mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了(半夏生)☾

詳細

2011年07月02日 00:15 更新

旧六月二日

【半夏生】黄経100度。農家の忌日(休日)のひとつ。関西を中心に蛸を食べる風習がある。

【祗園御霊会】
 天延2年(974年)から、旧五月晦に「神輿洗」、旧六月七日「神輿迎」、旧十四日の「御霊会」を私祭として、旧十五日に「官祭」が執行されていたが、明治の改暦から4年後の1877年(明治10年)に、祗園御霊会にも西暦が採用される。

 1877年の旧五月晦(二十九日)は(西暦)7月10日、旧六月七日は7月17日、旧六月十四日は24日だったので以来固定。月の朔望とは関係なく、10日に神輿洗式、17日神幸祭(さきのまつり)、24日に還幸祭(あとのまつり)とされた。

 対して「官祭(現例祭、大祭)」は、改暦後も日付を変えず6月15日に、大祓も6月30日に執行されているが、摂社である疫神社の大祓(夏越祭)が御輿や山鉾に合わせる形で、月遅れで7月31日に執行されている。

 改暦前は、「神輿洗」晦日→新月→「神輿迎」「神輿神幸」上弦→御旅所→「御霊会」「神輿還幸」→「官祭」満月→「大祓」晦日→新月という形態であった。なお、官祭とは国の行事としての祭礼をいう。

←旧四月朔・更衣 5月3日http://mixi.jp/view_event.pl?id=62036225&comm_id=1830336
←旧灌仏会 5月10日
←旧四月望 5月17日
←旧五月朔 6月2日 http://mixi.jp/view_event.pl?id=62762197&comm_id=1830336
←旧端午 6月6日
←旧五月望 6月16日 http://mixi.jp/view_event.pl?id=63079313&comm_id=1830336       
←夏至 6月22日
←旧六月朔 7月1日
             
             →旧六月望 7月15日
             →旧六月晦・大祓 7月30日
             →旧七月朔 7月31日
             →立秋 8月8日
             →旧七月望 8月14日
             →旧八月朔・八朔 8月29日
             →二百十日 9月1日
             →二百二十日 9月11日
             →旧八月望・十五夜 9月12日

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月02日 (土)
  • 都道府県未定
  • 2011年07月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人