mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2010.06.06ランチイベントに湯沢薫さん出演

詳細

2010年06月05日 21:46 更新

管理人様、告知失礼致します。

湯沢薫さん出演イベントです。
エレクトロニカアーティストmiroque企画のランチイベントにて、湯沢薫さんが坂本大三郎さんと、アートや神話について対談します。


2010.6.6(sun)@下北沢THREE
miroque presents 「Karappu vol.1」
http://www.toos.co.jp/3/3_news.html

open12:00 close15:00
adv 2700yen(VEGEしょくどうランチボックス付)
door 2500yen (共にドリンク代別)

ticket ticket3@toos.co.jpla(予約枚数/氏名/イベント名)

<Talk>湯沢薫×坂本大三郎

<Live>小島ケイタニーラブ (ANIMA)&鈴木真由美 (oscillator)


34423×93salt (ライブペインティング)

 miroque (twinkle)
<映像演出>河野剛史
<空間装飾>田中佑佳
<food> yoyo (VEGEしょくどう)

●お弁当内容●
玄米・南インド風カレー・パパド(揚げせんべい)
野菜のポリヤル(スパイシー炒め)・野菜のパコラとミントのソース(揚げ物) 



アイヌ語で"触れる"という意味の”カラップ”
そんな言葉をテーマにしたイベント「Karappu」をTHREEにて開催いたします。
日曜日のおひるどきに、音楽やアートなお話で美味しいランチタイムを楽しみたい。
そんな願いがつまったランチタイムのイベントを開催します。
今注目を集めるアーティスト、ミュージシャンを囲んで、
楽しいランチタイムをすごしませんか?

****************
出演者プロフィール
 湯沢 薫:
美術家。神話、幼年時代の記憶、夢、超自然的な現象など、
インスピレーション の根源は多様で写真や立体などのインスタレーション作品を国内外で発表している。その作品はヨーロッパの美術評論家・プレス関係者から絶賛を博した。http://kaoriyuzawa.x0.com/
 坂本大三郎:
1975年千葉県生まれ(画家、映像作家、文筆家、音楽家、山伏)
マジックナンバー主宰。羽黒の大聖坊では8月6〜8、20〜22日の日程で山伏修行体験もおこなっている。
http://50000.in/dewa/
 △:
松村忠尚 細野あや 坂本大三郎 ゴンゴン などからなる音楽ユニット。http://www.myspace.com/sankaku3
 小島ケイタニーラブ:
ANIMAのボーカルとして2009年HEADZ/WEATHERよりデビュー。
2010年は南波一海とのプロジェクトの他、
the coffee group(古川日出男、蓮沼執太、近藤恵介、鈴木雄介とのユ
ニット)として今夏のリリースを予定している。
 鈴木真由美:
優雅なヴォーカルと生楽器、繊細な電子音を融合し日常と非日常の間にある美しさや儚さを表出する電子音響アンサンブルoscillator(オシレータ)のヴォーカル担当。2009年9月に2'ndアルバム「夜音」をHEADZ/WEATHERレーベルよりリリース。隔月で目黒のHOTEL CLASKAにて、レギュラーでラウンジDJを担当中。http://www.clayrec.com/osc/
 miroque :
ガーリーでファンタジックなフォレストロニカ、電子音楽を作曲する女性音楽家。
映画「ストロベリーショートケイクス」のサントラを作曲。
『細野晴臣トリビュート・アルバム - Tribute to Haruomi Hosono -』に参加。
2010年3月、HEADZ傘下のレーベルtwinkleより4thアルバム『Hof』を発表する。http://miroque.org
 34423:
幼少より楽器や録音機器に触れ、音創りと空想が生活に欠かせないものとな
る。 食器等の日用品と現代的な電子音が自然に混ざり合う音楽は、エレクトロニカやフレンチポップといった表面上のジャンルに囚われず、 34423独自の世界観を作り上げる。
 93salt(ライブペインティング):
ペン、油彩、水彩、など様々な「色で描く」手法から、
版画の持つ「削って描く」手法に新たな可能性と、より自由、より繊細な表現方法を見いだした。最近は銅版画をベースに都内美術館・カフェなどで活動している。
34423の作品housai-doubutsuではdrawingを担当している。
 田中祐佳(空間装飾):
アートデザイナー/ファッションブランド「bortsprungt.」、音楽アーティスト。
「34423」、田中佑和監督主宰「small river」、中川究矢監督主宰「ドグマ96」などで美術を展開。
http://yuka-tanaka.com
 河野剛史(映像演出):
ビジュアルデザイナー。1984年生まれのニュータイプ。
2007年アーティスト・イン・レジデンス「FABRICA」に招聘され、研修のため渡伊。
帰国後「Communication Design Laboratory」の活動に参画。
ファインアートから化粧品のデザイン、宣伝美術、映像、風刺画まで創作の幅は多岐に渡る。
 VEGEしょくどう:
高円寺の飲み屋「素人の乱セピア」定休日に空いている店舗を利用し、完全菜食の定食屋を営業中。
今年2月より原宿のフリースペース「VACANT」でも、ボリュームたっぷりのべジプレートを、週末限定で提供している。
最近、葉山の自宅ギャラリー「ハビテーブル」にて、アルゼンチンのアーティストMEJUNJE(メフンヘ)と共同ワークショップを行ったばかり。http://vegecanteen.seesaa.net/
****************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月06日 (日) ランチイベント
  • 東京都 下北沢THREE
  • 2010年06月06日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人