mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12/12(日)麓健一さん金沢LIVE!

詳細

2010年11月06日 16:21 更新

失礼いたします。

麓健一さんの弾き語りライブを金沢でやります。
共演は昆虫キッズのギター・ボーカル高橋翔さん、
日本を代表するエレクトロニカ・ドローンア−ティストのアスナさんです。
お楽しみに!

★ふゆのおたけびLIVE★

【日時・場所】
12/12(日)JO-HOUSE石引
http://www.jo-house.com
開場18:00 開演18:30

【料金】
一般¥2000 
学生¥1500
(1ドリンク付)

【出演】
高橋翔(昆虫キッズ)
麓健一(フモトケンイチ)
ASUNA

【予約・問い合わせ】
TEL 076-222-5960
mocha@jo-house.com

以下からでも問い合わせ・予約可能です。
Twitter @Mocurry http://twitter.com/#!/MoCurry
BLOG http://brown.ap.teacup.com/mocha/
mixi http://mixi.jp/show_profile.pl?id=793337&from=navi


昆虫キッズ/太陽さん


麓健一/バリケード


asuna Live at 新潟県 正福寺 2009 おもちゃのエレクトロキーボードオーケストラ!



【人物】

★高橋翔
HP http://sound.jp/insectkids/
MySpace http://www.myspace.com/the_insect_kids
高橋翔 on Twitter http://twitter.com/#!/shotakahashi
昆虫キッズ on Twitter http://twitter.com/#!/the_insect_kids

昨年発売されたフルアルバム「MY FINAL FANTASY」が話題を集め、
同年に豊田道倫 with 昆虫キッズ名義でのアルバム「ABCD」も発表した、
25歳のロックバンド昆虫キッズ。今回のアルバムはGOK SOUNDの
近藤祥昭をエンジニアに迎えて5日間でレコーディングされ、
中村宗一郎によってマスタリングが施されて完成した。
本作にはTHE NOVEMBERSの小林祐介や、前作に続いてのゲスト
となる麓健一、スッパマイクロパンチョップなどが参加。
調子っぱずれながらも魅力的なボーカルや、
さまざまなアイデアがごった煮になったアンサンブル、
シュールな歌詞、誰もが親しめるポップなセンスなど、
バンドの持ち味がたっぷり詰まった1枚に仕上がっている。
(今年発売のニューアルバム「TEXT」レビューより)
今回は昆虫キッズのボーカル、ギターの高橋翔さんの弾き語りです。
バンドとは違ったネイキッドな歌が体験できますよ!



★麓健一(ふもとけんいち)

HP http://www.geocities.jp/armaroundyou8901/
MySpace http://www.myspace.com/fumoto
美人レコード http://bijinrecord.blogspot.com/

孤高の歌い手の囁きが遂に時代の歌となる!超待望デビュー・アルバム!
にせんねんもんだい率いる美人レーベルからリリースされた2作が絶賛された
天才SSW、麓健一!!!リリカルな世界観と緊張感溢れるサウンドが構築する、
今にも壊れそうな美しさを堪えた"うた"の世界に、
ただただ立ち尽くし心震わせよ!
七尾旅人さん、豊田道倫さん、トクマルシューゴさんらと並ぶ
国内屈指のシンガーソングライターとして称されるだろう、
大傑作デビュー・アルバムです。
儚さと尖りを備えもつ歌声が、時にギター1本で、時にドラムマシーンや
アンビエントなシンセ・エフェクトを加え描き出す、冬の日本海のごとく
壮絶な孤独ないしは恋人達の歌景色。M-3やM-7など数曲で聴かせる、
にせんねんもんだい高田正子さんの歌声もリリカルな美しさを加えています。
2008年に生きる誰もが持つ不安や絶望といった闇の奥を凝視した者ゆえに
見つけることのできた、生きることそのものが発する熱と、
そのささやかな光のごとき名盤。
(アルバム「美化」レビューより)



★ASUNA
HP http://www.aotoao.jp/

音響派以後のエクスペリメンタリズムのありとあらゆるメソッドを
総動 員し、更に未来の、未知の「耳」へと送り届ける、
アトラクティヴかつ インテンシヴな、メタ・ドローン・ミュージック。
童心と理知を、繊細 さと破天荒を、美しさとノイズへの感性を、
同時に併せ持った、唯一無 二の独創性を孕む、音、音、音。
この途方もない傑作によって、ようや くサウンドアート
の新世紀が幕を開ける。
佐々木敦 (HEADZ)
(アルバム「THIS」レビューより)


2003年にスペインのLucky Kitchenよりデビュー・アルバムを発表後、
アメリカ、イタリア、日本のレーベルから多数のアルバムを発表し、
アメリカ、ドイツ、ベルギー、韓国など海外でのツアーにも招聘されるなど、
国内外問わず活動の幅を広げるサウンド・アーティスト。
ぬくもりを感じさせるリードオルガンとエレクトロニクスによる牧歌的な
ドローンサウンドを聴かせる一方で、ギターやクラリネット、チェロ等
の様々な生楽器と電子音響が絡み合った作曲作品から玩具楽器や
サンプラーを使ったローファイな宅録作品まで、多様かつ予測不能なスタイル
を一貫したナラティブな作品としてまとめあげる側面も持つ。
並行して、語源からその原義を省みた「機関・器官」としてのオルガンを
扱ったインスタレーション作品の展示も行っている。
アヴァン・フォーク・ドローン・バンド「HELLL」のメンバーとしても活動。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月12日 (日) 18:00〜
  • 石川県 金沢市 JO-HOUSE
  • 2010年12月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人