mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7月30日(日)江戸・東京の水運・海運の地を歩く

詳細

2023年05月08日 06:59 更新

『コロナ禍も徐々に落ち着いてくる共に、モノとヒトの国内外への移動が活発になってきました。今年の長期連休は、久々に遠出をした方も多いのではないのでしょうか。

ヒトとモノの動きを活性化させることは、経済の発展に直結します。それは江戸時代も同じです。徳川幕府も、現代と同様に経済発展を担うため、水路水運の整備を続けてきました。

そこで、今回の街歩きは、「江戸・東京の水運・海運の地を歩く」と称して、江戸時代から現代までの水運・海運の歴史を振り返りながら歩いてみたいと思います。

午前中は、江戸の通商の大動脈であった小名木川を散策します。水運の関所であった中川船番所の資料館や、『東京のパナマ運河』である荒川ロックゲートなども巡ります。

午後は、現代の東京港の海運に関わる地を巡ります。東京港の歴史や設備を学ぶことができるTokyoミナトリエの見学を始め、南極観測船宗谷や船の科学館別館、東京国際クルーズターミナルなどを巡ります。

中川船番所にしろ、Tokyoミナトリエにしろ、各々を見学されたことがある方はいらっしゃるかもしれません。しかし、江戸の水運から現代の東京港の設備まで、一気通貫で見学することで、今まで以上に江戸・東京の水運・海運に理解を深めることが、出来るかと面白います。

東大島駅に集合、中川船番所資料館→中川船番所後→荒川ロックゲート→番所橋→小名木川遊歩道→塩なめ地蔵→大島稲荷神社・芭蕉句碑→精糖工業発祥地→新開橋→小名木川駅跡(都営新宿線西大島駅付近)

昼食はアリオ北砂

午後は北砂三丁目バス停→テレコムセンターバス停→東京ミナトリエ→東京税関→潮風公園→SOHO→東京湾岸警察所→南極観測船宗谷→船の科学館別館→東京国際クルーズターミナル→ゆりかもめ東京国際クルーズターミナル駅

集合 9:30東大島駅
解散 16:30東京国際クルーズターミナル駅

ガイド 太田拓馬氏
参加費 500円

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2023年07月07日 07:26

    東京シティガイドクラブなどで活躍する太田拓馬さんガイドで歩きます。東京の水辺を楽しみましょう
  • [2] mixiユーザー

    2023年07月16日 18:33

    参加希望です。宜しくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2023年07月19日 21:50

    >>[2]
    参加申し込みありがとうございます。よろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2023年07月23日 10:59

    都営新宿線東大島駅からスタートします。最初に中川船番所資料館を見学します。拝観料200円がかかります。トラックや鉄道が無い時代に物流の主役は船でした。江戸時代の小名木川は今でいえば高速道路のような役割を果たしていました。大量の物資が小名木川を通じて江戸の運ばれていたのです。そこで、人や物資を監視するために作られたのが中川船番所。江戸時代の物流について知ることができます
  • [5] mixiユーザー

    2023年07月29日 05:11

    ただ今、参加者に当日のメッセージを送りました。ご確認ください。メッセージには集合場所など詳細が記載されています。必ず読んでください。
    また、当日、遅刻などする場合はタイムラインにコメント書くのではなくてメッセージに記載されている連絡先に連絡して下さい。
  • [6] mixiユーザー

    2023年07月29日 05:24

    集合時間が当初よりも30分、早くなっていますので集合時間を間違えないようにお願いします。
    また、当時は猛暑が予想されています。
    当日の気温の状況によって
    午前中のみ半日に短縮するなど変更される場合もございます。
    何卒ご了承ください。
  • [7] mixiユーザー

    2023年07月30日 23:28

    太田さん、クバさん、皆さん お疲れさまでした。
    また、太田さん、詳しい説明ありがとうございます。
    適度な海風のおかげもあり、熱波をそれほど感ずることなく、完歩できました。そのうえ、移動中のバスで休めたことも大きかったです。
    地図や航空写真による東京港の変遷は分かりやすく、興味深いものでした。宗谷は30年振りの見学でした。今回も見どころ満載でした。それに、打上げの一杯!
    また、宜しくお願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2023年08月06日 21:00

    >>[7]

    風もありましたね。屋内中心に見学したのも良かったかもしれません。宗谷もミナトリエも何度か行ってるのに、そのたびに写真をたくさん撮っているような気がします。東京港を違った角度から見られたのも良いかもしれませんね。お疲れ様でございました
  • [9] mixiユーザー

    2023年08月06日 21:20

    遅くなりましたが、江戸東京の水運、海運参加の皆様お疲れ様でございました。酷暑の時期ではありましたが川風、海風や室内中心の見学により乗り切ることができました。私自身も何度か行ったことがある場所でしたが新たな発見が多かったです。ガントリークレーンを真下から見たり、クレーンや東京港の詳しい話、裏話?など、こちらの話の収穫が大きかったです。打ち上げではガイドの太田さんの結婚報告というサプライズあり、最後まで楽しい時間を過ごすことができました。今後、太田さんは住居を木更津に移しての新婚生活になるということですが、街や歴史を調べたりガイドをする活動は続けていきたいそうです。しばらくは新婚生活に専念し、その後の様子を見てガイドをしていただきたく思ってます。新居の木更津や、奥様のご実家のある館山のまちあるきなんてあるかもしれませんね
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2023年07月30日 (日)
  • 東京都
  • 2023年07月30日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人
気になる!してる人
6人