mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了COLLEENA SHAKTI full details!

詳細

2010年03月04日 12:32 更新

キャラバンサライ・プレゼンツ:

Colleena Shakti http://www.colleenashakti.com/

4月30日(金) COLLEENA SHAKTI ショー @ Eat and Meets CAY (青山「ス パイラル」)
前売り券 4,000円  当日券 5,000円
ショーチケットはローソンチケット→ http://l-tike.com/ までどうぞ:


5月1日(土) オリッシーダンスの一日

オリッシーダンスを観ることは、穏やかに自分の内に入り込む動きから情熱的で 激しい動きまで、常に変わり続ける風景を眺めることです。観る者にとってとて も刺激的であると同時に感動的ですが、踊り手にとってはその風景のさらに深い ところへ入り込みます。オリッシーの歴史は東インドの寺院ダンサー(デバダ シ)が起源となります。委ねるための踊りであり、動く瞑想、踊るヨガです。オ リッシーは曲線的でフェミニンな動きで知られています。熟練のオリッシーダン サーのマインドはリラックスしていて、とても複雑な踊りをしている最中でも一 つのことにだけ集中しています。それは神です。踊りには何層にもわたってフッ トワーク、ムードラ(象徴的な手のポジション)、目の動きと顔の表情などの ディテールが加えられていきます。踊りの物語を伝える要素でもって神話を生き 生きと表現し、踊り手に媒体されるエネルギーが物語に生命を吹きこみます。こ の神へ捧げられる踊りはグルから生徒へと数千年にも渡って伝えられ、世界でも 最も古い古典舞踊とされています。

14:30 - 16:30 寺院ダンスの歴史 レクチャー @ デバダシスタジオ

このレクチャーでは寺院の彫刻に見られるダンスポーズやオリッシーダンスの振 付にある動きについて取り上げます。デバダシ(寺院に身を捧げた女性たち)の 興味深い歴史や動く祈りであるオリッシーダンスのスピリチュアルな重要性を探 求します。神を崇める踊りの2000年の歴史を辿る神秘的な旅に出ましょう。コ リーナによるデモンストレーションもあります。

18:30 - 21:30 オリッシー入門 @ 青山道場

東インドの寺院からの古典インド舞踊:
この入門コースはオリッシーダンスの基本的な要素を取り上げます。バランス感 覚を養うエクササイズ、体の動きのレイアリング、そしてクリアな目の動きを学 びます。オリッシーの二つの基本ポジション(チョーカとトリバンギ)のほか、 ムードラや短い振付に挑戦します。


5月2日(日) ラジャスターニーダンスの一日

ラジャスターンのカルべリア文化に深く入り込み、彼らの踊りや生活の起源や象 徴的な意味を学んだ外部者としてはコリーナが初めてでした。この部族の踊りを 伝えるために、コリーナはカルべリアでの日常生活、インドの他の民族舞踊や古 典舞踊のテクニックからエッセンスを引き出し、その文化に生まれていない人々 でも簡単に共有できるボキャブラリーを創りました。これまでに世界中から数多 くの生徒がラジャスターンにある彼女の学校を訪れ、様々なスタイルの踊りの ワークショップを受けて、コリーナの教える動き、そしてその動きの文化的背景 を学んでいます。(全てのレベルのダンサー対象)

12:30 - 14:30 グーマールダンス @ 青山道場 〜ラジャスターン貴族、ラー ジプットの女性たちの優雅な旋回ダンス〜

グーマールダンスは伝統的にマハラジャの宮殿にいる女性たちによりGauri Puja のお祝いの一環として踊られていました。ハベリ(宮廷内の中央にある中庭)内 のシバ神とパルヴァティ像の前で女性たちが一緒に踊ります。男性が見ることは できませんでした。今日では結婚式やフェスティバルなどで踊られる人気のある 民族舞踊で、しばしば夜の遅い時間までトランス状態になりながら踊られます。 明るい色とりどりのベール、女性たちの旋回で広がるスカートにより、流れるよ うな動きがさらに際立ちます。美しい手のジェスチャーや小さなヒップの動きの あるとても優雅なグループダンスです。このワークショップは全レベルのダン サー対象で、カルべリアジプシーのもっと難しい動きに挑戦する前の良い入門 コースとなります。広がるスカートを履くことをお勧めします。(全レベル対象)

15:30 - 17:30 カルベリア ‘ジプシー’ ダンス @ 青山道場

ラジャスターンのカルべリア地方の人々はいわゆる‘ジプシー’ではありません。 彼らはインドの蛇使いとなるべく、グルから使命を受けて教えを伝えられたとい う興味深い歴史を持った人々です。カルべリアダンスはラジャスターンの中でも 最も愛される踊りです。ワイルドで情熱的な動きはまるで蛇使いの笛の音で踊る コブラを見ているかのように人々の心を捉えます。半遊牧民の生活スタイルと情 熱的なダンスにより、彼らは「ラジャスターンのジプシー」と呼ばれるようにな りました。(全レベル対象)


5月3日(月) フュージョンベリーダンスの一日

12:30 -14:30 アラビック / インド フュージョンベリーダンス @ 青山道場

コリーナがグラウンディングができているダンサーになるための独自のダンスの 手法とアプローチを紹介します。踊りのレベルを高めたいダンサーは強さと柔軟 性が不可欠で、それらはヨガと古典インド舞踊のテクニックから得ることができ ます。コリーナがダンスのために体を整えつつ、もっと健康的な生き方を促す、 日常的にできるエクササイズを伝授します。また、インドの踊りを特徴づける典 型的な動きや型を紹介します。繊細な目や頭の動き、新しいムードラ(手のポジ ション)、目線や焦点、スピン、パワフルな方向転換ステップ、そして美しい寺 院ダンスのポーズを流れるのあるアラビックの動きに融合させていきます。(全 レベル対象)

15:30- 17:30 ラジャスターニー フュージョンベリーダンス @ 青山道場

ラジャスターンは東インドにある州で、色とりどりの民族舞踊の豊かな文化があ ります。カルベリア ‘ジプシー’の蛇使いダンスから優美なグーマールダンスま で、ラジャスターンの民族舞踊はたびたびボリウッド映画のエクサイティングな ダンスシーンでも使われます。このワークショップではラジャスターニーダンス の伝統的な動きを用いて、ベリーダンスの動きに簡単に融合できるような新しい コンビネーションを創ります。振付に基づいて動きを一つひとつ分解し、新しい スピンのテクニックや手のポジションを発見します。広がるスカートを履くこと をお勧めします。(全レベル対象)

ワークショップ会場
地図: http://devadasi.jp/class_access.html

青山道場
港区北青山2−12−39 福澤ビルB1 
最寄り駅:外苑前駅 出口3より徒歩5分 ブラジル大使館向かいの建物地下

デバダシスタジオ
渋谷区神宮前4−1−19 ビラ青山201 
最寄り駅:表参道駅 A2出口より徒歩5分 古美術屋のあるアパートの2階


ショー会場
EATS and MEETS Cay 青山「スパイラル」 B1F
最寄り駅: 表参道駅B1出口前もしくはB3出口より渋谷方向へ1分。
地図: http://www.spiral.co.jp/a_map/index.html


* ワークショップ料金 *

1. 5月1日(土)14:30 - 16:30 寺院ダンスの歴史 レクチャー@デバダシスタ ジオ 6,000円
2. 5月1日(土)18:30 - 21:30 オリッシー入門 @ 青山道場  10,000円
3. 5月2日(日)12:30 - 14:30 グーマールダンス @ 青山道場  8,000円
4. 5月2日(日)15:30 - 17:30 カルベリア ‘ジプシー’ ダンス @ 青山道場  8,000円
5. 5月3日(月)12:30 - 14:30 アラビック/インド フュージョンベリーダン ス @ 青山道場  8,000円
6. 5月3日(月)15:30 - 17:30 ラジャスターニー フュージョンベリーダンス @ 青山道場  8,000円 


** スペシャルパッケージ **

A. 5月1日(土) オリッシー: 寺院ダンスの歴史 レクチャー & オリッシー 入門 15,000円
B. 5月2日(日) ラジャスターニー: グーマール & カルベリア 15,000円
C. 5月3日(月) フュージョン: アラビック/インド フュージョン & ラジャ スターニー フュージョン 15,000円
D. インド集中コース 全3日ワークショップ6つ 40,800 円
E. インド集中コースとショーチケット1枚 44, 800 円

スペースに限りがあるため、ご予約はお早めに!

*ワークショップを1つ以上ご予約された場合、他の方とワークショップのご参 加を分割することはできません。
* 空きがある場合のみ当日のワークショップへのご参加を受付いたします。この 場合、各ワークショップにつき通常の料金に加え、1000円の追加料金をお支払い いただきますのでご了承ください。
*フルパッケージをお申し込みの方には初日のワークショップにてショーチケッ トをお渡しします。また、ショー会場に優先的にご入場頂けます。
*ショーチケットを単品でお求めの場合はローソンチケットでご購入下さい。
*ショーチケットを単品でお買い求めのお客様のご入場はチケットの整理番号順 となります。
*ショー会場へご入場の際、受付にてドリンクチケット代を別途お支払い頂きま すのでご了承下さい。


*** ご予約方法 ***

件名にローマ字で「COLLEENA SHAKTI」と書き、こちらまでe-mailにてご予約お 願いいたします: kervanserai@yahoo.co.jp

*重要! お申し込みのメールがスパムフィルターで削除されないよう、必ず件名 に「COLLEENA SHAKTI」と入れてください。

お名前はローマ字でお願い致します。代表者の方がお申し込みをされる際も、そ れぞれの方のお名前をローマ字でお願い致します。

受講希望のワークショップの種類(数字またはアルファベット)、受講料、合計 金額をお書きください。

例:
I would like to make a reservation.
Name: ____________ ____________  2 & C: ¥10,000 + ¥15,000
Total: ¥25,000

**** 注意事項!!****

* お支払いは4月22日(木)必着でお願い致します。

* ご予約受付の完了後、送金方法をメールいたします。送金は受付完了のメール が届いた日から一週間以内にお願いいたします。この期間内に入金がない場合、 ご予約はキャンセル扱いとさせていただきます。何らかの事情で送金が遅れる場 合はその旨をメールにてご連絡いただければお支払い猶予を数日間のみ延ばすこ とが可能です。

* ご予約から3日以内にこちらからご予約受付完了のメールが届かない場合、こ ちらにメールが届いていない可能性がございますので再度ご予約下さい。また、 こちらからのメールがジャンクメールのフォルダーに入ってしまう場合もござい ますので、そちらもご確認ください。

* ご予約者のお名前と送金者のお名前が違う場合は、送金者名義をメールにてご 連絡下さい。また、できる限りご予約者名義と送金者名義を同じにするよう、お 願いいたします!

* ご注意!送金完了後のキャンセルの受付や料金の返金は一切致しません。

ワークショップに関するサイトはこちら: http://www.kervanserai.com

--------------------------------------
Colleena Shakti (コリーナ・シャクティ)は素晴らしい深みと繊細さをもつ踊 り手です。古典舞踊、オリッシーダンスのトレーニングを受けるため、そしてラ ジャスターンの「ジプシー」ダンスの研究をするためににインドへ渡って以来、 コリーナは自身を踊りに捧げています。
コリーナは年のほとんどをラジャスターンで過ごし、夏には世界中をツアーして パフォーマンスや指導をしています。

コリーナの物語

自分の存在について苦悶しながら思索していた若い時期、居場所を探る中でコ リーナは闇の道も光の道も体験しました。混沌と苦境を生き延びたことは魂に深 みを与える貴重な学びとなりました。恐れをもたずに真実を探求することがコ リーナの人生とアートに対するモットーです。

「私たちの芸術の深みはどれだけ自分の内なるワークをしたかを反映している。」

コリーナは子供の頃から踊り始め、1997年にベリーダンスを踊り始めたことでさ らに踊りの道に深く入り込んでいきました。ベリーダンスは動きの自由さと情熱 的な音楽、一緒に学んでいる女性たちとつながれるという意味でコリーナの心を とらえました。
数年後に受けた初めてのオリッシーダンスのクラスでは、完全に自分の魂がはだ かになるような感覚を覚え、涙をこらえるのに必死でした。オリッシーはコリー ナの心に強く残り、数回のクラスを受けた後、彼女はインド行きの片道の航空券 を買いました。恐れを全く知らない感覚とハートに火に灯した夢と共に。

コリーナは2001年にインドに渡り、オリッシーダンスのグル、Padma Cheran Dehuriと出会って以来、自分の人生の全てを踊りに捧げています。彼女はオリッ サ地方にあるオリッシーダンスの首都、ブバネスワルに住み始めました。インド の古典舞踊を伝統的な手法で学ぶのは簡単なことではありません。オリッシーダ ンサーになる道もヨギへの道と同様にとても規律正しく、厳格な生き方をする必 要があります。オリッシーの神聖な踊りを通して、コリーナは神との深いつなが りを見出しました。コリーナはどのダンスを踊るにしても心酔者である彼女に とってこの真理が踊りの中心となっています。コリーナのグルは常に彼女にとっ ての原動力やインスピレーションの源で、「踊る人生」の可能性を見せてくれた だけでなく、彼の指導の元で思い描いた生き方を実現させてくれました。

ラジャスターンに行き、その豊かな芸術・文化に浸かるのはコリーナの長年の夢 でした。2002年の初めにラジャスターンに到着したコリーナはカルべリアの「ジ プシー」の部族と出会い、彼女に踊りを教えることに彼らは同意しました。ワイ ルドな生き方や部族社会の中で自然に機能する彼らに瞬時に惹かれたコリーナは 彼らと交友関係を結び、それが彼女の人生の中でもとても重要な出来事となりま した。カルべリアの人々は地球上でも最後の半遊牧部族の一つと言われ、その生 き方を保つためにドラマチックな性格、賢さや機知、そして非常に忠誠的な性質 を培ってきました。そのため、彼らの歴史の真実を知るためには何年間もの長い プロセスを要しました。今ではコリーナが最も落ち着ける場所は「ジプシー」の キャンプにいる時で、ラジャスターンで過ごす時間のほとんどはこのカルべリア の部族の人々と過ごし、彼らと一緒にインド中でパフォーマンスをします。彼ら がラジャスターン文化や部族社会の知恵を数多く教えてくれたことにコリーナは 感謝しています。コリーナはラジャスターンのリズムと動きを十分に理解するた めにラジャスターン各地で何年もかけて研究をし、有名な先生から地元の村人ま で、様々な人から踊りを学びました。

カルべリア文化に深く入り込み、彼らの踊りや生活の起源や象徴的な意味を学ん だ外部者としてはコリーナが初めてでした。この部族の踊りを伝えるために、コ リーナはカルべリアでの日常生活、インドの他の民族舞踊や古典舞踊のテクニッ クからエッセンスを引き出し、その文化に生まれていない人々でも簡単に共有で きるボキャブラリーを創りました。これまでに世界中から数多くの生徒がコリー ナの元へ様々なスタイルの踊りのワークショップを受けに訪れ、彼女の教える動 き、そしてその動きの文化的背景を学んでいます。

2004年には現地の人々の偉大な愛情とサポートによりコリーナはラジャスターン の聖なる町、プシュカルにある歴史あるヴィシュヌ寺院内にShakti School of Danceを創立しました。スクールシーズン中(11月〜4月)にオリッシーダンスと 古典音楽を教えてもらうため、コリーナはグルのPadma Cheran Dehuryを招きま した。全ての踊りのための聖なるダンススペースを創る、というコリーナの夢の 一つにはカルべリアの姉妹たちに彼女たちの踊りのスタイルでクラスを教えても らうこともあり、それによって自分たちの踊りへの敬意を感じ、公平なレッスン 料をもらえることができます。

コリーナのラジャスターン・スタイルの繊細なまでの精通、そして民族舞踊、古 典舞踊の両方における彼女のアビナヤ(表現の技法)の手法は新聞やテレビのレ ビューでも絶賛されています。コリーナはジャイプール・ヴィラサット・フェス ティバル、ジャグアンディル・レーク・パレス、ウダイプル・シティ・パレス、 ミーワル・フェスティバル、などインド屈指のステージでのパフォーマンス経験 の他、多数のプライベートイベントやテレビ出演の経験があります。2007年、コ リーナとラジャスターニーのグループはラジャスターンの文化を披露するため、 インドの副総大統領とラジャスターン州知事のためにパフォーマンスをしまし た。コリーナはラジャスターンの豊かな伝統と芸術文化の献身的な保持に対する 活動を賞賛されました。

コリーナは明確なビジョンと強い信念を持った女性です。彼女の伝統的な踊りへ のアプローチはダンスのエッセンスが生き生きと保たれるよう、動きと文化的背 景を等しく理解することに焦点を当てています。このアプローチは彼女にとって フュージョンベリーダンスを創る上でとても大切です。豊富なボキャブラリーの 中で動きのもつ個性や歴史が大切にされ、踊りが豊かに保たれるからです。コ リーナのダンス・システムはヨガの理念が基盤となっています。ヨガの理念はク リアな焦点と強い動きをするための、またオリッシーダンスの動きの方法と神聖 な目的を達成するための鍵となっています。

今日、コリーナはラジャスターンのプシュカルに住まい、Shakti School of Danceのディレクターを勤める一方で(年に一度「プシュカル・テンプルダン ス・フェスティバル」を開催)、オリッシーダンスのグルの元で厳しいトレーニ ングを続け、夏の間は世界中をツアーし指導やパフォーマンスをしています。

「Maよ、私が真の美を反映できるよう、私のエゴを食べつくしてください。
Maよ、私が真の力を知ることができるよう、恐れを破壊してください。
Jai Durga Ma!」

コメント(7)

  • [6] mixiユーザー

    2010年04月21日 12:44

    ああ〜、、、、、。

    私もYalielと共にColleenaの元へ行って来たのですが、、。
    Mishaalのこの紹介文を読んで、そのときの事を思い出すと、魂がその瞬間のその場所に戻ったような気がして、、、、胸がいっぱいになります。

    言葉ではとても言い表せません、、、。

    去年もShakti Of Schoolへ行き、その時の感動、その素晴らしさを、日本のダンサーさん達とシェアしたい!!!と思ったのですが、残念ながら、それは私の言葉で伝えられるものではなく、現地へ行くしかありませんでした。

    神との繫がりの為に、、、という意識の集まりの中で踊りを習えたという事は、私の人生の中でとても貴重な時間です。
    そして、そう意識を集中していた瞬間を思い出すと、なんだか普段の日常よりももっとリアルに自分が生きてる、、と感じました。



    今回、彼女が来日するということで、皆さんとシェアできることが本当にうれしくてなりません!!!!

  • [7] mixiユーザー

    2010年04月22日 23:52

    こんにちはぴかぴか(新しい)
    私も↑の2人と共にインドのPUSHKARと言う町で約1ヶ月半
    Colleenaと触れて来ましたぴかぴか(新しい)

    このColleenaのスクールで(それは上記にもあるように寺院なのです)
    神を感じ捧げ過ごした日々は私がダンスを始めてからの一つの扉を開ける鍵であり
    新たなスタートにもなりました。

    彼女の外見の美しさは自身の内面の神性の輝き。
    溢れちゃってますぴかぴか(新しい)
    ファン的な目線で言うと私、毎日会ってても目がハートになっちゃってました目がハート
    存在自体が輝きを放ってます。。

    今回のショーではオリッシーダンスも見られるようです。
    私は現地の寺院での彼女のパフォーマンスを体験しましたが
    それは女神が踊っている、そうとしか見えませんでした…

    今回、日本にColleenaが来日するという事、本当に嬉しく思います。
    私の得た感動を、皆さんにもぜひ体感して頂きたい!と思いますぴかぴか(新しい)
    又W.S.で彼女からの教えを受けられる事、そして同じ空間で過ごす事は
    本当に素晴らしい経験にもなると思います。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月30日 (金) 4月30日- 5月3日
  • 都道府県未定
  • 2010年04月30日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人