mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了

詳細

2007年03月17日 10:47 更新

旧2月1日

今年は、3月になって雪が多いですね。去年は一昨年のクリスマス前から大雪だったのに…

【旧暦と天候】

天候のうちでもとくに降水量は、旧暦に関係しているという伝承があるそうです。今年は、西暦3月19日といっても、旧暦では2月1日ですから雪のもっとも多いとき。2008年1月1日は、旧暦では11月13日ですから、正月に雪がなくて当然というわけです。
ところで、1朔望月は平均29.53059日ですので、旧暦の12か月は354日あまり。1太陽年の365.2422日とのズレを補正するために、3年に1回程度、閏月がはいり、1年が13か月になります。計算上の補正に、天候が合っているなんて、ナットクできませんが、二十四節気に加え旧暦月を種まきなどの農業に利用している達人もおられるようですから、不思議としか言いようがありません。中国で日本の旧暦に当たるものを、農暦と呼ぶのは、それでなのかもしれませんね。

ちなみに、2007年1月1日は旧12月2日、2006年1月1日は旧11月21日でした。昨年7月のあとに閏7月がはいっています。

⇒【閏月】
http://mixi.jp/view_event.pl?id=15111950&comm_id=1830336

(過誤訂正)
旧1月15日の説明中
(誤)「七草粥が小豆にのっとられたため」
(正)「七種粥が小豆にのっとられたため」

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年03月18日 07:47

    今日は晦。京都では明け方から雪が降り続いています。

    ⇒晦
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=15112290&comm_id=1830336
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月19日 (月)
  • 都道府県未定
  • 2007年03月19日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人