mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第8回PH-Cafeの案内

詳細

2011年05月14日 07:10 更新

近年、スマートフォンやiPhone、iPadなどの携帯情報端末が普及してまいりました。
小さいながらも、PC並みの機能やネット端末としてデイユースやエンターテインメント等様々な役割を果たしています。
また、我々の分野でも、国内メーカー等がノートPCに代わり携帯端末をMRさんに配布したり、医療現場でもスタッフの情報共有などその有用性に期待されます。これらの携帯端末を使って、どんなことが出来るのか?
今後、我々の仕事現場でどのような活用が見込まれるのかについて、お話し頂きます。また、現場での困ったことや、こういうシステムがあれば・・・という要望やリクエストについてもディスカッションしたいと思います。

今回、その携帯端末を利用した薬業や医療の現場における活用や今後への提案について、薬剤師であり、現在米国においてiPhoneやiPadのソフト開発会社を運営しています堀永様にお話しを頂くことになりました。
なお、既に、iPhone/iPad向けのソフトウェアとして、日本薬局方や添付文書が知られております。


略歴
堀永弘義
tlapalli inc CEO
東京都出身。東京薬科大学卒業。薬剤師。卒業後はシステム開発会社勤務を経て、アメリカ・ニューヨークへ渡る。
現地のシステム開発会社で働いた後、独立。
tlapalli incを設立。現在は主にiPhone、iPadの医療関係アプリを開発。
旅行やショッピングモール巡り、乗り鉄など趣味多数。
ツイッターのアカウントは@toyaku
http://www.toyaku.com/wp/



開催要項
タイトル(仮):医療現場における携帯端末の活用とその未来
講師:堀永弘義 様
日時:2011年6月4日 土曜日 午後2時30分から (2時間〜2.5時間を予定)
場所:東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館 リフレッシュルーム
http://www.bm-sms.co.jp/access/tokyo_map.html

参加費:1000円

締め切りは当日までOK
希望者は、 Yoshikiyoyoshikiyo-fukui@bm-sms.co.jp または medchum@live.jp まで。氏名と所属をお知らせ下さい。 参考URL: http://ph-cafe.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月04日 (土) 土曜日
  • 東京都 神田/秋葉原
  • 2011年06月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人