mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了脱原発を考える連続上映会

詳細

2011年05月11日 11:08 更新

第60回・61回例会 脱原発を考える連続上映会
■□■市民社会フォーラム第60回例会■□■
       DVD上映会
    小出裕章さんインタビュー
  『福島原発で何が起こっているのか』

日時 5月22日(日)13:30〜17:00(13:00開場)
会場 こうべまちづくり会館ホール
参加費カンパ制

特別レポート 志葉玲さん(ジャーナリスト)
「フクシマとイラクを取材して〜この国に検証の文化を」(仮)

 6月11日(土)11:00〜で元町映画館にて、
纐纈あや監督『祝の島』が公開されます(〜17日(金))。
同日14:00〜で、市民社会フォーラム協賛学習会
「原発の『安全神話』を考える」が開催され、
纐纈監督と京都大学原子炉研究所の小出裕章さんに
話題提供いただきます。
 このプレ企画として、小出裕章さんインタビュー
『福島原発で何が起こっているのか』??の上映と、
福島第一原発周辺を取材した志葉玲さんの報告会を開催します。

※お申し込みなしでもご参加いただけますが、
人数把握のためにできれば事前にお申し込みください。
お申し込み・お問い合わせ先
市民社会フォーラム civilesocietyforum@gmail.com

主催:市民社会フォーラム
   https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
共催:元町映画館
   http://www.motoei.com/
協賛:イラク戦争の検証を求めるネットワーク関西

【ニューズ・リール『福島原発で何が起こっているのか』??】
上映は、最新版に変更する場合もあります。
製作・著作 森の映画社・影山事務所
監督:藤本幸久 インタビュアー:影山あさ子
撮影:栗原良介

【小出裕章さん】
専門は放射線計測、原子力安全。
原子力の平和利用に夢をいだき、東北大学の原子核工学科に入学するが、
在学中に原子力発電に関わる様々な問題点も同時に知ることとなる。
その後、伊方原発裁判、人形峠のウラン残土問題、
JCO臨界事故などで放射線で被害を受ける住民の側に立って活動。
原子力の専門家でありながら、
そのリスクや問題点についての研究活動に精力的に取り組んできた。
3月11日の地震以降、福島原発について昼夜を分かたず奮闘し続けている。
著書:「放射能汚染の現実を超えて」「原子力と共存できるのか」
「環境と人間」「人間と放射線」

【志葉玲さん】
1975年東京生まれ。大学卒業後、番組制作会社を経て、
2002年春から環境、平和、人権をテーマに
フリーランスジャーナリストとしての活動を開始する。
雑誌・新聞に寄稿し、現地で撮影した写真・映像をテレビ局や通信局に提供している他、
コメンテーターとして各メディアで発言したり、全国各地で講演を行っている。
イラク戦争の検証を求めるネットワーク事務局長。
最新編著『イラク戦争を検証するための20の論点』(合同出版)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■□■市民社会フォーラム第61回例会■□■
    『幸せの経済学』上映会

日 時 5月22日(日)17:30〜20:00
会 場 こうべまちづくり会館ホール  
参加費カンパ制

特別レポート 志葉玲さん(ジャーナリスト)
「フクシマとイラク〜持続可能な社会に向けて」(仮)
 
 3・11の大震災と原発事故を経験した私たちは、
これからどうやって持続可能で幸せな暮らしを創造できるでしょうか?
 真の豊かさ、幸せとはどんなものでしょうか?
この映画はそうした将来の生活と社会を考えるさまざまなヒントを与えてくれます。
生物多様性デーの5月22日に、全国一斉上映会に合わせて開催いたします。
 特別報告として、環境問題に詳しいジャーナリストの志葉玲さんに、
原発に依存しない持続可能な社会の可能性について話題提供いただきます。
◆ドキュメンタリー映画『幸せの経済学』 http://www.shiawaseno.net/

協賛:イラク戦争の検証を求めるネットワーク関西

※第60回例会と第61回例会は入れ替え制になります。
※お申し込みなしでもご参加いただけますが、人数把握のためにできれば事前にお申し込みください。
お申し込み・お問い合わせ先 市民社会フォーラム civilesocietyforum@gmail.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月22日 (日)
  • 兵庫県
  • 2011年05月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人