mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10月8日(日)震災100年秋を感じる隅田川

詳細

2023年09月12日 18:34 更新

隅田川を浅草の吾妻橋から隅田川河口まで歩きます。震災100年の節目を迎え、震災復興で架けられた隅田川の橋は全てデザインが違うものでした。震災で東京のインフラの骨格が決まりましたが、ただ復興するだけでなく現在に至るまで通用するものを作り上げたのがスゴイですね。川沿いを秋の風景と共に歩いていこうと思います。

以前隅田川上流を歩きました。吾妻橋から岩淵水門まで。こちらに参加すれば隅田川の最初から最後まで踏破したことになります。以前にも同じコースを歩いたことがありますが、遊歩道が整備され歩きやすくなっていたり、新しい橋も増えていて、河口付近は風景も大きく変わっています。あまり寄り道せずに川沿いを歩いていきたいと思ってます

でなく現在に至るまで通用するものを作り上げたのがスゴイですね。川沿いを秋の風景と共に歩いていこうと思います。

以前隅田川上流を歩きました。吾妻橋から岩淵水門まで。こちらに参加すれば隅田川の最初から最後まで踏破したことになります。以前にも同じコースを歩いたことがありますが、遊歩道が整備され歩きやすくなっていたり、新しい橋も増えていて、河口付近は風景も大きく変わっています。あまり寄り道せずに川沿いを歩いていきたいと思ってます

集合 9時 東武浅草駅
ランチ 未定
解散 17時 大江戸線勝どき駅(予定)
参加費 500円
ガイド 兒玉匡一(クバ)

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2023年09月15日 10:03

    参加希望です、よろしくおねがいします
  • [2] mixiユーザー

    2023年09月16日 08:16

    >>[1]
    参加申し込みありがとうございます。よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2023年10月05日 19:02

    関東大震災後、復旧ではなく復興へ。未曾有の大災害から東京が近代都市になっていった過程を感じていきたいと思います。
  • [4] mixiユーザー

    2023年10月06日 19:36

    ただ今、参加者に当日のメッセージを送りました。ご確認ください。メッセージには集合場所など詳細が記載されています。必ず読んでください。
    また、当日、遅刻などする場合はタイムラインにコメント書くのではなくてメッセージに記載されている連絡先に連絡して下さい。
  • [5] mixiユーザー

    2023年10月07日 18:12

    参加者まだまだ募集中です
    参加の皆様へ明日の流れです
    9時までに東武浅草駅一階に集合(改札のある2階じゃないですよ)
    ツーリストインフォメーションセンターや券売機のある辺り

    基本、隅田川沿いを歩きます。あまり寄り道はしないかも
    横網町公園、東京都復興記念館など見学します。
    ランチは前倒しで両国駅付近で11時頃にフリータイムを設けようと思います。
    ちゃんこ鍋はやってるかな?

    隅田川の橋は全部渡ります。橋の裏側や橋の街灯もそれぞれ違って面白いかもしれません。橋は全て個性的なデザインです。震災復興の際にデザイン的で頑丈で長持ちするものが造られました。100年近く経ってもびくともしません。

    最終的には豊海水産埠頭まで行って隅田川の最後を見届けます。その後、最下流の橋、築地大橋を渡ります。ゴールは変更して大江戸線、ゆりかもめ汐留駅or新橋駅(JR、地下鉄銀座線、浅草線)に17時の予定です
  • [6] mixiユーザー

    2023年10月08日 05:07

    本日予定通り催行致します。集合時間に遅れないように。念のため雨具は携行してください。夕方以降、小雨の予報です。ランチは前倒しで早めにとるので11時ぐらいから食べられるように調整してください。場所は両国なので食べる店を事前に検討しても良いでしょう。最高気温は22度。人によっては暑く感じたり寒く感じることもあるでしょうから個々に対策お願いします。ゴールは汐留駅or新橋駅に変更しています。本日も宜しくお願い致します

    本日の参加者は私を含め21名です
  • [7] mixiユーザー

    2023年10月11日 16:40

    隅田川まちあるき参加の皆様お疲れ様でございました。天候が心配されましたが雨にもやられず、秋の気持ちの良いまちあるきを楽しむことができました。暑い夏を終えて川沿いで秋を感じるまちあるき。そして震災100年という観点から、未曾有の大災害で壊滅状態だった東京が、転んでもタダでは起きず現代までつながる都市デザインを実現したところが素晴らしいと思います。最近は埼玉や横浜を案内することが多かったので久しぶりに江戸文化の残る東京を案内できたのが個人的には楽しかったです。日没でバスを使ったため、隅田川の先端まで行けましたが、築地大橋だけ渡ることができませんでしたので、また別の機会にでも。100年経ってもびくともしない頑丈な橋に、現在に通じるデザイン。橋の裏萌え、様々な意匠。隅田川周辺の橋は東京都民の誇りでもあります。参加された皆様お疲れ様でございました。次回は奥さんの我孫子になります。成田線新木、布佐辺りは未知の方も多いのでは無いでしょうか?未知の街を楽しんでいきましょう
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2023年10月08日 (日)
  • 東京都
  • 2023年10月07日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人
気になる!してる人
3人