mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了<木曜アフターファイブビジネス読書会>

詳細

2011年02月09日 20:12 更新

皆さん、大変ご無沙汰しております。長い冬眠生活?から覚め、交流会を読書会として再開致します。

活字離れが叫ばれる一方、巷でビジネスマンを中心とする出勤前の早朝読書会が流行っているようです。
失われた20年といわれるこの閉塞状況で今、自分が勤めている会社が退職まで生き残る保証は
どこにもなく、それに気づいたビジネスマンが慌てて勉強し始めたのかもしれません。

インドや中国などでは、優秀な若者は、外へ出て猛勉強する一方、日本人はといえば、ハーバードの日本人留学生がたった一人という寂しい状況です。高度成長を支えたかつての栄光は、どこに消えたのでしょうか。

勉強と言えば、民主党の議員たちも自らが講師となって、ビジネスマン向けにアフターファイブ勉強会をやるようです。
そんな中、昨日名古屋市長、愛知県知事、議会解散の賛否を問うトリプル選挙が行われ、河村氏、大村氏が圧勝しました。
世の中を変えたい、変えて欲しいという強い民意の現われともいえるこの選挙は、勉強会や読書会の流行と重なって見えます。

読書会では、1人1人が、最近読んだ本の内容を紹介し、そこから何を学んだか、何が分かったか、を発表頂き議論しながら、
理解を深め自分の意見を確立する手助けの場としたいと思います。

ビジネスマンは、忙しいので、本は読んでも体系的な知識を得ることは難しく、この会では、体系的知識を得るための
参考文献等も紹介していきたいと思います。
また、ネット社会で世界は、ボーダーレスになっているので、第2部では、英語の本や、新聞、雑誌等の1部を紹介し、
誰もがわかるよう解説します。英語を話したり聞いたりする能力ばかりが問われる世の中になっていますが、
本来、日本にいて英語を話す機会はほとんどなく、むしろ読めることこそが重要です。

日本は幸か不幸か世界一の翻訳文化を持っていますが、翻訳を待っていては情報に追いつきません。
また翻訳を入れると訳者の解釈が介在して意味が変わったり、誤訳も少なくありません。

これを機に英語でビジネス本や専門書が読める力をつけるというのは、いかがでしょうか?高価な授業料のビジネススクールに
負けない充実した内容にしたいと思います。


<木曜アフターファイブビジネス読書会>

第一部 最近読んだ本の紹介、評価
第二部 英語のビジネス本の紹介、読み方講座(ビジネス関連を中心に取り上げ、経済学の分析用具を使って考えます。)

参加費:各部とも1000円

場所:名古屋国際センター2F交流ルーム 19:30〜21:30
開催日:3月毎週木曜日(全5回)

参加お申し込みは、参加表明を頂くか、私まで直接メッセ下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月03日 (木) 19:30〜21:30
  • 愛知県
  • 2011年02月28日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人