません。
  • [109] mixiユーザー

    2012年02月18日 07:11

    コジコジさん

    了解です〜
  • [111] mixiユーザー

    2012年02月18日 08:12

    遅くなりましたが参加で。
    打ち上げは板橋あたりですかね。
    どこか適当にめぼしつけておきます。
  • [112] mixiユーザー

    2012年02月18日 09:27

    おはようございます。
    遅くなりましたが、参加でお願いします。
    赤羽駅で1時からの参加、途中抜けで
    お願いします。
  • [113] mixiユーザー

    2012年02月18日 10:26

    銀。さん

    了解致しました。宜しくお願い致します

    ryoちゃん

    人数が少ないようなら打ち上げは昭和という手もある。でも日曜は休みかな?


    宗一郎さん

    午後から合流で途中抜けですね。了解いたしました。宜しくお願い致します。
  • [114] mixiユーザー

    2012年02月18日 20:07

    参加者全員にメッセージは届いてますでしょうか?

    参加表明は明日の朝までOKです。

    立ち飲み参加の方!立ち飲みの支払いはキャッシュオンデリバリーです。自分が注文したものの代金はその場で支払うようになりますので宜しくお願い致します
  • [115] mixiユーザー

    2012年02月18日 21:11

    こんばんは。
    通常集合で参加したいと思います。

    宜しくお願いいたします。
  • [116] mixiユーザー

    2012年02月18日 22:18

    通常集合で参加お願いします。
    膝の調子次第で途中抜けするかもしれませんが、
    よろしくお願いします。
  • [117] mixiユーザー

    2012年02月18日 22:53

    メッセージ、無事受信しております。


    赤羽駅、1時から、参加します。
    (途中で、失礼させて頂くかと思います)

    早朝酒場も心ひかれるのですが。時間的に自信がなく
    今回はパスさせて頂けますか。
    クバさん、わたくしの分まで美味しいお酒を召し上がってくださいね。
  • [118] mixiユーザー

    2012年02月18日 23:51

    メッセージ届いてます。

    明日は通常集合でよろしくお願いいたします。
  • [119] mixiユーザー

    2012年02月19日 02:55

    時間ギリギリの参加表明ですみません。
    13時赤羽駅から散歩終了までお願いします。
    午後の集合場所も北改札でしょうか?
  • [120] mixiユーザー

    2012年02月19日 03:11

    araminさん

    了解致しました。宜しくお願い致します

    あるくさん

    膝の調子や体調に合わせて御参加下さいませ。宜しくお願い致します

    セントラルパークさん

    いつも控えめに飲む私ですが、そう仰るなら遠慮なく!朝からガッツリ!!

    タムリンさん

    宜しくです〜

    まゆさん

    午後も北改札でお願い致します。宜しくお願い致します
  • [121] mixiユーザー

    2012年02月19日 03:21

    了解いたしました。クバさんは朝早い集合というのに、遅くにすみませんでした。メッセージ届きました。ありがとうございます。
  • [122] mixiユーザー

    2012年02月19日 04:03

    まゆさん

    3時間ほど寝て2時半に起きたので「おはようございます」なんですよ。いざ出陣という感じでワクワクしております。本日は宜しくお願い致します
  • [123] mixiユーザー

    2012年02月19日 05:32

    改めまして  おはようございます

    本日は予定通り催行いたします。朝のうちは涼しいようですが、日中は晴れなので日向は温かく感じられるのではないでしょうか?とはいえ日陰もありますし、冬のまちあるきなので防寒の準備を怠りなくお出かけください

    立ち飲みと通常集合は集合する改札が違いますのでお間違えの無いようにお願い致します

    立ち飲み→南改札
    通常集合→北改札

    昼のランチは赤羽駅周辺フリーです

    午後から参加の方は13時に赤羽駅北改札前に集合いたしますが、進行上、予定がずれ込むこともあります。13時より遅くなるようでしたら11:30ぐらいまでにこの掲示板に書き込みますので必ずご覧になって下さい

    本日の地図です

    http://chizuz.com/map/map123541.html

    歩くときは拡がらずに、他の通行者の迷惑にならないようにお願い致します

    当日の連絡は掲示板に書いたり、メッセージではなく、直接お願いしますね
  • [124] mixiユーザー

    2012年02月19日 06:10

    今回、ギリギリになりましたが体調不良でキャンセルいたします。
    今回に限って?、わたし的には早い参加表明だったのもあり、珍しい事となったかもしれません。
    またの参加の機会にはヨロシクお願いします。
  • [125] mixiユーザー

    2012年02月19日 11:41

    午後から参加の方!13時半に赤羽駅北改札にお願い致します
  • [126] mixiユーザー

    2012年02月19日 11:46

    了解しました!
  • [128] mixiユーザー

    2012年02月19日 20:05

    クバさん ryota さん 参加された皆さん
    お疲れさまでした。

    思いの外、階段や坂のアップダウンが多く、このところ運動不足に陥っている私にはよい刺激でした。


    野間坂〜野間清治邸跡(稲付公園)はとくに印象的でした。

    赤煉瓦の図書館は、時間を見つけて訪問してみたいです。
    ショート参加で申し訳なく思っております。

    クバさん、ご準備をありがとうございました。
  • [129] mixiユーザー

    2012年02月19日 21:12

    クバさん、ryoちゃん、皆さん、お疲れ様でした。
    最後まで歩いたのはいつ以来? 久しぶりの完歩でした。
    クバさんの説明にあった地形を自分の脚で体感出来ました。アップダウンはあきる野と変わらないぐらい多いのですね。
    赤レンガの図書館、次回は入ってみたいです。
  • [132] mixiユーザー

    2012年02月19日 23:01

    クバさん ryotaさん みなさん お疲れさまでした。

    途中参加でしたが、見知らぬ土地を歩けて楽しかったです。
    十条野鳥の森緑地辺りから方向感覚が無くなってきたので、
    あとで地図を見ながら復習したいと思いますあせあせ
    旧街道が交わっていて昔も沢山の人が往来したのでは、
    と想像しながら歩きました。
    また機会がありましたら宜しくお願いします。
  • [133] mixiユーザー

    2012年02月19日 23:09

    クバさん、参加されたみなさん今日はお疲れ様でした。久しぶりの坂散歩の再発見に参加させていただきありがとうございました。妻が行きたがっていた坂の散歩でもありましたので楽しく歩けました。実は挙式後の最初の散歩なのでこれは新婚旅行となるのでしょうかあせあせ
     海と川という水の浸食によって形成された高低差を実感でき、土地の記憶を少しでもたどれたような気がしてよかったと思います。赤羽八幡神社から眺めたはやぶさの新幹線や旧松沢家住宅のお雛様、水車の坂の写真をアップしておきます。
     また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。明日もお出かけです。
  • [134] mixiユーザー

    2012年02月20日 06:55

    カゴのニュアンスさん

    お電話ありがとうございました。また宜しくお願い致します

    銀。さん

    坂下から見る風景、坂上から見る風景が全く違っていたり、街の装いも全く違っていたりするのが坂日散歩の魅力であったり致します。住宅地や団地街などなかなか普段の生活ではいかない場所も多かったと思います。お疲れさまでございました

    セントラルパークさん

    野間さんが住んでいた頃はもっと眺望が良く、周囲の地形を見渡すことが出来たのでしょうね。現在も浸食された谷の様子がよくわかりますけど。私も今回はあの辺りの地形を把握できて勉強になりました。また十条方面は坂道ではない普通のまちあるきも開催してみたいと思っております。お疲れさまでございました

    テツさん

    あきる野も秋川に流れこむ中小の河川がたくさんありますが、北区も今は暗渠や道路になってしまった小川や湧水が削った谷が無数に入り組んでるのですよね。赤レンガの図書館は誰でも利用できるので、また十条を訪れた時は利用してみて下さい。昼酒も良かったですね。ピザの件は宜しくお願い致します。お疲れさまでございました
  • [135] mixiユーザー

    2012年02月20日 07:12

    小町さん

    全力坂は一度しか見たことがありませんが、ネットでもその画像を見たことがあるかな?坂道もいろいろな楽しみ方があるのですね。北区には武蔵野台地の端部と石神井川、谷田川などが削った谷に坂があります。複雑に入り組んだ地形が面白かったりしますね。北区はまた近いうちに王子〜田端をやろうと思っています。お疲れさまでございました

    azukiさん

    地図を見ると、全体の雰囲気が分かって良いかもしれませんね。人の手が多く加えられている土地なので何気ない坂道にも土地の歴史が刻みこまれていたりもします。体調が良くない中での参加でしたがたくさん歩いて大丈夫だったでしょうか?お疲れさまでございます

    missyさん

    旧岩槻街道も拡幅されてこれからドンドン変わっていくと思います。街は生きているので変化は仕方がないのですが寂しい気もします。でも変化があるからこそまちあるきが楽しいのですよね。歩きたい街がたくさんあり過ぎて困ります。横浜本牧は5月に開催しますよ。お疲れさまでございました

    初版堂さん

    新婚旅行ならぬ新婚散歩ですか。胴上げするのを忘れてました・・・・土地の記憶を辿り、それを伝えていく。そういった活動をこれからも地道に末永く続けていきたいものです。北区の坂道もなかなか個性的で面白かったと思います。十条や滝野川辺りを紹介するまちあるきもしたくなってしまいましたよ。お疲れさまでございました
  • [136] mixiユーザー

    2012年02月20日 13:02

    お疲れさまでした。
    電車からの景色で見た赤羽、十条を歩くことができて良かったです。
    次の坂道企画を楽しみにしています。
    ありがとうございました。
  • [138] mixiユーザー

    2012年02月20日 19:56

    クバさん、ryotaさん、参加された皆さん、おつかれさまでした。

    地形の変化と歴史の流れをからめて、実際に歩きながら地域の説明をしていただいたのは大変勉強になりました。

    個人的に興味の深い太田道灌の由緒を訪れることができたのもうれしいことでした。坐像が見れなかったのは残念でしたが。江戸と岩槻を結ぶ街道の要所としての稲付という場所を知り大変満足しております。

    また同様に富士山も大好きですので、あのように立派な富士塚を見ることができたのも僥倖でした。都内の富士塚巡りをやってみようかなあとおぼろげに考え始めております。

    なかなかタイミングが合わず、次回の散歩への参加がいつになるかわかりませんが、またよろしくお願いいたします。

    ありがとうございました。
  • [139] mixiユーザー

    2012年02月20日 22:03

    今回もありがとうございました!

    坂の一つ一つに個性がありましたが、いくつか好みの坂も見つけられました(^_^)

    普門院も陀枳尼天が祀られていたり、特徴的な納骨堂があったりして、
    色々な発見がありました。

    また、よろしくお願いしますm(__)m

  • [140] mixiユーザー

    2012年02月21日 07:24

    にしやんさん

    電車からよく見る風景も実際に歩いて見ると色々な発見がありますよね。私はよく自転車で通っていた場所だったのですが、もう20年ぶりぐらいに通る場所もあって懐かしかったです。赤羽線だったころや、清水坂に国鉄の官舎があった頃や色々な風景が思い出されます。北区坂道続編は年内にやるかもしれませんので宜しくお願い致します。お疲れさまでございました

    臼と杵さん

    初参加ありがとうございました。長い距離を歩きましたし、坂道も多かったのでお疲れになりませんでしたか?これからもいろいろな企画をしていきますので、都合が合う時はぜひ御参加下さいませ。お疲れさまでございました
  • [141] mixiユーザー

    2012年02月21日 22:03

    お疲れ様でした。そして今回もお世話になりました。
    今回のコースは、一部うちから非常に近い場所だったにもかかわらず、何度も通ったことのある坂の名前を知らなかったり、諏訪神社の寸断された参道があることを知らなかったなど、今まで知らなかったことが色々と多く、まさに再発見の連続でした。そして特に赤羽駅の西側が、山と谷が入り組んだ地形だということも今回歩いて始めて実感しました。
    また、十条野鳥の森は猫が多数いるときにでもまた訪れてみたいです。
  • [142] mixiユーザー

    2012年02月24日 07:13

    タムリンさん

    歴史に埋もれてしまった袋村、稲付などの地名。赤羽根村ももともとは赤羽駅西口の村名です。昔あった稲中卓球部という漫画のモデルになったのが稲付中学という噂も?おふじさんのお祭りは結構にぎやかですよ。新宿西口なら成子天神社の富士塚は正月に開放されますね。あの尾根続きに道灌の要塞があり江戸城に至っています。道灌坐像の画像を添付します。お疲れさまでございました

    ゆずくん

    好みの坂がありましたか?目の保養になったことでしょうね。名もなき階段坂など魅力的な坂道も多いですよね。普門院の陀枳尼天は道灌山稲荷と呼ばれて稲付の餅搗唄を伝承する重要な拠点になっています。興味深い寺社は幾つかあったのですが、今回は坂道優先でスルーしてしまったので、今度は寺社もまわってみたいですね。お疲れさまでございました

    次郎ちゃん

    西口の入り組んだ谷の地形が理解できたのが調べていて良かったですよ。十条野鳥の森は普通の公園に無理矢理名付けたのかと思っていたら、鳥のさえずりが響き渡っているのに驚きました。でも猫もたくさんいたので大丈夫なのかなと思ったり。夕方には鳥も猫も少なかったですね。朝飲みから参加お疲れさまでございました
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年02月19日 (日)
  • 東京都 北区
  • 2012年02月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
23人