mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2月3日 昭和のウォーターフロント 勝どき〜晴海〜豊洲

詳細

2008年01月30日 15:57 更新

再開発著しい中央区勝どき地区。昭和の雰囲気を残す水辺の生活風景も無くなってきています。勝鬨橋を見学し、勝どき地区の新旧の建物を眺め(十返舎一九の墓もあります)豊海水産埠頭を歩き、レインボーブリッジや東京湾の風景を眺め、お昼は月島で久々にもんじゃでもみんなで食べますか?昭和初期のウォーターフロントであった晴海を歩きます。終点は開発著しい豊洲にしたいと思います

地下鉄日比谷線築地駅9時半集合

築地駅〜勝鬨橋〜勝どきの街並み(再開発で古い街並みが無くなってしまいます)〜東陽院(十返舎一九の墓)〜豊海水産埠頭〜月島あたりで食事(もんじゃ)〜トリトンスクエア〜晴海埠頭公園、晴海客船ターミナル〜レインボーブリッジなど東京湾の風景〜がすてなーにガスの科学館〜市場予定地〜アーバンドックららぽーと豊洲(キッザニア東京などのある施設)〜セブンイレブン1号店・・・・などなど〜豊洲駅(地下鉄有楽町線、ゆりかもめ)

昼食 月島もんじゃ 近どう本店

打ち上げ17時過ぎより豊洲で行います

参加費は一人100円以上となっております。運営への寄付ということでサービスの対価ではないことをご了承下さいませ。

コメント(183)

  • [144] mixiユーザー

    2008年02月02日 22:06

    明日の地図です

    http://chizuz.com/map/map22276.html

    全行程回った時の地図なので参照になるかどうか?明日は短縮したコースを歩くと思います
  • [145] mixiユーザー

    2008年02月03日 01:12

    見どころと地図のアップお疲れさまです。かなり面白そうなだけに全行程まわれないのは残念ですね。。。散歩という感覚でいると雨とかだとテンション下がりますが、町の歴史と雑学を勉強するという側面でみれば天気はそんな関係ないですものね。
    でも、まぁ雪じゃキツイかな。。。

    皆さん防寒対策はきちんとしましょーね(;´д`)ゞ
  • [146] mixiユーザー

    2008年02月03日 01:41

    名簿完成しました。皆様には作成の都合上足跡をつけていると思いますがご了承ください。

    今回はかなり早い時間にクバさんの情報がいただけたので、名簿につける行程も全工程反映してみました。
    あとはどれだけ歩けるかですねー。
  • [147] mixiユーザー

    2008年02月03日 02:25

    チャリさん

    雪の風景を見るのもまた一興。・・・なんてそんな事を言ってる場合ではないですね。降水量が少ないことを祈ってますよ

    のさかさん

    お疲れさまでした。たまたま昨日が休みになったので早い時間に地図も見学地情報も完成させることができました。おかげで徹夜は免れ3時間半ほど寝られました。
  • [148] mixiユーザー

    2008年02月03日 03:41

    >クバさん
    昨日休みだったのですね。無理せずゆっくり休んでください。
    こちらも人数分印刷終了しました。6時の決定まで仮眠しますー。

    本日もよろしくお願いします。
  • [149] mixiユーザー

    2008年02月03日 06:02

    本日のお散歩ですが午前中のみ決行致します

    湿った雪なので積雪は無いと思いますが、場所によっては積雪による雪景色を楽しめるかと。雪の中の散歩もまた一興ということで

    集合 8:50 東京メトロ築地駅銀座、中目黒方面改札前(北千住寄りの改札口、築地本願寺方面)反対側のホームに着いた人はホーム中ほどの地下通路を使って反対側のホームに渡って来て下さい

    キャンセルフリーです(必ず不参加の連絡をして下さい)
    荒天ですのでキャンセルは理由の如何を問わず自由とします。ただし、不参加の場合はメールかミクシィメッセージでも構いませんので必ず私に8:30までに連絡して下さい。何も連絡無しに来ないのはやめて下さい。集合場所で待ってしまいますので。メールで不参加を表明する場合は必ずハンドルネームを添えて下さい。無記名だったり、本名で書かれると誰からのメールかわかりません

    この書き込みに対する返信を掲示板には書かないで下さい。「了解しました」とか「不参加です」など・・・私のこの書き込みが流れてしまい読めなくなってしまいますので。必ずメールかメッセでお願いします

    築地〜勝どき〜晴海〜月島の短縮したコースを歩きます。12時過ぎまでには月島の「近どう」にてもんじゃオフをします。もんじゃ焼を体験したり、飲んだり食べたり歓談致しましょう

    食後、13:30〜14:00には月島で解散予定です。解散後、まだ歩き足りない。少々の雨でも歩くという人がいれば、屋内見学施設のがすてなーにガスの科学館(見学無料)まで歩いてもいいですし、月島のエースレーンでボーリングをしてもいいかな?飲み足りないという人がいれば場所を代えて飲んでもいいし・・・

    雪はすでに降っていますから参加者は雨具必携です。
    寒さも厳しいと思いますので寒さ対策は万全に。服装も見た目よりよりも寒さ対策重視でお願いします。厚着をした方が宜しいかと思います。靴も滑らないようなものがいいかと思います。坂道はあまりないのですが階段を上ることもあると思いますので。

    途中合流してもOKです。またもんじゃ焼から参加しても大丈夫ですよ。雪の中の散歩はきついけどもんじゃは食べてみたいという方はそれでもOKです



  • [150] mixiユーザー

    2008年02月03日 07:32

    書き忘れたので追伸 

    本日は参加費無料とさせて頂きます。 

    不参加連絡メール、メッセには返信致しません。本日は連絡多数で多忙のため返信ができませんので御了承ください。 

    もんじゃから参加の方は12時に有楽町線月島駅改札前にお願いします。
  • [151] mixiユーザー

    2008年02月03日 08:47

     クバさんの携帯に「不参加」のメールを送信しましたが、参加される皆さん、"忠臣蔵の討ち入りの日"のような天気なので、風邪などひかぬようお祈り申し上げます。

  • [152] mixiユーザー

    2008年02月03日 15:16

    雅堂さん 

    雪もまたオツなものでしたよ。雪パワーで元気溌剌? 


    いま帰宅途中です。新宿ダーツ組はこれから楽しみですね。私は後ろ髪を引かれながら帰宅です。家飲みしようかな?もんじゃはあれだけ飲んで食べてあの値段では安かったですね。私は冷酒4本飲んだし。もんじゃオフも楽しいかも。
  • [153] mixiユーザー

    2008年02月03日 15:21

     もんじゃに限らず、お好み焼きに思い出の欠片も、些細な思い入れもないためか、自ら進んで食べたいと思ったことがありません。

     飲んで食べて、二次会はダーツですか・・。

     ボウリングか、ビリヤードなら、お付き合いするのですが・・。

     早く帰宅して、家族サービスも良いのではないですか・・。

  • [156] mixiユーザー

    2008年02月03日 16:05

    午前中は雪がチラホラ…という感じだったら大丈夫だったんですが、ここまで積もってしまうと、去年末に骨折した膝がいまだ「突発的に滑る」という行為に全く対応できないため、泣く泣くキャンセルさせていただきました。すみません。

    もんじゃとても美味しそうですね。思わずよだれが……
  • [157] mixiユーザー

    2008年02月03日 16:18

    今日はお疲れ様でした(^^)
    雪の中、軟弱者なもので、もんじゃから参加させて頂きましたが、珍しい豆板醤ねぎもんじゃを初め、もんじゃ3枚、焼きそばに、ねぎ納豆天たまを食べて、最後はあんこ巻きと大満足でした。
    私に取っては単なるグルメオフでしたが、次回機会ありましたら、散策を最初から参加します。
    宜しくお願いいたします。
  • [158] mixiユーザー

    2008年02月03日 16:26

    おつかれさまです。

    雪の中でしたが滅多に見れない東京の街をみることができて良かったです。

    もんじゃもあれだけ食べたのにあの値段はお得ですね!

    おれちゃりさんは二度寝して昼ぐらいに起きたとか(ニャリ)
  • [159] mixiユーザー

    2008年02月03日 18:11

    セーターにコートという普段の外出スタイルか、羽毛服にゴアテックスのレインギアの上下で固めるか迷んだ挙句、後者を選びました。

    でもさほど寒くなかったですね。新宿散歩のほうがよほど寒かった。

    軽登山靴を履いていったのは正解でした。靴の中がグジャグジャの参加者を尻目に快調に歩けました。

    降雪をものともせずに都内を歩くのはとても貴重な経験です。
    次の雪の日にはひとりで歩いてみようかな。

    クバさん、今回もご苦労様でした。
  • [160] mixiユーザー

    2008年02月03日 19:26

    お疲れ様でした〜。
    雪の中歩くのは大変でしたが、東京の一風変わった風景が見られて面白かったです。

    「もんじゃ」は初体験だったんですが、王道?のもち明太子チーズとか美味かったですね〜。
    いい感じに焼けたおこげも良かったです。ウッシッシ
  • [163] mixiユーザー

    2008年02月03日 21:46

    お疲れ様でした。
    雪の中歩くのは本当に大変でしたが、早咲きの梅が咲いているのを発見して、春の訪れが近いことも実感しました。
    昼食のもんじゃは、ネギ豆板醤が個人的によかったと思います。
  • [165] mixiユーザー

    2008年02月03日 23:24

    皆さん、お疲れ様でした。

    こんな天気でどうなることやらと思いましたが、雪景色の中を歩くのも
    中々良いものでしたるんるん

    もんじゃは、個人的に葱納豆が好きでした〜。苦手な人にはつらいでしょうが…
  • [166] mixiユーザー

    2008年02月03日 23:34

    クバさん,参加された皆さん,お疲れ様でした〜☆

    雪中行軍でしたね〜雪雪の東京もまたいいものですね。
    数年前に恩師Sと吹雪の吹き荒れる中,浦安の旧市街を散策した時を思い出しました。

    もんじゃとても美味しかったですわーい(嬉しい顔)
    同席したsamuraiさんとtankon44さんの夫婦漫才?が面白かったです。
  • [167] mixiユーザー

    2008年02月04日 01:02

    クバ様、皆様 お疲れ様でした。

    雪の中のお散歩はとても新鮮でした。

    個人的には、数年前に比べ街の風景が大きく変わっていることに、まずビックリ!!
    昔の雰囲気を残しつつ再開発を進めてもらいたいと思いましたね。

    また、豊洲埠頭(ここ本当に穴場ですね)や、晴海客船ターミナル展望台(今日は笑っちゃうくらい何にも見えなかった)からの眺めがとても印象に残りました。

    そして、もんじゃはさすが老舗の味!! 大満足でした♪

    皆様、ありがとうございました。 どうかお風邪を引かぬようお休み下さい。

  • [168] mixiユーザー

    2008年02月04日 01:23

    昼からの合流でしたが、もんじゃ、お好み焼き、焼きそばと美味しかったです。
    寒い中、クバさん、みなさま、お疲れさまでした。


    >雅堂さん
    ビリヤード良いですね。今度お相手して下さいませ。
  • [169] mixiユーザー

    2008年02月04日 05:32

    雅堂さん

    たまにはもんじゃもお好み焼きもいいもんですよ。昨日は家族奉仕に努めました

    もなかさん

    もんじゃの達人の腕前を披露できましたか?私は家でもんじゃをするのですが、お店もんじゃはあまりよくわからなかったりします。お店で食べるまで土手も作ったことがありませんでしたし。濡れたりなんだりしましたが楽しい思い出ができましたね。お疲れさまでございました

    blackteaさん

    初参加であの状況は大変だったと思います。また天候の良い時に参加して下さいね。今回は天候が良ければ海やレインボーブリッジや高層ビル群など良い眺望を楽しむことができたのですけどね。HP作成の話が具体化していく時はご協力願えれば嬉しく思います。近いうちにまた動いていこうと思っていますので。お疲れさまでございました
  • [170] mixiユーザー

    2008年02月04日 05:43

    チャリ俺さん

    Miyuさんが激怒してましたよ?昨日はみんなでチャリ俺さんの話題で持ち切りでした???踏切で舌打ちされた後に転倒して大けがしたのではとかあれこれ噂が(謎)

    スヌさん

    たまにはグルメオフもいいのではないですか?歩くばかりではなく美味しい物を食べようなんてオフもやってみたいと思ってますよ。豆板醤は試してみたい気がしますが、葱納豆ってすごいインパクトがありますねえ。色々なもんじゃが食べられてよかったですよね。お疲れさまでございました


    エルムさん

    東京の雪景色もなかなか良いもんですよね。近年は温暖化で1年に1回も降らない年などありましたし。会計は安かったね。我々のテーブルはもんじゃ2、お好み焼き2、焼きそば、ポテトなど鉄板焼きに枝豆、トマトなど食べて、ビール2杯に冷酒4本飲んで3000円だもの。割り勘にした方が安くてあれこれ色々なものが食べられるね。お疲れさまでした
  • [171] mixiユーザー

    2008年02月04日 07:54

    昨日はお疲れさまでした。
    楽しかったです。

    雪景色の築地本願寺、勝鬨橋とても綺麗でした。
    みなさん、ありがとうございました。

  • [172] mixiユーザー

    2008年02月04日 11:18

    今日和。「へたれ焼き焼き奉行」のオイラです
    昨日はお疲れ様でした。
    ・・・・なんかね、久々に朝一からしっかり歩くぞ!って時に限って大雪ってのはいかがなものかな・・・とね。ええ。
    寒いの嫌い(暑いのは平気)なのでもんじゃ焼きからの参加でした。
    みんなで食べるともんじゃも楽しい+安い!!

    今度は夏もんじゃ(があればいいな)で参加したいデス
  • [173] mixiユーザー

    2008年02月04日 15:26

    多摩川さん

    最近は雪が降らなくなってきたから、雪降り散歩体験も貴重かと。濡れてもいい服装に厚着をして行ったのですが、足元だけが弱点で、長靴を買おうと探し歩いたのですが、お店はやってないし、コンビニには置いてないし。足元が濡れながらも子供のようにわざわざ雪の中を歩いたりしていました。濡れても楽しかったり。お疲れさまでございました。

    あるくさん

    東京の雪景色もよかったでしょう。まあ雪の散歩も滅多にありませんしね。もんじゃの王道は昔ながらのオーソドックスもんじゃですよ?もんじゃはおこげを食べるのが一番美味しいですよね。お疲れさまでございました。

    ナツさん

    傑作もんじゃがたくさんできたのですね。もんじゃは土手無しがよいかも。ワイワイみんなで食べるのも楽しかったです。たかさごはお休みでしたか?残念。そういえばレバーフライの店もみんな日曜は休みですね。お疲れさまでございました
  • [174] mixiユーザー

    2008年02月04日 21:26

    前日若干無理したので、家に帰ったら爆睡

    目覚めたらもう会社に出かける時間でした。

    もんじゃ焼き、うるさく仕切っちゃいましたが、のさかテーブルにいた人は、交互に焼いたので土手づくり完璧にマスターしたはず!
    あのワザは月島で食べるときは重宝します。

    散歩の方も望んでも雪の日になんて歩けないので貴重な体験をしました。
    傘一本犠牲にしましたが楽しかったです。
  • [175] mixiユーザー

    2008年02月04日 22:01

    昨日はヘタレてもんじゃから参加となりましたが、かなり美味かったし最高でした。その後のダーツも面白かったです!ありがとうございました。

    次回こそ朝から参加したいです^^;
  • [176] mixiユーザー

    2008年02月04日 23:27

    昨日はみなさん、お疲れさまでしたー。
    朝起きた瞬間にどうしようか迷ったのですが、参加してよかったです。
    雪景色の本願寺はとてもきれいでしたぴかぴか(新しい)
    個人的には「Cafe・du・shinran」が気になりましたウッシッシ

    もんじゃも、おいしかったぁ〜。
    色々食べられて大満足。
    粉もの大好き!のわたしにはたまりませんでした。
    特に明太・もちもんじゃがおいしかったですハート達(複数ハート)

    また参加させてくださいね。
  • [178] mixiユーザー

    2008年02月05日 04:54

    小町さん

    雪道は歩くコツがあるのですよ。慣れるとそんなに転んだりしません。むしろ怖いのは凍った道ですかね。勝どきあたりで転んでしまったのですか?お怪我はなかったですか?もんじゃもあれこれあって美味しいでしょう。私は昔ながらのオーソドックスなものが好きだったりしますよ。お疲れさまでございました

    次朗ちゃん

    日記を読ませてもらったけど相変わらず街をしっかりと観察してますね。雪で猫とはあまり出会えなかったけど一足早い春を感じることができたり色々と発見できたようですね。豆板醤は気になったので機会があったら食べてみたいと思います。お疲れさまでございました

    tankon44さん

    良いのですよ。もんじゃからでも来てくれてありがたく思います。お店にも迷惑をかけずに済みました。もんじゃはたくさん食べられましたか?一番食欲旺盛なテーブルだったような気がするけど?ていくちゃん、チャーリーさん、あるくさんとカルテット漫才をするという噂は本当ですか(謎)お疲れさまでございました
  • [179] mixiユーザー

    2008年02月05日 05:06

    ceelさん

    昔はもっとよく雪景色が見られたものですが、近年は雪景色が全くない年もありますからね。いつも見る風景が違って見えたりします。もんじゃは葱納豆ですか…・私は納豆を食べないので食べる機会はないかな・・・においといい形状といいなかなか濃い物を?お疲れさまでございました

    チャーリーさん

    童心にかえって雪合戦がしたくなりました。何度、チャーリーさんに雪の玉を投げようという衝動に駆られたことか???雪の日は庭園なんか歩くとよかったりしますね。チャーリーさんテーブルでは漫才ですか?4人でカルテット漫才デビューなんていかがですか?チャーリーさんの元相方チャリさんが羨ましがるかもしれない?お疲れさまでございました

    masaさん

    思い出とは出会えましたか?恋愛の思い出?幽霊の思出?最後まで思い出は謎でしたが色々な思い出があったのでしょうね。豊海水産埠頭は晴れた日に行くと景色も良くて夜景の穴場でもありますよ。晴れた日に行ってみて下さい。晴海も天気が良ければねえ。雪景色と引き換えに眺望は残念でしたよ。今回もお疲れさまでございました
  • [180] mixiユーザー

    2008年02月06日 04:53

    志輝さん

    あれこれみなさんにツッコまれたりしてなかなか面白かったり、志輝さんのブラックな部分を垣間見たり(謎)その辺のところはまたツッコんでみたいですね?日本酒を酌み交わせてよかったですよ。あれこれ焼いて食べるのも楽しいもんですね。またもんじゃもいいかもしれない。お疲れさまでございました

    miyukiさん

    江田島平八の話が興味深かったです。男塾ですよね・・・・アレ違ったかな???なんて旅行の話が面白かったですね。旅の話を聞くと自分も旅行に行った気分になります。miyukiさんが時折放つレーザー光線のような鋭いツッコミにドキッとしたり、楽しかったり?食べ物ではポテトが当たりでしたね。お好み焼き奉行お疲れさまでした

    ていくちゃん

    私は寒い方が大丈夫で、暑い方が苦手です。夏場は暑さにやられて思考能力が半減します…・もんじゃはたくさん食べていたねえ。みんなで話しながら楽しくつつくからたくさん食べられてしまうのかもしれない。月島方面はじっくり歩こうかと思っているのでまたもんじゃオフを企画すると思います。個人的には月島以外でもんじゃをやりたかったりするのだけどね。お疲れさまでございました
  • [181] mixiユーザー

    2008年02月06日 05:19

    のさかさん

    もしやあの後、夜中まで遊んだ…・?そんな噂もちらほら。今度は土手無もんじゃをマスターして下さい。土手無の方が本格的もんじゃ?のような気がします。いつものやつは凝ってましたねえ。あまりの力作に濡れた手では触れませんでしたよ。いつもながらに夜中までご苦労様でした。お疲れ様です

    Bさん

    もんじゃからでも来て下さって有り難く思います。もんじゃオフも2年ぶりでしたが改めてもんじゃオフも楽しいもんだなと思いましたよ。その後のダーツは後ろ髪をひかれながらも退散…・楽しかったようですね・・・・いいな・・・また次回以降も宜しくお願い致します。お疲れさまでございました

    しのりんさん

    色々なものが食べられてよかったですよね。そういえば土手無もんじゃもやればよかったと今頃になって思っています。鉄板総奉行ご苦労様です。男だけで鉄板を牛耳るとどうしても雑になるので女性の手が入った方が良いですね。あれこれお話も出来て楽しかったですよ。お疲れさまでございました

    たつやさん

    今月のたつやさんのマイミク増加率は…?1年で200人ぐらい増えているのではないですか?なんてツッコんでみたり。築地、月島(築島)は何もないところ、海上に築いた土地や島なので築地、築島なのですよね。新宿の牛込にも築地町がありますが、こちらは沼を埋め立てて造った街だったりします。群馬も伊勢崎方面にもんじゃのような食べ物があるのを知ってますか?お疲れさまでございます
  • [182] mixiユーザー

    2008年02月08日 05:37

    散歩の途中で水上生活者の話をしたのでここに改めて書いておきます

    昔の勝どき、月島、佃辺りには多くの水上生活者がおりました。かつては舟運も盛んで、自動車道が整備されていなかった時代の物資の輸送に船が使われることが多かったのです。

    水上生活者は「はしけ」と呼ばれる小型の運搬船に居住し、貨物船の積荷を小型船に移し、荷揚げ場や工場に直接輸送していた。彼らは船の中に二畳から三畳の広さの居住空間をつくり、家族とともに生活を営んでいた。このような水上生活者は、昭和10年の水上警察署の調査で東京に18,286人7,650世帯いたことが確認されている。

    水上生活者に関する施設としては、水上の治安を守り、水上生活者の世話もしてきた水上警察署や、水上生活者の戸籍登録などの事務から結婚式、診療など幅広く、彼らの支援をしていた水上生活館が月島にあった。また水上生活者の子弟は若年から労働に従事することが多いので、水上生活者の子弟の教育のためにい東京水上小学校が昭和5年に開設された。場所は勝どきで今回の散歩でその跡を歩きましたね

    港湾労働法で船内に居住することが禁止されたこと、道路網が整備されていき陸運が盛んになったことにより船運が衰退し水上生活者の数が減ったことにより昭和41年に閉校した

    月島や勝どきの運河には水上生活者の船がたくさんあったわけですね。今でも運河沿いの家が、運河に向かって間口が開いてたりすると水辺に密着していた昔の暮らしを偲ぶことができるのです。


  • [183] mixiユーザー

    2008年02月09日 05:41

    昨日のミクシィニュースで住みたい街ランキングの2位に「豊洲」が入っていてびっくり。地方から来られた若い人の住みたい街の定番って必ず「吉祥寺」「下北沢」「自由が丘」とかですからね。昔の豊洲といえば団地と工場のイメージが強いのですが、今は交通の便が良くなり都心とのアクセスが向上。マンションラッシュでららぽーとなんかもできてますね。そういえばららぽーとに行ったらとってつけたようなイマドキ風の若い家族ばっかりでしたね。豊洲新住民のマンション族かな?茶髪でスウェットやジャージのようなヤンキー家族のようなのは全く見うけませんでしたねえ


    今回の散歩は全行程歩けなかったので、リベンジ散歩をします。晴海や豊洲を歩く散歩を4〜5月にしたいと思ってます。また築地は今年度中の土曜日の市場や資料館がやってる時に開催したいと思ってますし、月島、佃島方面も別企画でやりたいと思ってますので今回、もんじゃを食べそびれた人は是非
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月03日 (日)
  • 東京都 中央区
  • 2008年02月03日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
35人