mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7月13日 都電貸切(締切) 三ノ輪〜日暮里下町散歩(募集中)

詳細

2008年07月08日 05:09 更新

7月13日 都電を貸し切ろう 三ノ輪〜日暮里散歩

都電の貸切部分は人数が多くなったので募集を締め切ります

三ノ輪〜日暮里の散歩部分のみの募集になります

好評につき、また後日、都電貸切第二弾を行います


レトロ車両9000系を予約しました(検査の場合は違う車両になる可能性あり)

東京に唯一残ったチンチン電車の都電荒川線。その風情は多くの人に親しまれています。チンチン電車を満喫してみましょう

貸切をしても13820円です。みんなで割れば大した金額にななりません。他の人に気兼ねすることなく沿線の解説をしながらおしゃべりをしたり乗車することができます

9:45 早稲田駅集合(都電)早稲田駅と地下鉄早稲田駅は少し離れているのでご注意を10:15出発です

三ノ輪橋まで乗車。活気ある三ノ輪の商店街を歩いた後に昼食

早稲田駅〜(都電で移動)〜三ノ輪橋駅〜白龍神社〜旧王電ビル〜宗、加藤屋敷跡〜弁慶〜釜飯玄〜あめみや〜とりふじ〜オオムラ〜砂場〜松楽〜ぱぱのえる〜松楽〜きく〜石川屋敷跡〜さかい食品〜永楽堂〜宇佐見製菓〜もりちゃん〜大関横町の碑〜しづ〜稲荷大明神〜大関屋敷跡〜おもちゃの図書館〜大関横町の解説〜小祠〜大栄商事〜大関横町交差点〜都電三ノ輪車庫跡〜池田屋敷跡〜井ノ口商店〜薬王寺〜三ノ輪ラムネ〜金子屋〜金太郎飴本店〜遠太〜同潤会三ノ輪アパート〜篠原商店〜猿田彦神社〜三好弥〜丸昇〜タジマヤ本社〜御行の松〜三遊亭金馬旧居跡〜本藤理容店〜竹隆庵岡埜〜日刊プロスポーツ新聞〜武蔵川部屋〜エドウィン本社〜第三日暮里小学校(夕焼けこやけの碑)〜日暮里大火の地〜三河島事故の地〜ごえもんカドヤ〜山田屋〜藤の大滝〜桃天花〜荒川韓国会館〜旧日興信用金庫本店〜三河島コリアタウン〜苺屋〜上茂商店〜コリアンマーケット〜宮地ロータリー〜道光庵〜蛇塚〜肉の北島〜こばと商店街〜冠新道〜江戸里神楽松本社中〜クリナップ本社〜アルハムブラ〜鍛冶稲荷〜中村屋酒店〜村山商店〜斎藤湯〜絵理花〜吉村昭生誕地〜前田酒店〜東京桐箪笥組合〜壽美吉池地蔵〜荒川八中跡〜日暮里繊維問屋街〜レモン〜トマト〜シンデレラ〜ニューマルヤ〜第二日暮里小学校(夕焼けこやけの碑)〜サブロン〜竹台高校〜日暮里南公園〜石神井川跡〜羽二重団子〜隼人稲荷〜善性寺〜芋坂〜ホテルラングウッド、サニーホール〜リンゴ〜ヘイワ堂〜HABUTAE〜豊田屋〜酔之助〜とお山〜馬賊〜又一順〜太田道灌像〜大屋商店〜ミニカーショップイケダ〜サンマークシティ(駄菓子横丁跡)〜下御院殿橋(トレインミュージアム)〜日暮里駅


打ち上げの店はこちら

ペルシャ・トルコ料理の店 「ザクロ」

http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13019055/

行ったことがある人も多いと思いますが名物店長で有名ですね

ベリーダンスや水煙草、民族衣装も体験できます

飲みきれない食べきれないコース 3000円を頼もうと思っています


詳細はまた後日

コメント(416)

  • [380] mixiユーザー

    2008年07月16日 07:30

    セントラルパークさん

    夏の散歩も大変なのですが、他の季節には見られないもの、感じられないものを得られることがありますね。ハードながらに心に感じられたことが幾つかあったことでしょう。セントラルパークさんもダンスをやられるのですか?見事なダンスにみなさん魅入ってましたね。普段は日曜にはベリーダンスは無いのですが撮影もあったでしょうし、見られてラッキーでした。お疲れさまでございました。

    オジ象さん

    途中でお地蔵さんはこちらと言ったときにオジ象さんと目が合ったのが印象的でしたそういえば飲んでいるときにHNの由来を聞こうと思っていて忘れてしまいました。続けて参加ありがとうございます。またみんなで楽しく話したり、歩いたりして元気になっちゃいましょう。お疲れさまでございました。

    もなかさん

    昼食はもんじゃにできずすいませんでした。近くの数件ならやっていたのですが、しづに行きたかったものですから。元喫茶店経営なのでホットケーキとか変わったものが焼けるとか。今度、町屋ばかりではなく三ノ輪でもんじゃを食べましょう。女性ばかりの中で一人ハーレム状態で踊るもなかさんでしたが、いつもニヒルなのに、ちょっと嬉しそうだったのが印象的でした?お疲れさまでございました。
  • [381] mixiユーザー

    2008年07月16日 08:25

    しのりんさん

    打ち上げは参加予定の人が蒸発してしまったので、打ち上げから参加してくれる人がいて助かりました。お誕生日もお祝いできてよかったです。油断していて土曜の夜に気付いたもんですからバタバタ準備になってしまいました。民族衣裳もとってもお似合いでしたよ。お疲れさまでございました

    ゆるゆるのりこさん

    荒川区を取り上げる散歩コミュもあまりないでしょうし、通り一辺ではなくきちっと紹介できてよかったと思ってますよ。のりこさんのダンスもばっちり撮影されていたので、その雄姿は放映されるかもしれませんね。家族で御覧になるのもいいかも。また打ち上げにも参加して下さい。お疲れさまでございました。

    ティエンビェンさん

    早稲田〜王子は神田川、谷端川、石神井川などが形成した谷があります。関東平野というものの複雑な地形ですね。ジョイフル三ノ輪はもっとゆっくり案内したかったです。枝川や三河島は戦前からのコリアタウン。大久保は戦後ですし、ニューカマーと呼ばれる新しい人たちが増えてますが、三河島は代を重ねて根付いている人が多いですね。東京の街も様々です。また色々な発見を致しましょう。お疲れさまでございます
  • [382] mixiユーザー

    2008年07月16日 18:03

    有機さん

    貸切都電は快適でしたね。2時間でも3時間でも乗っていたいほどに。炎天下の散歩でしたが、有機さんも強くなりましたね。焼肉屋さんは金龍苑もいいですし、山田屋なんかいいですかね。日暮里再開発ビルに二号店ができたから、三河島本店よりそちらのほうが行きやすいかも。ハングルしか書いてない店も冒険して入ってみたくなったりしますかね?お疲れさまでございました。

    芝どんさん

    名前が変わったから誰かと思ってびっくりしてしまいました?迷惑どころかお手伝い頂き有り難く思います。朦朧というか、いつもながらにしっかりと先頭グループを歩いてましたね。水煙草は全ての味を試してみましたか?チンチン電車も発車する時に鳴るチンチンという音がまたよいでしょう?お疲れさまでございました。

    ナツさん

    梅雨もあけ切らないうちから夏真っ盛りという感じでしたね。ビールで中から冷やすのが気持ち良かったです。 今回は全部歩ききれなかったから10Kmぐらいですかね。三ノ輪の商店街は平日の夕方に来ると歩くのが大変なほどの賑わいになります。下町的雰囲気を感じてもらえたら嬉しく思います。今回もお疲れさまでございました
  • [383] mixiユーザー

    2008年07月16日 22:12

    クバさん、サポートの皆さんご苦労さまでした。

    都電ツアー楽しませてもらいました。
    駅で停車しても、ドアが開かず乗せてもらえない人達の怪訝な顔が何とも申し訳ないぐらいでした。「えー!貸切りー?そんなんあるの?」って顔してました。

    しかし皆さん、暑い中をめげずにがんばりますね。さぞや鍛えられることでしょう。
  • [384] mixiユーザー

    2008年07月16日 23:26

    お〜もりでございます。
    4時間半を無事に歩ききり、お、自分、体力あるじゃないかと
    ちょっと自信を取り戻した次第です。
    とはいえ、貸切の都電で、元気に立っている女性陣のおかげで
    席があいているのをいいことに、体力温存♪とばかりに
    ゆったり座っていたのが勝因だっただけなのかもしれません(笑)

    人生で初めてのタバコ、いい経験させていただきました。
    でも幸い(?)それ以降もタバコを吸いたいとは思いません(笑)
  • [385] mixiユーザー

    2008年07月17日 00:32

    みなさま、お疲れさまでした。

    三ノ輪から三河島、日暮里は濃い街でした。
    駅に着いたときに暑さでめまいがしそうでしたが、
    実は街のエネルギーにやられたのかもしれません。
    でも、盛りだくさんで楽しかった!
    ザクロでの歓迎も嬉しかったし、2次会までも堪能できました。
    これも、下調べから案内までこなしてくれたクバさんとサポートの皆さんのおかげですね。
    ありがとうございました。

    次の花火にも参加しますので、どうぞまたよろしくお願いします。
  • [386] mixiユーザー

    2008年07月17日 05:01

    ばんさん

    レトロであり東京の原風景のような部分も見てもらえたと思います。薔薇の季節は沿線に彩りを添えますよ。羽二重団子はまたの機会にでもご案内致します。高台の寺町とも組み合わせた日暮里散策もしてみようかと思います。ザクロでの衣装姿がテレビに映って、奥様に「貴方!なんて恰好をしているの?」とびっくりされないようにして下さいね。お疲れ様でございました

    エイギさん

    路地裏の夏の空気を感じられましたか。打ち水などしてあるとさらに夏っぽさが感じられたりします。東京には近代的な部分だけでは無く昔ながらの風景も残っているのがいいでしょう。わざとらしく観光地然としているのではなく生活感があるのも。ザクロジュースは大グラスでいきたかったですね。酒豪では無いエイギさんが見られて新鮮でした?続編も必ずやりますよ。お疲れ様でございました

    ブクさん

    同潤会三ノ輪アパートも風前の灯ですが、権利関係でもめているのか?なかなか取り壊しされずにいます。上野山下アパートは稲荷町駅からすぐのところにありますよ。弁慶、遠太などの渋い酒場を通りましたが、ブクさんは行ったことがあるのでしょうねえ。8月は暑さ厳しいでしょうけど頑張りましょう!お疲れ様でございました
  • [387] mixiユーザー

    2008年07月17日 05:10

    こたつさん

    レトロ車両は見かけることはあってもなかなか乗れないから、いい機会になったと思います。メンテナンスで予約しても乗れないこともあるそうですし。予定通りに行ってよかったと思っています。北千住で乗り換えればすぐなので、ぜひまた三ノ輪辺りの下町商店街でも歩いてみて下さいませ。お疲れ様でございました

    かぶをとこさん

    大通りから路地裏を覗くのと、路地裏を実際に歩いてみるのとでは感覚が違いますから、生活感を感じながら路地裏を歩くのもいいもんでしょう。なかなか用事がないから路地裏って歩かないのですけどね。目的なしにぶらぶらと路地裏に迷い込んでみるのもいいかも。街の歴史を頭で感じるのでは無く肌で感じられたらよいのではないかと思います。お疲れ様でございました

    mizuhoさん

    女子医大第二病院(今は東医療センター)はうちの子供二人が生まれた病院であったりします。尾久八幡の辺りで説明しようかと思ったのですが、荒川区出身の芸能人の話をしていたら通り過ぎてしまいました。三ノ輪の商店街のような場所も昔は当たり前のようにあったのですが・・・今は少なくなってしまいましたね。色々なことに思いを馳せながら歩くのも散歩の楽しみですね。お疲れ様でございました
  • [389] mixiユーザー

    2008年07月17日 08:20

    雅堂さん

    ちら見せしたのですか?いやーん(謎)私も都電の写真が載っている本など数冊持参したのですが、余裕がなくて出さずじまい。重たい思いをして鞄の中に眠らせたままでした。宮地は私が物心つく以前にロータリーではなくなっているのに、親が宮地ロータリーと呼んでいたので、今でもそう呼んでしまいます。お疲れさまでございました。

    MI-KIさん

    岐阜の路面電車は数回乗ってますよ。東京再発見名古屋オフをした時も、オフの前に廃線前だったので個人的に乗りに行きました。都電は道路を走った部分に専用信号がありましたね。かりんちゃんに都電体験や荒川遊園地なんていいかも。飛鳥山の紙の博物館も子供には楽しいかもしれませんよ。お疲れさまでございます。

    かーくん

    例の奴作るのご苦労様でした。変則的な参加も多かったですからね。ザクロでは愛妾を品定めするアラブの王様みたいでしたよ。たぶん撮影には一番よく写っていると思うけど、ダンサーに見入ってる姿がきっと全国に放映されることでしょう。花火も宜しくね。お疲れさまでございました
  • [390] mixiユーザー

    2008年07月17日 10:30

    祝さん  

    神楽坂以来ですかね。お久しぶりでした。濃い飲み会に参加となりましたが楽しく過ごせましたでしょうか?あの店は楽しかったまた行きたいと思うか、店長のギャグに疲れてもういいやと思うかどちらかであったりします。また散歩だけでも、飲み会だけでも構いませんのでお待ちしておりますね。お疲れさまでございました。 

    yyiさん 

    出張帰りに参加下さいましてお疲れさまでした。やはりいつも居るはずのyyiさんが居ないと寂しい感じがしますからね。打ち上げ、二次会と積極的に参加して下さいまして嬉しく思いますみんなの笑顔を見ると企画して良かったなぁという気持ちになれますよ。今回もお疲れさまでございます 

    blueさん 

    無理せずに体調に合わせて参加して頂くことが一番だと思います。また都電も、南千住や日暮里界隈の散歩も企画致しますので、体調の良いときにぜひ参加してください。これで散歩は終わりではなくまだまだずっとつづきますのでこれからも宜しくお願い致します。お疲れさまでございました。
  • [391] mixiユーザー

    2008年07月17日 13:02

    funayoさん

    なんだかんだでやっとお会いできましたね。都電も堪能できましたか?沿線に住んでないとなかなか乗る機会がないかもしれません。途中合流、途中抜けしても構いませんし、ショート企画もたてて行きますのでまた参加して下さいませ。旦那様にも宜しくお伝え下さい。お疲れさまでございました

    ユキさん 

    レトロ車両は新車なので様々な工夫がされていて乗り心地よく快適でした。ザクロは店長と一緒にパフォーマンスをしてみてはいかがですか?なんだかんだと騒いで楽しく飲みましたね。花火地図に付きましてわからないことがあったらきいてくださいね。お疲れさまでございました。 

    あかねさん 

    今回は交差点のところが駅でもありましたからね。街には様々な歴史があります。表向きな顔もあれば、裏向きの顔もある。それを知ることによって、固定観念で街を見るのではなく、街の真の素顔を知ってほしいと思っています。枝川、三河島ではディープな部分のお話をしましたが、まだまだ知られざる?歴史を持つ街はたくさんありますよ。お疲れさまでございました
  • [393] mixiユーザー

    2008年07月17日 18:13

    クバさん、お子様の具合が悪いさなか、都電貸切の予約ありがとうございました。そして、毎度ぬかりない下準備に頭が下がります。

    都電貸切、砂場、ザクロ…と甘い蜜ばかり吸ってしまいましたが、印象に残ったのがそれ以外にも2つありまして…。
    ・「三河島事故現場」
    悲劇の大事故だったというのに慰霊碑のようなものはないのかと探してしまいました。裏事情でもあるのかしら?と勝手に妄想してしまいました。
    ・「日暮里の大火の地」
    吉展ちゃん誘拐殺人事件の犯人が「日暮里の大火を見た」証言がきっかけで逮捕にいたったということ。思わぬところで事故と事件がつながるとは、因縁めいたものを感じました。

    それから、日暮里のたつやさん、差し入れありがとうございました。ちょうど疲弊していたときだったので、甘いものが身にしみました。この場を借りてお礼申し上げます。

    夏場のお散歩の参加は、はじめてだったのですが、完歩できてよかったです。今週末の山修行のいいトレーニングになりました。
  • [394] mixiユーザー

    2008年07月18日 00:47

    かなり遅くなりましたが、お疲れ様でした。


    日暮里はなかなか熱かったです電球

    ザクロはベリーダンスで民族衣装を着られて、貴重な経験ができました。踊りはダメダメでしたが。。。(笑)


    次は花火ですね。またよろしくお願いいたします。
  • [395] mixiユーザー

    2008年07月18日 18:47

    そんさん

    そんさんは飲み会の最後までいるメンバーに固定化決定ですかね?ZOFFYさんの弟子として精進して下さい。以前は部長に改名を迫られ、今回はかーくんからパワハラですか。かーくんをパワハラ認定して、罰として今度から王様と呼ぶことにします?次回参加時にはどんな危険がそんさんの身に及ぶのだろう?お疲れさまでした

    Anneさん

    昔ながらの街並みや、ちょいとワケアリな場所も時代の変化により消えてしまったり、埋没しています。その片鱗を掘り起こしたり、見つけながら歩くのも散歩の楽しみであったりしますね。統一教会は入信するふりをすれば中まで見学できるかも???柳原可奈子似のダンサーは逆に見てみたい気もしますが、今回はテレビ撮影もあったのでスマート系だったのでしょうね。お疲れさまでございました。

    ryoちゃん

    夏はまだまだこれからが本番ですよ。暑さを笑い声で吹き飛ばして下さい。店長のノリに対抗できるのはryoちゃんぐらいだと思っていますので、スキルを上げてハイテンション王を目指して下さいませ。花火も頑張りましょう。お疲れさまでございました。
  • [396] mixiユーザー

    2008年07月18日 19:12

    八幡さん

    6月、7月の雨が多い時期をなんとか無事に乗り切れました。用事が無ければ歩かない道も、路地裏もたくさんあるのですよね。私だって20年間あの辺りに住んで、今回初めて通る道がありました。あのように改めて歩いてみるのも楽しいですし、発見も多いものですよね。お疲れさまでございました。

    ごうそっきゅうさん

    ビールを美味しく飲むための散歩会ですから?昔ながらの銭湯はたくさんありますよ。建物を見て楽しんでもいいし、ひとっ風呂浴びて、汗を流して腰に手を当てながらコーヒー牛乳を一気飲みとか?銭湯を楽しむのも街探索の楽しみの一つになるかもしれませんね。お疲れさまでございました。

    あるくさん

    ザクロはあんな感じですね。今回は貸切だったので同じギャグを聞かずに済みましたが、客が何組もいると、客ごとに同じギャグを言うので、何回も同じ濃いギャグを聞かねばならず、食べきれないコースを食べずともお腹いっぱいになるかも。楽しい飲み会でしたね。お疲れさまでございました。
  • [397] mixiユーザー

    2008年07月18日 19:26

    すま。さん

    そう言って頂けると案内した甲斐があります。下見をしたり、調べるのも楽しい作業でもあります。やりだすととことんやらねば気が済まなかったり、よそのサークル等に真似のできないことをしたいとも思っています。皆さんに喜んで頂ければ労を惜しまずに頑張ってやっていこうと思います。お疲れさまでございました。

    にしやんさん

    最初に少しお話しましたよね。ばんさんからも紹介頂きましたので、お気遣いなく。70人以上の人ですからなかなか覚えられないと思いますが、参加しているうちに徐々に顔と名前が一致してくることでしょう。これからも宜しくお願い致します。お疲れさまでございました。

    志輝さん

    夏場は普段とは違ったスタミナがいるでしょうね。夜更かし、深酒は禁物で精進しないと・・・って私が言っても説得力なし?ザクロはなんだかんだ笑わされたり楽しむのですが、終わった後に飲み足りなかったり、お腹いっぱいなのに別腹で和食が食べたくなったりします・・・お疲れさまでございました
  • [398] mixiユーザー

    2008年07月19日 08:04

    まめたさん

    普段歩かないだけで、歩こうと思えば歩けますよ。ただ最初のうちはペース配分など慣れも必要かと思いますが、慣れてくれば案外、男性より女性の方が強いかも。暑い中、あれだけ歩ければ大したものですよ。頑張ったら頑張った分だけ得られるものもありますね。ザクロもワイワイ賑やかにやれました。前回に引き続きお疲れ様でございました

    ZOFFYさん

    都電を見るのも初めてだったのですね?文章を読んでいて無邪気に喜ぶZOFFYさんを想像するとなんだかこちらも嬉しくなってきました。こちらこそありがとうございます。そんさんという新しい弟子を迎えましたね?二次会、三次会ではそんさん、ZOFFYさんの師弟コンビの活躍をこれからも期待しております。お疲れ様でございました。

    miffyさん

    この達成感があるからこそビールが美味しかったりするのですよ。散歩の後の一杯もまた格別です。東京にはまだまだ知らない街もたくさんあると思います。今回は三ノ輪や三河島など知って頂けて嬉しく思います。都電は欠員が出たのでお知らせできればよかったですね。間に合わないと思って諦めてしまいました。また必ず企画しますね。お疲れ様でございました
  • [399] mixiユーザー

    2008年07月19日 08:22

    まっちゃんさん

    みなさんタフですよ。案外、女性の方がタフなような気がします。夏はまだまだこれから暑さなんかに負けてはいられません。まっちゃんさんも衣装がお似合いでしたね。衣装は女性はイイ感じに、男性はオモシロ系になってしまうような感じがしますね。コミュにはベリーダンスを習っている人もいますよ。お疲れ様でございました

    次郎ちゃん

    このコミュで貸切都電を二度経験しているのは次郎ちゃんだけですね。今回は9000系に乗ることができてよかったと思います。車庫ではよく見かけるのですけど本当に乗る機会はないですからねえ。ザクロでは気持ちよく踊れましたか?実は次郎ちゃんもダンス好きだったのではないかなぁ???お疲れ様でございました

    こんちゃん☆さん

    下調べ、下見も大変なのですがそれもまた楽しかったりします。店の予約なども人数の増減があったりこれもまた大変だったりしますが、みんなの笑顔を見れば疲れも吹っ飛びます。路地裏や道端にも様々な歴史があって楽しかったりします。またぜひ参加して下さいませ。お疲れ様でございました
  • [400] mixiユーザー

    2008年07月19日 08:40

    ケンカやジョーさん

    下町好きとは嬉しいですね。東京の華やかな部分だけでは無く根っこの部分も見てほしかったりしますので。遠方からの参加ありがたく思います。ザクロでは踊ったり、その後も23時過ぎまで飲んでたりしました。またこちらに来る祭は参加お待ちしております。もっちぃさんにも宜しくお伝え下さい。お疲れ様でございました

    あまなおさん

    都電ものんびり走ってなかなか良いものでしょう。時間はかかるけどあの風情がよかったりしますね。貸切も普段と違う感じがまた楽しかったです。夏の散歩はハードですから慣れも必要ですしね。花火大会は楽しみにしていてくださいませ。お疲れ様でございました

    たつやさん

    100円自販機はあまり気にしてませんでした、あの辺りは物価が安いのですよ。余計な上乗せがない下町良心価格のものが多いです。北千住は足立区、南千住は荒川区ってあまり知られてないのかもしれないですね。日暮里舎人ライナーオフは秋ごろに企画しようと思ってますよ。お疲れ様でございました
  • [401] mixiユーザー

    2008年07月19日 09:10

    blackteaさん

    解決しましたか。よかったですね

    テツさん

    貸切電車はたまにしか来ないからびっくりした人もいるでしょうね。私の行ってた小学校では貸切都電で飛鳥山公園に写生会に行ったりもしました。しかしホームにいる人たちの視線が刺さって居たたまれませんでした?みなさんこの暑さを乗り越えたのですからちょっとやそっとの散歩はへっちゃらになるでしょう。お疲れ様でございました

    お〜もりさん

    もともと体力はあるのでしょうね。どんどん使わないと宝の持ち腐れになってしまいますよ。どんどん歩きましょう。商店街では買い食いも楽しまれたようで満喫ですね、北島選手の実家は焼肉屋さんでは無く肉屋さんです。腹踊りは素敵でしたよ。また披露して下さいね。お疲れ様でございました

    エゾさん

    濃いですか?住んでる者にとってはあれが普通だったりします。もっともっと濃い部分も紹介したいですねえ。どんどん東京を濃く深く知って下さいませ。ネタはまだまだ尽きずにごっそりと持っていますから。ザクロもまた貸切では無いとできない楽しみ方もできました。今回もお疲れ様でございました
  • [402] mixiユーザー

    2008年07月19日 17:26

    mizuhoさん

    見逃さず見てくれて嬉しゅうございます。足フェチ?等様々なフェチがいる中で窓フェチとは!ちなみに私は坂フェチだったりします???

    ゆるゆるのりこさん

    荒川の町とわたしってタイトルがいいですね。

    ハニーさん

    三河島事故の慰霊碑について裏はありません(笑)近くにある浄正寺にあります。今回は日暮里を歩くということで、住所が荒川(旧三河島)である浄正寺には立ち寄りませんでした。荒川区荒川を歩く散歩はまた別機会に。吉展ちゃん事件は警察の初動捜査のミスから身の代金を奪われ、犯人を取り逃し、2年かかって小原保を逮捕するも、アリバイが崩せず、拘留期限最終日に落としの八兵衛が雑談の中から日暮里大火の話でようやくアリバイを崩したといことです。都電三ノ輪橋ホーム脇にある白龍稲荷の横には小原が通っていた店が今でもあります。昭和を揺るがせた二つの事件、事故ですが事件そのものは風化しつつありますが現代に生きる教訓は大きいです。お疲れさまでございました。

    Bさん

    踊りはダメダメ?そんなことはありませんよ。ストリートダンサーかと思いました。今度からダンサーBと呼びたいと思います。ベリーダンスのセクシー系も習得して飲み会で披露して下さい。何かBさんのキャラがどんどん変わってきているような気がするのですが・・・これからも楽しいキャラでいきましょう。お疲れさまでございました
  • [403] mixiユーザー

    2008年07月20日 03:33

    今週は忙しかったり、子供が寝なかったりで時間がなく返信等がほとんど書けなかったのですが、昨日は仕事をお休みにしてリフレッシュし、子供を抱きながら片手でケータイからやっとレスを書くことができました。レスが遅くなってしまってすいませんでした。

    都電申込ながらドタキャンが多かったので皆さんから徴収した貸切代金では赤字になってしまったので参加費の方から補填しました。第二回都電を開催する時はドタキャン対応もあらかじめ考慮しなければなりません。予約がないキャンセルや、事前にキャンセルになるかもしれない旨を告げていてくれたらよいのですが…・予約のあるキャンセル、想定外のキャンセルは困ります。当日の集合時間寸前にならないとキャンセルするかどうかわからないものなのでしょうか???

    途中で蒸発してしまった人が何人かいます。予約がなければまだいいとして、ザクロ予約に入っていながら蒸発してしまった人がいますね?これは困ります。ドタ参が居たから釣り合いがとれたのですが、居なかったらお店から違約金を請求されても仕方がないのです。夏の暑さで体が気化して蒸発してしまったのかもしれませんが、次回から蒸発する前に必ず声を掛けて下さい

    私の子供はキリスト教会系の保育園に行ってるものですから、白人の子も居れば、黒人の子もいる。在日の子もいれば、半島から来たばかりの子も居たりします。日本語をしゃべれない子がいると4〜5歳の子供が間に入って先生に通訳したりするのですよ。カッコいいですね〜。

    子供の頃から日本人も白人も黒人も中国人も韓国人も関係なく無邪気に遊んでいます。肌の色や国籍など関係なく偏見や差別心を持たないで子供たちが育っていくのではないかと思うと頼もしく思えます

    沿道でのエピソードで私が好きな話を一つ書きます

    御行の松で休憩し、竹隆庵岡埜で和菓子を食べましたよね。この前辺りに落語家三代目三遊亭金馬宅があった。

    林家正蔵(旧林家こぶ平)のお母様、海老名香葉子さんが東京大空襲で家族がほぼ全滅し、孤児同然になり、親戚中をたらい回しなされ、辛い思いをしたという。東京の深川など住人がほぼ全滅状態のひどい爆撃で、アメリカ軍は住人皆殺しを企図した非人道的爆撃を行ったのです

    香葉子さんの実家は木場を散策したときに洲崎神社境内に名人竿忠の碑があったと思いますが、その竿忠の家だったため、釣り好きの三代目三遊亭金馬とは家族ぐるみの付き合いをしていたそうです。

    偶然再会した二人ですが、金馬師匠は、香葉子さんの苦労を察して、よく生きていたねえ、うちの子になるかいと言ったそうで、香葉子さんは師匠に育てられ、昭和の爆笑王と言われた林家三平のもとに嫁ぎました。心温まるエピソードで聞くたびに涙が出そうになります。

    海老名香葉子さんの話を転載します

    >1945年3月10日未明。米軍の無差別爆撃によって、現在の東京都墨田区、江東区を中心とした下町一帯で10万人が死んだ。東京大空襲である。

     国民学校5年で疎開していて難を逃れたが、家族・親族のほとんどを亡くした。その5カ月後に戦争は終わり、爆撃におびえる日々は去ったが、戦災孤児となった者には、それからが「生きる戦い」の始まりだった。

     「今朝方も夢を見たんですよ。柳行李ひとつ背負って頼っていった叔母の家で“こんな時に来ないでおくれ”と言われた−。あの一言を思いだすと涙が出てきちゃった」

     誰もが自分が生きるのに必死な時代だった。

    【夜空に「父ちゃん、父ちゃん」】

     「“おまえみたいのが生き残って…。父ちゃんが生きていればよかった”とまで言われましてね。みんなが火の中で苦しみながら死んだことを考えると、なんで私だけが生き残ったのか、という罪悪感から長く自分を責めました」

     ただ一人生き残った兄(江戸和竿職人の中根喜三郎氏)と再会しても、一緒に生活することはできなかった。

     「誰も頼りにできない時代ですよ。あちこちを転々としながら、手伝いや子守をして生活していました。昼間は元気に振る舞ってましたよ。暗かったり、泣いてたりしてたら、嫌われちゃう。生きていくための術を身につけたんでしょう。でも、夜になるとね、寂しくなって、空に向かって、“父ちゃん、父ちゃん”って呼んでいました」

     終戦から4年。49年の暮れになって、父親と親交のあった落語家の三代目三遊亭金馬師匠に引き取られる。

     「師匠に『ウチの子におなり』と。初めて生きていてよかった、と言ってくださった人に出会ったんです。あの夜、布団に入って寝たときに、助かったと思いました」



    私も金馬師匠のような優しい気持ちを心掛けたいと思いますよ。下町の人情が伝承されていくことも願っています
  • [404] mixiユーザー

    2008年07月20日 08:54

     ある意味、ドスの効いたようなよく通る声の持ち主で、坊主頭の金馬師匠は、子供の頃好きな落語家の1人でした。

     海老名香葉子さん、三平師匠ご存命の時にご自宅に伺い、ご丁寧な挨拶と共に迎えていただきました。

     当時15歳になった当家の長男が、落語家になる決心をしたばかりの時で、学生服に身を包んだ彼の写真を撮り、雑誌に紹介しました。

     彼は、林家こぶ平として落語家になり、数年前に林家正蔵の襲名しました。

  • [405] mixiユーザー

    2008年07月20日 09:14

    >クバさん

    次回の日暮里散歩期待しております。家内のためにと思った羽二重団子ですが、空振りしてしまうと自分の方が食べたくなりましたうまい!

    今回は三河島事件、吉展ちゃん事件、日暮里大火について自分なりに調べてみました。一度は耳にしたことのある出来事ですが、いずれも当時の日本を揺るがす大事件だったことが分かりました。吉展ちゃん事件の犯人は結局死刑になってしまったのですが、獄中多くの短歌を詠み、その詩歌は「福島誠一」という名で投稿しており、この名前は「今度生まれ変わる時は愛する故郷(福島)で誠一筋に生きる人間に生まれ変わるのだ」という願いが込められていたといいます。

    散歩の中でクバさんの解説を聞くだけでなく、後から気になったことをひとつでも自分で調べてみるとよりその地に対する理解も広がり、イベントに参加した意味も深くなると思いました。
  • [406] mixiユーザー

    2008年07月20日 16:35

    本日、ただ今、4ch『天声慎吾』で、先日のオフ会に使った<ザクロ>が、放映されてますが、皆さん間に合わないだろうなぁー。


  • [408] mixiユーザー

    2008年07月20日 22:25

    >405 さん

    興味深く、コメントを読みました。
    いずれも当時の日本を揺るがす大事件だったのですね。
    そして、吉展ちゃん事件の犯人が、獄中で多くの短歌を詠んでいたという話は、なんだか胸にぐっとくる話です。
    彼の多くの投稿歌も できれば読んでみたいと思いました。

    いいお話をありがとうございました。
  • [409] mixiユーザー

    2008年07月20日 23:34

    >セントラルパークさん

    先日のイベントではお疲れ様でした。胸にぐっとくる話の余談です。

    死刑確定後の犯人は以前にも増して精神的に荒れており、家族、親類は誰も拘置所に面会には訪れなかったそうです。そこである時、教誨師(受刑者に徳性教育をし、正しい道に導く人)が短歌を勧めました。ある事情からとても宗教に精神的な救いを見出せないとの判断だからだそうです。

    教誨師の差し入れの短歌雑誌を読んだ犯人は「土偶」という同人誌の存在を知ります。これは長期療養者や回復者を会員とする雑誌でしたが、69年4月、犯人は主催者に入会の相談の手紙を送ります。「死を見つめるという意味では療養者も死刑囚も同じ」という文面に主催者は入会を許しました。

    71年12月22日、翌日の死刑を言い渡された犯人は次のような辞世の歌を詠みました。

     明日の日をひたすら前に打ちつづく 鼓動を胸に開きつつ眠る
     怖れつつ想いをりしが今ここに 終るいのちはかく静かなる
     静かなる笑みをたたえて晴ればれと いまわの見ずに写るわが顔
     世をあとにいま逝くわれに花びらを 降らすか窓の若き枇杷の木

    吉展ちゃんの母親は犯人の死刑執行後の週刊誌の取材で彼の遺した歌を読み、次のように語っています。
    「あの人がこんなきれいな気持ちになれた代償が、吉展の死だったとしたら、やはり私どもにとっては大きすぎる犠牲ですね。まあ、あの人がこんな人間になって死んでいったことは、せめてもの救いですけど・・・・天国で、吉展をかわいがってほしいですね」

    最近でも身内の間での凄惨な事件が多いことを憂いずにはおれません。本当に命の尊さを学ばせてくれる事件だったと思います。
  • [410] mixiユーザー

    2008年07月21日 10:25

    雅堂さん

    先代の金馬さんは不当に評価を貶められている部分もあると聞きました。昔はこぶ平を見かけても、なんだこぶ平かと見向きもしなかったような…・?天声慎吾は家に帰ってきて見ましたよ。

    ばんさん

    現地での説明も時間の制限があったり、長々と話すと飽きてしまう人が居たりでなるべく簡潔に話さねばなりません。興味を持って頂ければ後日、調べたりしてもらった方がより理解が深まります。いつも全てを語りつくせない分、皆さんに興味を持って頂けるように話そうと心掛けています。復習は大事です。復習と実踏が伴えばバッチリですね。

    小原保が獄中から短歌を詠んだ話は有名ですね。彼は誘拐当日すでに吉展ちゃんを絞殺しています。その現場となった円通寺は今回行きませんでしたが、三ノ輪橋電停のすぐそばにあり、吉展ちゃん地蔵があります。殺された吉展ちゃんはうちのボウズと同じ4歳かと思うとなかなか複雑な心境になります。身を捨ててこそ浮かぶ瀬もある。そう悟ったのが死刑判決後であったということが悲しい現実でもあります。死刑囚が文学に目覚めることは他にも例があり、4人を射殺して、現在の死刑の量刑判断の基準となったと言われる永山則夫も小説で第19回新日本文学賞を受賞していますね。

    もなかさん

    やはりアラブの王様は絵的にNGだったのでしょうか?カットしすぎというか、撮る量は膨大だけど使われるのは本当にわずかなのですねえ。
  • [411] mixiユーザー

    2008年07月21日 12:36

    クバさん
    当日はホントにお疲れさまでっした!
    体力なし(orz)と口下手なのでつい散策中は口数少なくなってしまうのですが
    クバさんの案内は聞いてその場所にイロイロ思うとこあったり。
    ドタキャン(赤字・・・)は切ないです。周りにこゆの参加するといったら行きたがってた人沢山いたのに。
    あまりの暑さに最後は死にそうな状態(yyiちゃんに「一人産んだみたい」と称されました(笑))でしたが、「ザクロ」すっごい楽しかったので復活できました♪

    一緒に参加したみなさま
    暑さの中、おつかれさまでした!楽しかったでしょね!

    「天声慎吾」リアルは時間がムリだったので録画で見たのですが
    ところどころちょびっとずつうつってましたよ(yyiちゃんの水タバコ、そばで見てるまっちゃんさん以外も)
    編集でまるでタレントが来てるその場に一緒にいたようになってましたね(笑

  • [413] mixiユーザー

    2008年07月22日 01:09

    え・・・映ったんですか????
    横で。。。。。
    すっかり録画するのを忘れておりましたあせあせ

    誰かダビングしてーふらふら(笑)ミーハーですみません。。。

    暑い日も続きますが、体調を万全にして、
    次回はお散歩から参加させていただきたいと思いますハート達(複数ハート)
  • [414] mixiユーザー

    2008年07月22日 02:56

    あおさんとは昼時に話したときには口下手という感じはしませんでしたよ。礼儀
    正しい方だと思いました。赤字はときどきあるのですが、みなさんから頂いた参
    加費で補填しています。最後は一人産んだみたいな顔でしたか?それは相当なお
    疲れだったのでしょうね。よく頑張りました。お友達にも宜しくお伝え下さいませ。お疲れさまでございました。

    yyiさん

    テレビ局はビジュアル的にかーくんよりyyiさんを選んだのですね。まっ!当然か
    !ビジュアルでいくなら私が映ってもいいぐらいなのですけど????

    まっちゃんさん

    子供にビデオを壊されてしまったので私も録画できませんでしたよ。誰かしら録画してるでしょうね。暑いですがお散歩参加お待ちしております


  • [415] mixiユーザー

    2008年07月23日 11:38

    こんにちは!

    都電 飛鳥山公園〜王子駅前間、道路との併用区間をフォトアルバムにしてみました。
    よろしければご覧になってくださいあせあせ

    http://mixi.jp/view_album.pl?id=18195712
  • [416] mixiユーザー

    2008年07月23日 15:11

    にしやんさん

    拝見させて頂きました〜
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月13日 (日)
  • 東京都 荒川区
  • 2008年07月13日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
64人