mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2月11日祝日キムチーズ鍋総会と新宿2時間ショート散歩

詳細

2009年02月10日 04:28 更新

2009年東京再発見総会はショート散歩と飲み会を兼ねて行います

散歩から参加できる方(今回は散歩のみの参加は募集致しません)

14時 四ツ谷駅集合

新宿歴史博物館や四谷大木戸(江戸の境界)新宿二丁目(世界最大のゲイタウン。実はこの辺りが内藤新宿の中心だった)新宿旭町(再開発で消えゆくドヤ街)など歩きながら新宿という街が江戸時代の宿場町内藤新宿から、世界最大とも言えるターミナル新宿へ変貌していったかその足跡を感じます

16:45 飲み会参加者は新宿三丁目駅に集合

17:00 飲み会兼総会開始 

「楽宴」

http://r.gnavi.co.jp/a058413/

料金:一人4000円(キムチチーズ鍋コース。2時間飲み放題)

キムチーズ鍋とやらをつつきながら歓談したり、今後の再発見のことについて話したりしましょう。常連の方の意見をお聞きしたいと思いますし、初参加の方でも気軽に参加して頂きたいと思います。初参加だからとか、まだ参加して間もないとかそのようなことは気にしないで結構です

気軽にどなたでもおいで下さい

四谷駅〜四谷見附跡〜新宿歴史博物館〜荒木町〜消防博物館(外観のみ)〜サンミュージック〜四谷大木戸跡〜新宿御苑(中には入りません)〜新宿二丁目〜太宗寺〜成覚寺〜花園神社、芸能浅間神社〜威徳稲荷〜ゴールデン街〜新宿三丁目〜旭町ドヤ街〜雷電神社〜天龍寺  

おおまかなコースです。他にも細かい見所がありますので、要所要所で説明します。散歩だけの参加はできませんが、総会(飲み会)だけの参加はできます。散歩も途中から参加もありです

時間にゆとりを持たせたいので14時集合にさせて下さい。書き忘れていたのですが新宿歴史博物館見学に300円かかります 

時間までに集合できない方、博物館を見学したくないという方は14;45までに歴史博物館に直接来て下さい。四ツ谷駅から徒歩7〜8分。 


総会について

○ ミクシィユーザー以外への広報活動について
○ 「東京再発見」というサークル名の是非、他に改称するとしたらどんな名称がよいかなど
○ コミュニティ説明文を変えるとしたらどのような文章がよいか?どのような文言を取り込むべきか?
○ これからどんなオフ会をやりたいか?どんな場所を歩きたいか?
○ オフ会幹事の募集、企画の募集
○ 東京再発見のロゴを考える

などなどを軽く話し合いたいと思っています。重い話題ではないので気軽に。

どこかで飲みながら楽しく話し合えればよいかと思います。総会という名の飲み会ぐらいに考えてくれれば。

当日、参加できない方はここの掲示板上でも意見を言って頂けたら嬉しく思います

コメント(194)

  • [156] mixiユーザー

    2009年02月12日 13:15

    芙美子さん

    今度、週末早朝の二丁目に行ってみますか?祭り状態を体験できるかも。花園神社のお守りは写真をUPしてみようかな〜?三次会まで楽しく飲めましたね。芙美子さんは笑い上戸でずっとニコニコしていていい感じでしたよ。楽しいお酒が一番です(^^)お疲れ様でございました
  • [158] mixiユーザー

    2009年02月12日 21:38

    昨日はお疲れ様でした。
    荒木町の路地、新宿二丁目特に印象残りました(笑)
    今回は三次会まで参加させて頂き、いろいろ話せて楽しかったです。
    アンケートは、なかなかいいアイデアが思い浮かばなくて、気が利いたことあまり書けなかった気がしますが、参考に出来る事あれば使って下さい。
    また参加させて頂きます。今後とも宜しくお願いします。

  • [159] mixiユーザー

    2009年02月12日 23:58

    お疲れ様でした。
    皆様、どうもありがとうございました。

    随所に知的興奮覚えつつ、適度な運動の後に楽しくお酒と料理をいただくなんていう、とても贅沢で有意義な時間を過ごす事が出来ました。

    これからも色々とイベントに参加させていただきたいと思います。
    よろしくお願いします。
  • [160] mixiユーザー

    2009年02月13日 01:55

    水曜はお疲れさまでしたです。
    急遽参加してしまいましたが、ひさびさの少人数の散歩で、
    いつもとはまた違った感じでしたが、それも良かったかな?

    総会というなのアンケートの後の飲み会も楽しかったです。
    次回もまた宜しくお願いします。
  • [161] mixiユーザー

    2009年02月13日 01:58

    小町さん

    お誕生日をお祝いできて嬉しく思います。加藤鷹パンツをプレゼントしようかと思ったのですが、やっぱりちょっと・・・アレなのでやめました。また来年もお祝いしたいですね。協力してくれる気持ちがとても嬉しく感じます。ありがとうございますね。お疲れ様でございました

    みっちゃんさん

    荒木町はまだまだ面白い路地がたくさんありますよ。二丁目も賑やかな時間に行ってみるといいかもしれませんね。でもみっちゃんはゲイの方にもてそうだからハッテンバには近寄らないように?アンケートは参考になりますよ。ありがたいものです。お疲れ様でございました

    榊さん

    遅くまでお付き合い頂きありがとうございました。散歩も飲み会も楽しんで頂けましたか?あれこれ楽しい話や濃厚な話?もできたかと思います。これからも参加頂けたら嬉しいですね。また宜しくお願い致します。お疲れ様でございました
  • [162] mixiユーザー

    2009年02月13日 02:01

    志輝さん

    あの人数での散歩は久しぶりですが小回りがききましたね。信号も1回で渡りきれるし。あの位の人数だったら昼食や立ち寄るお店も選択肢が増えて楽なのですけどね。飲み会も遅くまで楽しく飲めました。ドタ参ありがとうございました。お疲れ様でございます
  • [163] mixiユーザー

    2009年02月13日 02:10

    皆様お疲れ様でございました

    私が提案したものや、皆様が提案してくれたものをアンケート形式にして総会参加者に回答を頂きました。

    これらを統計して決を取り、後ほどこちらに発表させて頂きます。時間がある時にまとめて書きますのでしばし猶予を下さい

    画像ですが

    新宿歴史博物館は入場の際に昔の新宿の写真をポストカードにしたものをもらえるようになりました

    花園神社境内社の威徳稲荷神社のお守り。社務所にはこのお守りは表示されていないので「威徳神社の夫婦和合のお守りを下さい」と声をかければ授与してくれます。値段は500円。男性器、女性器をかたどっています
  • [165] mixiユーザー

    2009年02月13日 10:46

    マーシーさん

    人数は制限をすることは今後とも無いでしょうし、参加制限は設けない方向で行こうと思っています。マーシーさんに案内をしてもらうとしたら経験を生かして新宿二丁目ハッテンバツアーとか、吉原、西川口、栄町、南町、堀之内、福富町ツアーとかそんな感じですかね。そっちの方がお詳しそうなので。大麻も体のためにほどほどにして下さいね。今回も濃厚パワー満載で楽しませてもらいました?お疲れ様でございます
  • [166] mixiユーザー

    2009年02月13日 12:37

    東京再発見第三回総会の報告を致します

    1. 東京再発見の名称ですが多数決によりまして現状維持の「東京再発見」にしたいと思います。正式名称は東京再発見のままですが、コミュニティの説明文などにはより内容について詳しく認知してもらいために副題として「The Tokyo Walking Tour Since 2000」を使用します。

    「東京マルミル」という名につきましてはHPを作った時に一つのコーナーのタイトルとして使用してみたいと思っています。また提案のあった「関東再発見」という名称につきましても、東京以外の散歩を紹介するコーナーをHP上にまとめる機会がありましたら使用したいと思っています

    2.コミュニティの説明文に盛り込む文言について

    〇 一人での初参加も安心して参加して下さい。一人での参加が不安な方は夫婦、カップル、友人との参加も可能です(コミュメンバーでなくとも、ミクシィユーザー以外でもOK)

    ○ 東京散歩を楽しむ会であり、出会い系、勧誘系のコミュニティなので女性の方でも安心して参加して下さい

    ○ コミュニティ参加者の年齢層はすべての年代にわたっており、どの年代の方も気軽に参加して下さい。

    ○ 途中合流、途中離脱が可能です。体力に自信なのい方もご自身の体力に合わせて参加頂けます。(見易い位置に書く)

    ○ 散歩の途中でのトイレ休憩や水分補給などは必ず行います

    ○東京の美味しいお店を紹介します

    ○自分で無理にならない範囲で参加することが可能です

    3・ミクシィ以外の広報活動について

    HPは当面、更新しやすいブログで行うことにしました。コンテンツにつきましては、賛成が多かった順に書きますと

    1 イベントの宣伝、参加募集事項
    2 今後の予定
    3 イベントの活動報告
    4 過去のイベント一覧
    5 会則
    6 東京の豆知識
    7 コミュニティの紹介
    8 今後の予定
    9 参加者による日替わり投稿 

    というようになりました。また美味しい店の紹介をする、グリーを活用するなどの意見もありました
  • [167] mixiユーザー

    2009年02月13日 13:30

    HPについては最小限のコンテンツで始めて徐々に増やしていくことも考えたいと思っております。技術的な面につきましてははこだ手くんや志輝さんに意見を聞くかと思います

    4. ロゴや旗について

    ロゴは必要という意見は多かったのですが、旗については現状維持という意見が多かったです。

    ロゴにつきましては少し重々しい感じの書体、色でも良いのではにかという意見もありました。私の中では江戸勘亭流など浮かびましたのですけどね。マークとしてはエゾさんが提案された九曜星というのがあります。具体案が少なかったので今回は保留にして次の総会で詳しく決めたいと思います

    旗につきましては総責任者がもりたくんなのでどのくらいのことまでが可能なのか、判断はもりたくんに委ねたいと思います

    デザイン的には現状維持で良いという方が多いのですが、もう少し「東京再発見」の名前をわかりやすくしてもらいたい。目立たせるためにカラーを増やしたほうが良い 例 黄色、オレンジ+ブルー ピンク+若草色 派手なコーラルピンク、パステルカラー、渋い色 という意見がありました

    また目立たせるために旗だけではなくミニ幟のようなものを作ってみてはという意見もありました

    5.自己紹介 宴席での席次について

    初対面の人同士、顔やハンドルネームなどを知った方がコミュニケーションができるのではないかということで、散歩スタート前に自己紹介はできないかということが議題に上がりました。

    多数決で行きますと全員自己紹介と、班内自己紹介が同じ票数で並びました。しかしながら交流が主目的のコミュニティではないので、不必要に時間を割くべきではないという意見もありもっともだと思います。また自己紹介が慣れない初参加に人へのプレッシャーになるという意見も採り上げねばなりません

    自己紹介という形はとらずに、多人数の時は班長さんが点呼という形で全員の名前を読み上げ返事をして頂く。班長はその時にさりげなく初参加の人の名を呼ぶ時は、初参加である旨、軽く触れてもらえれば。人数が少なく班分けが無い場合は全員を点呼する形で名前を呼ぶようにしたいと思います

    昼食や打ち上げで自己紹介する場合もあります。その時は時間がある時はフリーに喋ってもらっても構いませんし、時間に制限がある場合は決められたことを喋ってもらい時間短縮をしたいと思います

    宴席での席次につきましては最も多かったのが席替えタイムを設けるということでした。ただし自由バラバラにやってしまうとお皿やお酒を持って移動となると不便ですし、荷物が分からなくなったり、持ち物の紛失、盗難(まず無いとは思いますが)があると困ります。席替えタイムを設けるにしても整然と一定の規則に従ってやる必要があると思います。これから、あれこれと試行錯誤してみます

    続く

  • [170] mixiユーザー

    2009年02月13日 17:27

    Tomoさん 

    間違いですか。もしや隠語で書いたのがばれてしまいましたか・・・なんて?ケータイから見ているので、帰ってからチェックしてみます。 

    minsさん 

    それは楽しみですね。ドキドキしながら期待しています
  • [171] mixiユーザー

    2009年02月13日 23:27

    お疲れ様でした&今回も大変お世話になりました。
    今回は少人数で距離も短めだったりで、いつもより余裕を持って見る事が出来た気がします。キムチーズ鍋もなかなかよかったです。
    アンケートは、なかなか良い考えが思いつかないまま、あまり書けずに提出してしまい、すみませんでした。
  • [172] mixiユーザー

    2009年02月14日 06:05

    次郎ちゃん 

    余裕をかましすぎて、予定外の所を回ったりしていたら、最後は時間ぴったりでしたね。信号が一回で渡り切れることに感動しましたよ(笑)アンケートは思いつくまま書いてくれればよいですよ。また同じような形式を取る時は、もうちょっとやり方を考えようかな。お疲れさまでございました
  • [173] mixiユーザー

    2009年02月15日 11:01

    重大な書き間違いをしてました。



    ○ 東京散歩を楽しむ会であり、出会い系、勧誘系のコミュニティなので女性の方でも安心して参加して下さい



    ○ 東京散歩を楽しむ会であり、出会い系、勧誘系のコミュニティではありませんので女性の方でも安心して参加して下さい
  • [174] mixiユーザー

    2009年02月15日 12:43

    総会。散歩。皆様お疲れさまです
    「ナビゲゲートしたら」どうか、とのコトなので、企画案をまとめたらクバさんに送ります。自分が案内するというより、皆で楽しむような方法を考えたいと思います。
    勉強会でもし発表するとしたら、江戸東京と加賀金沢の交流史、といったものなら出来るかもしれません。たとえば、氷室の夏氷、東京大学赤門の由来、板橋区の加賀など。
  • [175] mixiユーザー

    2009年02月15日 19:03

    金沢支店さん

    企画の方は楽しみにしております。江戸と加州の関わりを勉強するのも面白そうですね。板橋区加賀と言えば私の高校のライバル校があったりします・・・・?
  • [176] mixiユーザー

    2009年02月15日 19:42

    遅くなってしまいましたが報告の続きです

    6 これからの企画について、どのようなものを要望するか。意見の出たものを書きます

    ○ かぶをとこさんが掲示板上で提案してくれたものにつきましてはレスで書いたとおり検討するコースもありです

    ○ 夏の夕方より夜にかけての散歩は7.8.9月に実施する予定です

    ○ 途中見学無しのひたすらウォーキング

    これも企画案としては松尾芭蕉の奥の細道をたどるコース、深川芭蕉庵から旧日光街道をたどるコースや、神田川、石神井川などの源流をたどるコースなどいろいろ案があります

    ○ 大田、杉並、中野 練馬

    具体的な地名をあげてくれた方もいます。大田区につきましては山王や馬込辺りを歩いてみたいですし、街としては蒲田も興味深い。池上も以前、企画しかけたこともあって行きたいのですよね。杉並は中央線沿線で中野より順番に攻めていきたい部分もあるのですよね。一駅一駅に個性がありますから。中野はブロードウェイなんかを取り上げてみたかったり、練馬は上石神井辺りをかーくんがサンタ姿で案内するなんてどうでしょう?

    ○ 大田 中野 千葉 神奈川

    千葉は今のところ遠くまで行く予定はないのですが紫陽花の頃に本土寺に行きたいのと、以前時間切れで回れなかった市川の国府台、真間辺りを歩きたい。遠くでは銚子電鉄に乗ってぬれせんとか。神奈川は鎌倉二階堂に行く予定ですし、横浜もやりたいですね。私の中では横浜の近代建築を歩くとか、武相国境を歩くとか東海道宿場町ウォーキングとか、以前やったディープ横浜(黄金町とか寿町など歩く)もやってみたい

    ○ 古地図を使った散歩

    こちらも提言がありましたが企画してくれる人がおりましたら是非やりたいと思っています

    ○ お祭り

    お祭り、イベントも適所に取り込んでいきたいですね。

    ○ 東京以外の企画

    ボチボチ入れていこうと思っています。東京メインなのでボチボチと(笑)

    ○ 人数が居ないと入れない所に行く、人数が居ないとできないこと。江戸文化や伝統系の体験とか

    これも考えていきたいですね

    ○ 日帰り範囲の遠出

    SL乗りに行ったり、笠間や益子に陶芸とか。土浦、古河にも行ってみたいし、新幹線に乗って静岡のおでん横丁に行ってみますか?

    ○ 花火 紅葉

    季節ものも可能な限り取り入れたいですね

    ○グループ分けオリエンテーリング クイズなどして先に進むとか

    これはだいぶ昔から勧められているのですが、レキサンなどミクシィが始まる以前から採用しているサークルがありますよね。二番煎じの真似事のようになってしまいオリジナリティが無くなってしまいます。やはり住み分けが必要だと思うので、同じような内容ではなく、グループ分けオリエンテーリングでもオリジナリティが出せる企画があれば採用していきたいと思っています

    7 オフ会幹事の募集

    もっとガイドや、オフ会の幹事を増やす。多くの人に幹事を経験してもらうという意見も多かったです

    自薦他薦を問いませんのでやりたい人やこの人はという方がおりましたら申し出て下さい

    ただしナンパ、勧誘を目的とした方はお断りする場合もあります

    今後の私以外の幹事としましては

    ryotaくんに自由が丘方面をお願いしたいと思っています。ティエンビエンさんには鎌倉二階堂や横浜方面、のさかさんには花見やバーベキュー、渋谷のダンス、部長らと協力してアキバオフなど、ナツさんには東御苑、皇居1周ウォーキング、金沢支店さんの企画にも期待しております。

    まだまだ幹事や企画募集です
  • [177] mixiユーザー

    2009年02月16日 00:01

    クバさん、皆さん、遅ればせながらお疲れさまでした。
    短い行程ながら、今回も興味深い散歩で、
    最後までしっかり堪能することが出来ました!
    ここへのクバさんの書き込みで自分の案が採用されているのを見て
    少しは東京再発見のお役に立てたのかな?なんてドキドキしたりと、
    いまさらながら楽しかった1日のことを思い返しています。
    どうもありがとうございました。
    また下北沢でよろしくお願い致します♪

    >クバさん
    >重大な書き間違い
    さいきん、よくボケをかましてられるので、
    ワザとかどうか迷い、つっこむのを躊躇してましたあせあせ(飛び散る汗)
    天然とは、腕を上げられましたね指でOK
  • [178] mixiユーザー

    2009年02月16日 05:49

    エゾさん

    第一回目の総会では私と他のメンバーとの間に同床異夢であった部分も多かったことは否めません。今回は皆さんの意見をピックアップするつもりで行いました。ご意見ありがとうございます

    ボケは…ケータイで長文を書いたり、消して書き直しているうちに間違ってしまうことや、誤変換がそのままになってしまうことがよくあるのです。ケータイだと長文を全体で見直すのが見づらいので、確認せずに送信してしまうのが悪い癖です。指摘してくれた人がいてよかったですよ。天然?ふふふ実は裏の裏があるんですよ・・・・・・って裏の裏は表なんですけどね(意味不明)
  • [179] mixiユーザー

    2009年02月16日 06:08

    皆さんの意見要望

    ○散歩の詳細情報がいつもギリギリになるので、余裕を持って印刷していける範囲に内容をおさめてみてはどうか?大人数の時は説明が聞こえない場合があり中身が分からないと魅力が半減します

    詳細情報を早めにUPすることを心掛けたいと思います。ペースとしてロング散歩を二カ月に一回にして情報を書く時間を確保するか、一日で歩くコースを半分にして二カ月に振り分けるか。中身を減らして猶予を増やしても、やるべきことは山積していますから結局は減らした分の時間は他の作業に宛がわれて時間不足は解消しないと思うのですよね。情報を早めにUPできるようにするか(早めにしても印刷して持ってきてくれる人はあまりいないし、存在する知らない人もおりますけどね・・・)説明の時は大きな声で話し、複数回に分けても後ろの方にも説明します。私の場合、前方の人に話した後でも、後から来た人にも説明するようにしています。意図的に遊びながら、ふざけながら遅れてきたり、聞く意思が見えなかったり、不真面目な場合はその方々のために再度は説明しないということも頭に入れておいて下さい。

    ○休憩を増やす

    これも休憩をすると余計に疲れる。歩くのが面倒になるという人もいて難しい部分もありますが、だれない程度の小休止は取り入れたいですね

    ○二次会の予算が高い

    なるべく3000〜4000円の間で好条件の店を探しています。3000円以下の店もないわけではありませんが条件が制限されてしまいますので3000〜4000円の間の予算で勘弁して下さい。
  • [180] mixiユーザー

    2009年02月16日 06:09

    時間が無くなったので続きはまた後ほど
  • [181] mixiユーザー

    2009年02月17日 06:02

    先日、総会が開かれたのですね。
    こちらのコミュにも来てくれている方も
    参加されていたようでしたので、
    どんな感じだったのか伺ってみようかなと思います。


    2.コミュの説明文について

    最近は私自身がほとんどみる機会がなかったので
    あまり気にかけていませんでしたが、最初にコミュを
    見るときの玄関口になりますので、必要点がないか
    確認してみようかなと思います。また、知ってほしい内容を
    絞って、そこはわかりやすく記載することも大事だと
    思いました。勉強になりました。


    4.旗について

    「散歩の達人」の雑誌の好きな方がというのが
    始まりでしたので、集合場所の目印に「散歩の達人」を
    使っています。人数も徐々に増えてきたので
    あまり広がったり、列が長くならないようには気をつけて
    います。ただ、こちらのキャパではまだ先頭と最後尾で
    それぞれ人がいて、コミュニケーションをとることで
    対応できています。さらに人数が増えてきた場合。
    対応策を考えていかないと思っています。


    5.自己紹介、宴席での席次

    こちらについては、散歩の達人コミュでもご指摘を
    頂くことがあります。大勢の前での自己紹介の難しさは
    あまり気づいていなかった部分で、そこは反省したいと
    思っています。宴席の席次については僕も席替え等は
    難しいなと考えています。盛り上がっているテーブルを
    分断するようなこともしたくありませんし。
    ただ、初参加の方や誕生日の方を紹介すると言う形で
    常連の方何人かと席を回ると言う方法もあるかなとは
    考えています。この部分は改善の方法を僕も模索している
    状況です。


    6.これからの企画

    以前は散歩や打ち上げの際に散歩の行き先やイベントの
    希望を参加された方に伺うこともしていましたが、
    人数が増えてきて、その部分がなかなかできなくなってきました。
    何人かの人間で運営していく形がうまくいっている
    部分もあるのですが、参加者の希望に耳を傾ける機会が
    減っているので、その部分はどうしたらいいのかなと
    考え始めています。希望を聞くことで逆に何人かの人間の
    負担が増えてしまっては困るので、参加していただいている方に
    いろいろと協力をしてもらえるような環境作りも
    考えていかなければ続けていくのは難しいのかな思いますが、
    その部分は正直、僕自身は未知の領域なので、慎重になって
    いる部分もあると思います。

    グループ分けやオリエンテーリングは散歩の達人でも
    採用をし始めました。万能な方法だとは思いませんが、
    効果は出ていると思います。企画の内容によっては
    準備する人への負担もありますし、グループ分けで
    少人数で行動しやすい分、まるで交流がないと言う人が
    増えてしまうこともありますし、クイズやオリエンテーリングが
    参加者のスムーズな散歩の逆に足かせになってしまうことも
    あるので、問題もあるとは思います。東京再発見さんのお散歩とは
    住み分けができているのかなと感じてはいます。
    僕個人の意見ですが、散歩の達人は企画を行う人それぞれで
    コンセプトを持って、いろいろとやってみて頂ければなと
    考えています。参加者の方が自分もオフ会を企画してみようと
    思えるような環境作りまで考えられたらなとは考えていますが、
    なかなかいい方法が思い浮かばないのが現状です。


    スイマセン。長々と書いてしまいましたが、
    参加者の方のさまざまな意見を伺う機会を設けると言うのは
    すばらしいことだと思います。同じような形になるか
    別の形になるかはわからないですが、参加される方の
    意見を聞き、それを生かせる方法を私も考えてみようと
    思いました。クバさんの報告を拝見させていただき、
    本当に勉強になりました。長々とスイマセンでした。
    ありがとうございました。

  • [182] mixiユーザー

    2009年02月17日 06:27

    続きです

    ○短い散歩に参加しやすいように朝、昼、15時の待ち合わせを決める

    これは決めた方が集合離散が楽になってよい案だと思います。しかし、昼までにどこ、15時までにどこと時間通りに行動せねばならなくなってしまい行動が制約されることになるので慎重に考えていきたいと思います

    ○トイレは一定時間毎

    これもごもっともだと思います。ただしトイレのある場所は限られているので、一定時間ごとにできるかわかりませんが考慮します

    ○集合時間を10時以降にして欲しい

    午後からのゆるゆる散歩もありますし、全ての散歩が9時出発ではありません。9時出発のものでも10時に合流して下さっても結構です。毎回9時出発ではないので、この辺もご容赦を



    熱中症や歩行中の列の乱れによる事故などのリスクに対しても考えていこうと思います。ただし危険があるからやらないというのではなく、行っていく上でどのような対応、対処をするか。事故を未然に防ぐことに最も重点を置きながら、その後のリスクにも対応していけるように考えたいと思っています

    会則にリスクへの免責事項、喫煙についての注意事項、写真の掲載にかかわる注意事項などを新たに追記したいと思います

    勉強会ですが、志高くとも面白くなければ人が集まらないと思うので、どのようにしてやっていったらよいか検討したいと思っています。勉強会というとお固い感じがしますので、そんなイメージではなくみんなで参加しながらお話ができる感じでやりたいですね。しろたんさんにはお手伝いお願いしようと思っております

    これまで書いてきたことを会則やTOPページに反映させようと思います。時間がある時にやりますのでもうしばらくお待ち下さいね。

    以上 第三回総会の報告でした。議決は総会参加者による多数決で行いましたのでご了承下さいませ
  • [183] mixiユーザー

    2009年02月17日 07:03

    ニガウリさん

    ニガウリさんも参加して下さったらよかったのに(笑)

    コミュの説明文ですがこれだ!というものに絞って簡潔に書くのが良いのですがなかなか難しいものもありますね。書きたいことが多い中でどのように絞っていくか。よく検索に引っ掛けるためだけに無意味な地名を羅列しているのを見かけますが、見づらいし、内容勝負では無いのだなと思ってしまいます

    散歩の達人倶楽部では散歩の達人が目印になるのが良いですね。コミュニティもそれぞれ工夫して目印を考えているようです。千差万別で面白いですよ。列については主導する側にも注意が必要ですし、参加する側にも意識の向上も必要になってくるかと思います

    宴席は私も敢えて盛り上がってる席を分断するのはどうかなとも思うのですが・・・盛り上がってる所と、そうでないところが顕著な場合はシャッフルも必要なのではないかとも思ったりします。幹事や常連が席を回って盛り上げていくのも良いのですけどね。席替えという要望も数多くあることから需要に応える形でなにかしらの対応を考えていこうと思います

    これからの企画は色々と考えることも多いと思います。東京再発見の場合は「私のやりたいことをやる」というのが基本だったりします(笑)参加する人に迎合して企画がコケて人が集まらなかったら後悔すると思いますが、自分のやりたいことをやって企画がコケても、やりたいことをやったのだからという満足感があると思います。難しく考えずに自分のやりたいことをやっていけばいいのだと思っておりますよ。希望を聞くのはあくまで参考です。

    オリエンテーションはミクシィに来る前から、クイズ形式のものなど勧められていましたが、同じようなことをしたらオリジナリティが無くなってしまいますので採用しませんでした。散歩の達人倶楽部は独自のオリエンテーションスタイルを採用して楽しそうですよね。ここでも独自のオリエンテーションのスタイルを採用できればやってみたいと考えていますよ。

    他人のふんどしで相撲を取ろうとするようなコミュやサークルが多い中で、ニガウリさんは4年間もコミュニティを盛り上げてきた姿勢にはただただ頭が下がりますよ。私も0からこのコミュを立ち上げてきたので、ニガウリさんの頑張りは尊敬していますよ。勝手に同志だと思っています(笑)これからも楽しい散歩を企画していきましょうね
  • [184] mixiユーザー

    2009年02月20日 00:01

    いや、本当ですよね、
    ここに書き込むよりも実際に参加させて頂き、
    みなさんの生のお声を聞かせていただきたかったと思いました。
    旅行の日程、誤ったかな? です。

    私一人でコミュを盛り上げているわけではないので、
    0から立ち上げて、運営をされているクバさんには
    私のほうが、全然、頭が下がる思いでいっぱいです。
    また、参加させて頂く度に自分が幹事でやらせて頂いてきた、
    イベントとの違いを感じて、とても勉強になります。
    本当にもう少し参加をさせていただきたいのですが、
    今年はまだ・・・残念です。

    同士と言うのも、本当にもったいないお言葉ですよ。
    クバさんのやられていることを見させて頂くと
    もっと頑張らなきゃなと励みになります。
    一家の大黒柱として、お父さんとして頑張られている中での
    大きなコミュの運営管理をされていることは本当に
    すごいことだと思います。僕はまだまだです。

    ただ、競争するわけではなく、クバさんの活動を
    励みにし、勉強させていただきながら、僕も
    自身の活動を頑張って行きたいと思います。

    私の長々とした書込みに温かいコメントを頂きまして
    ありがとうございました。
  • [185] mixiユーザー

    2009年02月20日 05:51

    ニガウリさん

    お互い参考になる話ができたら良かったですね。また機会があったらあれこれお話ししましょう。

    ニガウリさんは参加者が少なかった頃からコツコツと飽きずに続けてきたからこそ人が集まり、今の仲間がいるわけで継続は力なりです。孤軍奮闘してきたからこそ一緒に盛り上げてくれる仲間が増えたのだと思いますよ。誰かをあてにしたり、他力本願ではなく積み重ねてきたものがあるから共感が持てるのです

    私こそ散歩に参加できずに残念なのですよ。ニガウリさんと飲むのは楽しいのですが、肝心の散歩がまだなのですよね。以前はニガウリさんの散歩日記も楽しみでした

    競争というよりはそれぞれのオリジナリティを深めてあそこに行けばこれが楽しめる。ここに行けばあれが楽しめるというようにするのが長続きをさせる方法かもしれませんね。

    長文は・・・・私自体長文好きなので…・こうしてあれこれ問いかけてくれるのが嬉しく思いますよ

    お互い楽しみましょう。自分が楽しまなければ他人を楽しませることなんてできませんから。自分の好きなことをして、自分が楽しみ、人も喜ばせることができたらこれ以上の喜びはありません。

    ニガウリさん七変化も楽しみにしています(^◇^)
  • [188] mixiユーザー

    2009年02月22日 07:15

    minsさん

    おお!メチャメチャ可愛いじゃないですか!!!!これは即採用ですよ。

    変更の余地なんて考えられませんよ。今後、様々な形で使わせて頂くと思います。ありがとうございますね!minsさんの感性に感謝ですよ〜〜

    指でOK指でOK指でOK指でOK
  • [190] mixiユーザー

    2009年02月23日 07:47

    minsさん 

    昨日、みなさんにお聞きしましたら評判良かったですよ。ビールも入っているところが素晴らしい!
  • [192] mixiユーザー

    2009年02月24日 04:01

    英語の名前ですが直訳の方が日本人にとっては解りやすかったりもするような気もしますね(笑)英語がよくわかる人と、英語が苦手と言う人とでは見方も違ってくると思います。直訳とminsさんの提案と併記したいと思います
  • [194] mixiユーザー

    2009年02月25日 04:04

    どちらかにしか通じないよりは、どちらにも通じた方が良いので併記ですかね。外国人向けの案内もしてみたいのですが、いかんせん・・・そこまでの語学力がありません。minsさんのような方が通訳してくれたらよいのかも(笑)送信先は後で私のPCアドレス送りますね。

    いろいろと本当にありがとうございます
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月11日 (水)
  • 東京都
  • 2009年02月11日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
12人