mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3月16日(日)春の青山、西麻布

詳細

2008年03月12日 04:40 更新

11月赤坂〜青山散歩の続きです

東京屈指のファッションタウン南青山。大人の落ち着いた雰囲気をもつ西麻布。この散歩を機に南青山、西麻布を再発見してみましょう。南青山、西麻布初心者も、よく行かれる方も新たな発見があるかも

コースは表参道駅をスタート。青山墓地で著名人のお墓を網羅し、青山通りの南側を歩き回ります。梅窓院や長谷寺などの名刹。岡本太郎記念館、根津美術館辺りを歩いて西麻布界隈を散策し六本木駅でゴールとします

歩く範囲は南青山1〜6丁目、西麻布1、2丁目で青山通りと六本木通りに挟まれた地域です

青山墓地、梅窓院、長谷寺で著名人のお墓を巡ります。ただのお墓巡りではなく、著名人の事績を知る良い機会になればよいと思います。


9時 東京メトロ表参道駅集合
17時 東京メトロ六本木駅解散

打ち上げ 六本木

コースは大体こんな感じです 

  表参道駅〜大松稲荷〜青山中川美術館〜嶋田洋書〜プラダビル〜鋳仙会能楽研修所〜ピエール ガニュール ア 東京〜南青山スクウェア〜ヨックモック本店〜青南小学校()中村草田男句碑)〜フロムファーストビル、グラスギャラリーカラニス〜菊家〜書斎館〜ウィングクラブ〜モロッコ大使館〜ニッカウイスキー本社〜小原流会館、ふーみん〜HAIR DIMENSION〜青山骨董通り〜蔦珈琲店〜青山学院〜スパイラルホール、高野長英終焉の地〜AZUMA増田屋〜大坊珈琲店〜紅谷〜紀ノ国屋ストア〜清水湯〜カミソリ倶楽部〜ホテルフロラシオン青山〜松山バレエ団〜リストランテ濱崎〜船光稲荷〜ハート&カラー〜にらさわ豆腐〜長者丸通り〜エイベックス〜ハーゲンダッツ1号店〜ベルコモンズ〜梅窓院〜磯美家〜岡本かの子生誕地〜青山小学校〜ユニマット本社〜セントラル子供劇団〜三河稲荷〜青山ユニマット美術館〜卵への階段があるビル〜玉窓寺〜イタリア政府観光局〜レ クレアション ナリサワ〜帝国データバンク〜本田技研工業本社〜青山ツインビル、ル コント〜赤坂消防署発祥の地〜第一師団司令部跡〜英国伝統紅茶博物館跡〜青山公園〜日本学術会議〜青山トンネル〜麻布台懐古碑〜星条旗新聞社へリポート〜かおたんラーメン〜青山霊園〜海味〜SARA〜廣閑院〜ランベリー〜青山脳病院跡(旧斎藤茂吉邸跡)〜北坂〜根津美術館〜ブルーノート東京〜岡本太郎記念館〜エバンス〜KURA CARMINE〜高樹町の由来〜紅ミュージアム〜富士フィルム〜長谷寺〜Rainy Day Bookstore&Cafe〜カニングハムメモリアルハウス〜青山の庚申塔〜古い町並み〜西麻布拓〜慈眼院〜大安寺〜メゾンドウメモト上海〜ラ・ボンバンス〜笄坂〜ホブソンズ〜霞坂〜権八〜三河屋〜龍土軒〜カピリーノ〜オーハラ、エ、シーアイイー〜ガーナ大使館〜ザ、ジョージアンクラブ〜六本木天然温泉Zaboo跡〜中国飯店〜クローバー〜六本木駅

昼食は青山一丁目付近

打ち上げの店は

SAKE LOUNGE roppongi

http://r.gnavi.co.jp/p461701/

3時間飲み放題3990円

日本酒20種類 
・ビール(サッポロ黒ラベル・瓶)
・烏龍ハイ
・サワー各種
・カクテル各種
・焼酎(芋・麦・米)
・ソフトドリンク各種

参加費は一人100円以上となっております。運営への寄付ということでサービスの対価ではないことをご了承下さいませ。

コメント(269)

  • [231] mixiユーザー

    2008年03月17日 05:32

    参加された皆様お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)
    天気が良くて絶好の散歩日和でしたね晴れ
  • [232] mixiユーザー

    2008年03月17日 05:45

    皆さん、お疲れさまでした。
    楽しい時間をありがとうございましたm(__)m

    志輝さん、フォロー助かりました。感謝ですm(__)m
  • [234] mixiユーザー

    2008年03月17日 09:10

    昨日初めて参加させていたたきましたが、皆さんありがとうございました。
    飲み会も沢山日本酒いただきました。
    これからも宜しくお願いします。
  • [235] mixiユーザー

    2008年03月17日 09:17

     お疲れ様でした。

     徒歩参加&徒歩解散しましたが、5kg(最初350ml9缶、途中6缶買い足し)を背負っての散歩、アメリカであまり歩かなかったので調度よい負荷でした。

     花見は、ダブルブッキングなので、湾岸・豊洲の会にまた参加させていただきます。

  • [236] mixiユーザー

    2008年03月17日 10:09

    皆様、お疲れ様でした。
    初めてフルコースで参加しました。
    久々に歩いた青山界隈、ビルが増えててびっくりしましたが
    新たな発見も出来て嬉しかったし、春が近付いてる気配が感じられて良かったです。

    しばらく参加出来なさそうなので2次会まで参加しましたが
    散歩と違った楽しみがあってよいですねぇ〜
    また参加したいと思います。
  • [237] mixiユーザー

    2008年03月17日 12:04

    昨日はうまく合流できなくて、皆様をお待たせしたようで
    申し訳ありませんでした。
    暑いくらいの陽気でしたね。
    少しでしたが歩けてよかったです。
    また、ご一緒させてください。
  • [238] mixiユーザー

    2008年03月17日 21:11

    お疲れ様でした。
    普段、歩かない所や気が付かないスポットをめぐることができ、
    とても楽しかったです。
    ありがとうございました!!
  • [239] mixiユーザー

    2008年03月17日 22:47

    お疲れ様でした。
    普段は
    青山歩く機会がないので
    いい散歩になりました。
    次も楽しみにしてます。
  • [242] mixiユーザー

    2008年03月17日 23:57

    お疲れ様でした。
    現代的な店舗が点在する一方で、裏道に入れば板張りのレトロな古民家なども多く残っていたり銭湯もあったりと、面白い町並みでしたね。青山と言うとどうしても大通り沿いのイメージしか思い浮かびませんでしたが、裏に入ればまた違う町並みがあるのを再発見できました。
    また、噂の公園のバイクにまたがる(?)猫はじめ、いくつかの猫写真が撮れたのもよかったです。
  • [243] mixiユーザー

    2008年03月18日 00:41

    みなさん、お疲れさまでした〜。

    あったかい春の日差しの中、気持ちよくお散歩ができました。
    やっぱり雪が降ってないと歩きやすいですねw

    >しのりんさん、途中での班長交代、大変助かりました。
    いえいえ、わだちさん。
    あの後点呼することはなかったので、代打班長の出番はありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

    次はお花見ですね!楽しみにしてます☆
  • [244] mixiユーザー

    2008年03月18日 02:03

    クバさん、そして皆さんお疲れさまでした。
    Tシャツでもいいくらいのポカポカ陽気で気持ちよかったですが、花粉症の方はかなり大変だったみたいですね。墓地巡りはのどかで楽しかったです。
    冬でも汗だくの印象があるエルムさんが細くなって汗をかかなくなりましたね。ダイエット成功おめでとうございますうまい!
  • [245] mixiユーザー

    2008年03月18日 02:24

    午前中だけの参加でしたが,今回もとても楽しかったです。

    あのあたりは笄川とその支川がつくった谷地形が複雑に入り組んでいて,
    そのため起伏に富んだ地形は散歩の楽しみを倍増させてくれますね。
  • [246] mixiユーザー

    2008年03月18日 04:14

    日曜は皆様お疲れさまでした。

    昼過ぎの合流で、前半を見てまわれなかったのが残念でしたが、
    それは自業自得と思って、後日こっそり独りで歩きに行きます。

    久々の日本酒を飲みながらの飲み会も楽しかったです。
  • [247] mixiユーザー

    2008年03月18日 05:44

    つばささん

    都心に広い土地があるのはみな大名屋敷の跡です。青山霊園然り、新宿御苑然り、東大や学校などの広い敷地もみなそうです。東京はアスファルトジャングルと言われますが、大名屋敷の跡が緑地帯となっているので、意外に緑地率は高いのですよ。

    >軍人関係のりっぱなお墓が多いのに、脅威を感じました。

    脅威を感じることはありません。大きくて立派なお墓は軍人でもあり、政治家でもあり、江戸時代の封建社会から、明治の近代化政府をつくりあげた、現代の日本の基礎を築いた功労者たちのお墓なのですから。あのお墓の主たち、明治の元勲たちが生きているころは日本が暴走することはありませんでした。彼らが亡くなるとは日本が軍拡に歯止めが利かなくなっていきます。中村草田男が明治は遠くになりにけりと詠んだ頃ですね。軍人=悪ではないのですよ。戦後の日本は戦前の反省からシビリアンコントロールすることを国是にしていますし、脅威は無用かと。お疲れさまでございました

    多摩川さん

    お疲れ様は体力的な意味合いだけではなく、色々な意味合いでお疲れ様なのかもしれません?「明治は遠くになりにけり」の部分だけが一人歩きし、「昭和は遠くになりにけり」などと使われたりします。最近つとに昭和は遠くになりにけりと思うようになりました。こんな感慨を持つのも草田男も一緒だったのかなと思ったりしました(政治的な意味合いを考えずに)

    龍土軒はまわれませんでした。もとの龍土軒があった場所はミッドタウンのすぐ前で、以前の六本木散歩で回りました。赤坂散歩でも今回の散歩でも回りましたが、青山ツインビルから青山公園にかけての一帯は第一師団司令部のあった場所ですね。

    街は色々な側面から見てみるのも本当に奥が深くて楽しいものです。
    お散歩と長年のお仕事を勤めあげられましたことを含めましてお疲れさまでした。あの後も良いお酒を飲まれたことでしょうね





  • [248] mixiユーザー

    2008年03月18日 06:31

    テツさん

    青山も華やかな部分と、裏道に入れば板張りの下町のような家並みがあったり、銭湯があったり様々な部分があると思います。青山通りと裏道との対比もまた面白かったりしますね。ミシュランガイドに選ばれるようなしゃれた店がありましたが、そんな店にも行きたいものですね(予約が取れるかわかりませんが?)お疲れさまでございました

    いづみさん、ダーリン

    指輪の話ありがとうございました。二人の厳しいツッコミにも耐えながら二枚目路線は守り通しましたよ?頂き物をしてしまいありがたく思います。意外にも?子供に好評でパクパク美味しそうに食べていました。青山ツインビルで検索したらこんなに出ましたよ。

    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9D%92%E5%B1%B1%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%AB&lr=

    お疲れさまでございました

    yyiさん

    暖かくて散歩するにはいい季節になってきましたよね。そういえば姪っ子さんのプリキュア5の話をしようと思っていて忘れていました…うちのボウズは男の子なのにプリキュアのシャンプーを使ってますよ。お墓巡りもたまにはいいでしょう。都会の中の緑も感じられますしね。お疲れさまでございました

  • [249] mixiユーザー

    2008年03月18日 06:44

    わだちさん

    髪を切ったのがお似合いでしたね。昼食後の顔色は相変わらずわかりやす〜〜〜って感じでした(笑)青山も広くて多くの人が葬られておりますが、小平や多磨なんかに行ったらもっと広いですからね。墓地周りの資料作成が間に合わなかったことと、下見が半年前で細かい部分を忘れてしまったので効率が悪くなってしまいましたね。お疲れさまでございました

    ねずみさん

    日常の生活だと隣の駅までも歩くようなことはありませんからね。いきなり慣れるのは難しいですから徐々に徐々に慣れるようにすればよいかと思います。朝から晩まで歩いた人も少しずつ鍛えられていったり、歩くペース配分を体で覚えたりしたことと思います。普段も少しずつ歩いたりしていると体が自然に覚えたりしますね。またの参加をお待ちしております。お友達にも宜しくお伝え下さい。お疲れさまでございました

    有機さん

    班長等、お手伝いありがとうございました。青山の現代建築は見ていて楽しいものですね。今は新しい建物だからと興味を持つ人が少なくても数十年後には地域の遺産になっているかもしれません。蝶は気付きませんでしたが本当に春を実感させますよね。半袖で歩けるぐらいですし。また西麻布、広尾も企画したいと思っています。お疲れさまでございました
  • [250] mixiユーザー

    2008年03月18日 08:47

    クバさん、皆さん、お疲れ様でした。
    天気が良くて、気持ちよく散歩できました。少々暑いくらいでした。
    青山の建物は、おしゃれで独創的な物が多くて、面白かったです。
    青山墓地は広かったですね。桜が見頃のときは、また印象違うんでしょうね。
    打ち上げのときの日本酒おいしかったです。
    そのあと、みんなで食べたラーメンも、うまかったなぁ。
  • [251] mixiユーザー

    2008年03月18日 08:57

    あれで守ったというんだろうか...|゚∀゚)プ>二枚目路線
    ツッコミがキツイのはウチだけで、相方は合いの手だけだったと思いますがw


    指輪の話はこちらを見ていただけたほうが早いので一応載せてみます。
    【俄】
    http://www.niwaka.com/jp/index.html

    全て受注生産なので、ある意味世界でひとつだけの指輪になるんじゃないでしょうか。桐箱に白い陶器の箱でラッピングしてくれます。
    ちなみに金属はどんどん価格高騰していっているので予定がある方は価格に注意したほうがいいかも?(笑)。このブランドも4月でまた値上がりするみたいなので。


    お子さんに好評だったのは嬉しいですね。カルシウムたっぷりなので産後の奥さんにも栄養補給に役立つと思いますよ。
  • [252] mixiユーザー

    2008年03月18日 10:24

    ナツさん 

    なんだかんだで結局、ほぼ最後まで歩きましたね。スパイラルは渋谷散歩の時のスタート地点だったりします。資料はただコピペするのではなく手作りでやってますよ。青山も思い出がたくさんありそうですね。そういえば縛りの店青山版のことを聞くのを忘れてました?お疲れさまでございました。 

    あるくさん 

    墓地手前で離脱でしたね。墓地はぼちぼち面白かったですよ・・・なんておやぢギャグをかましてみたり?しかしあの近くには本当にぼちぼち通りという名前の通りがあったりします。飲み会にあるくさんの姿がないとちょっと淋しいかもしれませんね。お疲れさまでございました。 

    ばんさん 

    また完歩できる機会はありますよ。家庭の事情に差し障りがない時は参加して下さいませ。飲み会ではたくさんの日本酒をあれこれ飲むことができましたね。店主は酒匠の資格をもっているらしいのでお酒の話をもっと聞いてみてもよかったかも?またの参加をお待ちしております。お疲れさまでございました。
  • [253] mixiユーザー

    2008年03月18日 20:52

    ぱんこさん 

    可愛らしい画像ですね。誰かモデルが居たりして?プラダビルはインパクト強いですね。いつもは通らない裏道をクネクネ歩くのもいいものでしょう。普段歩いていて気付かないものがちょっとした裏道にあったりして楽しいものですよね。お疲れさまでございました。 

    ちかちゃんさん 

    毎回こんな天気だったらよいのですけどね。暑からず寒からず。程よく汗ばむぐらいがちょうど良いのかも。しかし、私はなんともないのですが花粉症の方には受難のシーズンかな?もんじゃも美味しかったようですね。お疲れさまでございました

    ZOFFYさん 

    入会し直しでページが変わってしまい謎の男になってしまったかもしれない?マイミク申請しようかな?てるさんとはJの話をしましたか?HPも続けていればゾフィさんもそうでしたし、てるさんもそうだし、昔のみんなと繋がる接点になっているのだなと思いました。お疲れさまでございました
  • [254] mixiユーザー

    2008年03月18日 20:55

    MI-KIさん 

    念願適いましたか?またみんなで飲みましょう。ゆるゆる企画なら子供を連れていってもよいのですけどね。今度、ママさん、パパさん企画なんかしてみたりして?ちなみに私の年齢は18歳ですよ。お疲れさまでございました。 

    KYRIEさん  

    日本酒おいしかったですね。また飲みましょう。良い店もたくさん知ってそうですし、情報お願いしますよ。Mについては名前をだすと逆にマイナスイメージになってしまうかも???私がみくしに引っ張り込んだのですけどね。お疲れさまでございました。

    雅堂さん 

    燃料を何度も頂いてしまってすみません。昼ご飯代わりにもなりましたよ。だんだん暖かくなってきましたし、来月ぐらいには半袖短パンになりそうですね。ヘタレな私は6月まで半袖短パンは封印です。来月は豊洲ですね。宜しくお願いします。お疲れさまでございました。
  • [255] mixiユーザー

    2008年03月18日 21:52

    遅ればせながら、お疲れ様でした。

    青山は、R246沿いしか歩いた事がなく、今回のお散歩はちょっと新鮮でした。
    でも、おされな街は、やっぱ苦手です。
  • [256] mixiユーザー

    2008年03月18日 22:34

    同じく遅らばせながら日曜はお疲れ様でした。天気も良く念願の完歩が出来て良かったです。広尾方面も楽しみにしてますのでその節は是非宜しくお願いします。
  • [257] mixiユーザー

    2008年03月19日 05:25

    ふぅ☆さん

    お昼の場所を探してくれてありがとうございます。さすがグルメの女王ですね。てるさんは帰り大丈夫だったかな?素面だとクールなのに酔うとオチャメですからね・・・・飲み会もいいもんでしょうまたランチや打ち上げでもいい店がありましたら情報お願いしますね。お疲れさまでございました

    やすこさん

    せっかくの青山霊園リベンジだったのに残念でした。墓地内をさまよっていました。また機会はあると思います。桜の季節の早朝に青山墓地に行ってみて下さい。すごく気持ちの良い散歩ができると思いますよ

    わっしーさん

    普段はあまり気にしてないけど、改めて歩いてみると気付かない場所って結構ありますよね。街も数年歩かなかっただけでかなり変貌したり。それが散歩の楽しい部分であったりもします。たくさん歩いてお疲れになりませんでしたか?またの参加をお待ちしております。お疲れさまでございました
  • [258] mixiユーザー

    2008年03月19日 05:33

    こいぶみさん

    青山辺りもいい感じでしょう。人が多い時間を避けて早朝とか歩くと気持ちがいいかもしれません。土日は人も少ないですしね。桜の季節に行ってみるのもいいかもしれないですよ。一人散歩も別な意味で他の楽しかったりしますから。また次も宜しくお願い致しますね。お疲れさまでございました

    パッションさん

    ニコラ以来わが同志です(笑)よく霊園内で合流で来たなぁとパッションさんの嗅覚に驚いています?今回は飲み会もご一緒できましたね。日本酒もあれこれ飲めましたし楽しい時間を過ごすことができました。今後とも宜しくお願い致します。お疲れさまでございました

    ティエンビエンさん

    本当は誕生日祝いの胴上げがしたかったのですが場所柄…・?でも祝杯をあげることが出来て私も嬉しく思いますよ。飲んでいろいろと熱い話?もできましたしね。酒を飲んで語り合うこともいいもんですよ。シティガイドの今後も見つめながらそういった話もまたしたいですね。お疲れさまでございました
  • [259] mixiユーザー

    2008年03月19日 07:57

    次郎ちゃん 

    現代建築と昔からの木造家屋が同居するところが面白いですね。青山は裏通りが面白いともいえますね。西麻布には渋い町並みがあるのですが回り切れませんでした。再開発でなくなってしまうかもしれないから早いうちに再訪したいかも。猫がバイクは、昔、ナメ猫というのがいたけどね。お疲れさまでございました。
    しのりんさん

    雪散歩を経験した後だと、殊更に暖かい日差しのもとで散歩する有り難さを感じますね。晴れの日には晴れの風情を感じ、雨の日には雨の風情を感じ、雪の日もまた然りで、季節を五感で感じてゆきたいです班長引継ぎありがとうございます。お疲れさまでございました。 

    チャリ俺さん 

    青山一丁目ではいきなり地中から現われたのでびっくりしました。どこであの技を???墓地内も都会の喧騒を忘れさせてくれる緑があってよいものですよね。ちなみにエルムさんは汗をかいてないわけではなかったかと。待たせている人が居たからかなり冷や汗をかいていたと思います。クラブについた時は汗だらだらだったという噂も?そういえば赤坂の時のように散歩終了後はデートしなかったのかな?お疲れさまでございました。
  • [260] mixiユーザー

    2008年03月19日 22:06

    チャーリーさん

    最近忙しいようですね。も、もしや、あたし以外の女と・・・?午後には笄川の流路や地形のお話などしたかったですね。あの界隈も本当に谷が複雑に入り組んだ地形で面白いですよね。川の流路探訪もしたいのですがなかなか時間がありませんねえ。笄川と支流を現した画像を見つけたので貼っておきます。お疲れさまでございました

    志輝さん

    一人で歩くなら桜の季節が良いですよ。早朝が人がいなくてベストだけど起きられないかな?昼間でもゆっくり桜を眺めながら歩いたら緑も多くて気持ちが良いと思います。日本酒も何種類飲んだか忘れましたが美味しかったですねえ。お疲れさまでございました

    部長

    青山界隈は建物を見るだけでも面白いと思う。桜の季節はか〜な〜り綺麗ですよ。日本酒も改めていいなぁと思いましたねえ。飲んだ後の〆はやはりラーメンに限ります。部長企画のアキバメイドオフは6月後半にお願いします。日にちは独断で決めてしまうのでその日は休みをとって下さいね。4月半ばになったらトピを上げますから。お疲れさまでございました
  • [261] mixiユーザー

    2008年03月19日 22:20

    いづみさん

    チェリーは守りました(謎)ダーリンはぼそっとツッコミ入れとりました(涙)指輪は相手を見つけて購入しますね〜ハート子供はかなり気に入ったみたいだけど、海苔の佃煮が好きだから、それと触感が似ていたのかな?

    舟さん

    青山散歩の醍醐味は青山通りなどの表通りと裏道との対比にあると思いますよ。やはり表通りだけ歩いていたのではわからないことも見えてきますしね。最近はアキバ行脚のようですが?オサレな街を歩くのもいいのではないですか?街はオサレでも歩いている人はどこの産だか解りませんし。舟さんの男の色香で道行く女性を魅了して下さいまし。お疲れさまでございました

    けろたんさん

    たくさん歩きましたがお疲れになりませんでしたでしょうか?暑くも寒くもないあのぐらいの気候がベストかもしれませんね。とりあえず高樹町まで歩きましたが、西麻布〜広尾方面の散歩もしたいと思っています。よかったら参加して下さいね。お疲れさまでございました
  • [262] mixiユーザー

    2008年03月19日 22:51

    あ、笄川の画像をUPし忘れていた
  • [263] mixiユーザー

    2008年03月19日 23:08

    クバさん、みなさんお疲れ様でした。
    青山霊園での著名人のお墓探しは、(こんなこと言ったらバチがあたりそうですが)宝探しをしているようでワクワクドキドキしました。敷地内も地形に変化があって興味深かったです。
    ランチも2次会もリーズナブルなのに、内容が充実していて大満足でした!
    クバさんはお昼も食べず、みんなの見えないところで色々ご調整いただいたと聞き、頭の下がる思いです。
    いつも、ありがとうございます。
  • [264] mixiユーザー

    2008年03月20日 05:12

    ハニーさん

    宝探しとは嬉しい表現ですね。地形も昔のままほとんど手を加えられず残っていることでしょうね(アークヒルズや六本木ヒルズなど再開発が入ると元の地形ごと壊されてしまいます)お昼はビールを頂いたので栄養補給はできましたよ。大山ハイキングをする時は情報協力などお願いしますね。お疲れさまでございました
  • [265] mixiユーザー

    2008年03月20日 06:58

    パークアクシス青山一丁目タワーの高さを説明した時に4番目の高さと申しましたがm資料が古かったようで訂正します

    都内で最も高いマンションは

    ? THE TOKYO TOWERS MIDTOWER 中央区勝どき 193.5m 58階
    ? THE TOKYO TOWERS SEATOWER 中央区勝どき 193.5m 58階
    ? アクティ汐留 港区海岸 190.25m 56階
    ? 大川端リバーシティ21センチュリーパークタワー 中央区佃 180m 54階
    ? Wコンフォートタワーズ 江東区東雲 178.48m 54階
    ? パークアクシス青山一丁目タワー 港区南青山 172.39m 46階
    ? 芝浦アイランドエアタワー 港区芝浦 169m 48階
    ? 芝浦アイランドグローヴタワー 港区芝浦 168m 49階
    ? キャピタルマークタワー 港区芝浦 167.31m 47階
    ? 晴海アイランドトリトンスクエアビュータワー 中央区晴海 165m 50階
    ? 東京ツインパークスレフトウィング 港区東新橋 165m 47階
    ? 東京ツインパークスライトウィング 港区東新橋 165m 47階

    次朗ちゃんが言ったとおり1位は2月の勝どき散歩で行ったTHE TOKYO TOWERSでしたね。竣工したばかりのここの2棟がランキング入りしたので、青山は6位になりました。THE TOKYO TOWERSは分譲マンションとしては国内最高階層。総戸数2794戸は一団地としては国最高戸数、延べ床面積は東京都庁舎、六本木ヒルズを上回るそうです。

    雅堂さんが仰ったエルザタワーは竣工して10年。当時は威容と誇る高さでしたが、現在、それを上回るマンションが4つ出来ています。
  • [266] mixiユーザー

    2008年03月20日 08:14

    誰の墓を周ったか忘れてしまうといけないので、回った順に名前と簡単な事績を記しておきます

    軍艦畝傍乗員哀悼之碑 明治19年、フランスで建造され日本へ回航中に行方不明になった畝傍艦の乗員哀悼の碑
    山路愛山  明治期の史論家。徳富蘇峰の民友社に入り、史論や文学論を発表し、著書に足利尊氏、現代金権史など
    財部彪  明治〜大正期の海軍軍人。大将。日露戦争の大本営作戦参謀。のちに六度海相を務める。山本権兵衛の娘婿
    北里柴三郎  明治〜昭和の細菌学者。ドイツに留学しコッホに師事、破傷風菌発見で世界的な評価。血清療法を創始。
    長岡半太郎  明治〜昭和期の原子物理学者。物理学者として世界的に活躍。後に初代大阪大学総長。第一回文化勲章を受賞
    秋山好古  明治〜大正期の陸軍軍人。後に大将。日露戦争に出征。騎兵監、師団長となる。日本の騎兵の育成者
    大和田健樹  明治期の詩人、歌人、国文学者。詩人として知られ、特に汽笛一声の鉄道唱歌は有名
    山川健次郎  明治〜大正期の物理学者、教育家。会津白虎隊の生き残り。九大、京大、東大総長を歴任。
    上原勇作  明治〜昭和期の陸軍軍人。陸軍の三長官を兼任。陸軍元帥。薩摩軍閥の長老として宇垣一成閥と対立した
    植木枝盛  明治期の自由民権論者。板垣退助の影響を受け、立志社にあって民権拡張、普及に活躍。著書に民権自由論。
    常陸丸合同墓 日露戦争でロシアに撃沈され連隊長須地中佐以下千名が戦死し、引き揚げられた遺体の合同墓。
    市川中車 明治〜大正期の歌舞伎俳優。本名、橋尾亀次郎。九代目市川団十郎の門下となり、脇役の技を磨いた
    市川団十郎  明治期の歌舞伎俳優。本名堀越秀。自ら創始した活歴劇で他の追随を許さず、近代歌舞伎の基礎を築いた。九代目。
    広瀬武夫  明治期の海軍軍人。日露戦争の時に行方不明となった杉野孫七を捜索中に敵弾を受けて戦死。軍神となる。
    副島種臣  幕末〜明治期の政治家。維新後新政府に入り、参与、参議に進み、後に外務卿、枢密院顧問官などを歴任
    木村喜毅  幕末の軍艦奉行、海軍所頭取。日米修交通商条約批准使節団の正使として咸臨丸で太平洋横断に成功。
    高木兼寛  明治〜大正期の海軍軍医。海軍省医務局長、海軍軍医総監を歴任。現在の東京慈恵会医科大学の創立者
    松方正義  明治期の薩摩閥の政治家。蔵相、首相を歴任。金本位制の確立など、国家財政の整備に尽くした。のち元老。
    国木田独歩  明治期の詩人、作家、新聞記者として日清戦争に従軍。後に自然主義文学の代表作家。代表作「武蔵野」
    山本権兵衛  明治〜大正期の海軍軍人、政治家。日露戦争時の海相、後に首相として藩閥内閣を組織。山県有朋と対立
    三島通庸  明治期の内務官僚。酒田県令の時にワッパ騒動を鎮圧。のち栃木県令、福島県令を経て警視総監。
    星新一  昭和期の作家。本名親一。ショートショート小説の名手で、戦後日本のSF界をリードした
    奥保鞏  明治〜大正期の陸軍軍人。元帥。日清、日露戦争に出征。後に参謀総長。85歳まで軍職にあった
    福島安正  明治期の陸軍軍人。ドイツ留学の帰路、単騎で一年二ヵ月をかけシベリア横断を敢行した。後に大将に昇進。

    続く

  • [267] mixiユーザー

    2008年03月20日 08:27

    後藤象二郎  明治期の政治家。坂本龍馬の影響を受け、大政奉還を推進。明治新政府の参議で征韓論に破れて下野
    勅使河原蒼風  昭和期の華道家。草月流家元。前衛の生け花をつくりあげて華道界にセンセーションを巻き起こした。
    古在由直  明治〜大正期の農芸化学者、東大総長。足尾鉱毒調査委員として土壌分析し、農民の主張の正しさを立証
    中上川彦次郎  明治期の実業家。福沢諭吉の甥。時事新報社長や山陽鉄道社長を経て三井家に入り、三井財閥の基礎を築く。
    藤原あき  タレント議員の第一号。本名中上川あき。藤原義江との世紀の恋で話題となり、のち離婚した。
    豊田四郎  昭和期の映画監督。若い人、小島の春など文芸映画の地歩を築き、のちに雁、夫婦善哉などの傑作を生む
    島田三郎   明治〜大正期のジャーナリスト、政治家。立憲改進党幹部で雄弁家で知られ、衆議院の議会演説は有名
    落合直文  明治期の国文学者。歌人、国語学者として国語教育に力を注ぎ、また短歌革新をめざして浅香社を結成
    長与専斎  幕末〜明治期の医学者。緒方洪庵に師事し、岩倉遣欧使節に随行、帰国後東京医学校長などを歴任。 
    長与善郎  大正〜昭和期の作家。武者小路実篤らと雑誌白樺に参加。同誌に発表した戯曲項羽と劉邦が出世作 
    大木喬任  明治期の政治家。江藤新平と共に東京遷都を主張。東京府知事に就任。元老院議長、枢密院議長を歴任。
    山本実彦  大正〜昭和期の出版事業家。総合雑誌改造を創刊。自由主義、社会主義の世論を率いた。
    真田幸貫  信濃松代藩主。江戸後期の老中。松平定信の子で真田家の養子。老中になると佐久間象山を顧問とした。
    高峰譲吉  明治〜大正期の化学者、英留学後、肥料会社設立。渡米後にタカジアスターゼ創製など不巧の発明を遺した
    片山潜  明治〜昭和期における社会運動の先駆者。日本共産党結成を指導。のちに国際共産主義運動に専念
    埴谷雄高  昭和期の作家、評論家。本名、般若豊。未完の大長編小説死霊で知られ、政治わ文芸評論家としても活躍
    河合武雄  明治〜昭和期の新派俳優。女形として活躍し、新派の代表的地位をしめ、松井松翁らと新派の発展に貢献。
    中勘助  大正〜昭和期の作家、随筆家。夏目漱石に師事し、文壇から離れて独自の道を歩む。代表作に銀の匙
    相馬家 磐城国相馬藩藩主のお墓
    吉井勇  艶情と哀愁の織り成す美の境地を歌った歌人。劇作家。北原白秋、木下杢太郎らとスバルを創刊した
    外人墓地
    野口寧斎  明治期の漢詩人。正岡子規に匹敵する二大病詩人と称され、創刊した雑誌「百花欄」には有力者が参加。
    黒田長溥  島津重豪の九男で、黒田家養子。福岡藩主。蘭学に関心深く、博多に精錬所や反射炉を、福岡に医学校を築く
    鍋島直大  幕末〜明治期の佐賀藩主。駐伊公使を経て元老院議官、式部長官、皇典講究所長、国学院大学長を務めた
    川路利良  薩摩藩士。明治前期の官吏。大久保利通の腹心で、警察制度を整え、治安維持のために警視庁を設置。大警視
    大久保利通  幕末〜明治初期の指導的政治家。西郷隆盛とともに明治維新の最大功労者で明治の元勲。紀尾井坂で暗殺される
    斎藤茂吉  大正〜昭和初期のアララギ派の代表的歌人。医者としても活躍。第一歌集赤光が有名。文化勲章受賞。
    上野英三郎  明治〜大正期の農学者で東大農学部教授。忠犬ハチ公の飼い主。ハチ公の墓も同所に
    乃木希典  明治期の軍人。日露戦争では第三軍司令官として旅順攻略に参戦。後に学習院院長。明治天皇崩御に際し殉死。
  • [268] mixiユーザー

    2008年03月24日 19:17

    クバさん、
    アキバメイドオフの件、了解しました〜。
  • [269] mixiユーザー

    2008年03月25日 04:10

    部長のメイドコスプレ楽しみにしています
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月16日 (日)
  • 東京都 港区
  • 2008年03月16日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
47人