mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了世界ヒバクシャ展緊急フォーラム

詳細

2011年12月05日 21:12 更新

子育て中のお母さんや妊婦さんなど、放射能に関する情報に
不安を募らせている方々に、確かな情報をお伝えする
緊急フォーラムを開催します。
不安を少しでも軽くし、適切な行動を取れるようになるため、
多くの方々に参加していただきたいと思っております。
皆様のご参加をお待ちしています!



子どもがあぶない!放射能から守ろう!
12/7 世界ヒバクシャ展緊急フォーラム
〜 福島から全国へ広げよう、女性たちのWA!〜


◆日時 2011年12月7日(水)
    写真展示 10時〜21時
    昼の部  10時30分〜17時(開場10時)
    (午前の部)10時30分〜12時30分
    (午後の部)13時30分〜17時
にこにこピースパレード(会場〜都立大駅) 17時20分〜17時30分
    交流タイム17時〜18時30分
夜の部  18時30分〜21時(開場17時30分)

※午前の部、午後の部どちらかの参加のみでも歓迎です。

※おもちゃ図書館のボランティアが小さなお子さんと遊んでくれます。
 授乳室の用意もしています。
少人数ですが保育室があります。保育のお預かりはしてません。


◆場所 めぐろパーシモンホール 大ホール
東京都目黒区八雲1-1-1  TEL:03-5701-2924
東急東横線都立大学駅より徒歩7分

◆プログラム

◇写真展示
 世界ヒバクシャ展の写真家6人の
写真約60点をロビーに展示
出展写真家
  伊藤孝司 桐生広人 豊崎博光
  本橋成一 森住卓 森下一徹

◇フォーラム
【昼の部】内部被曝などの正しい情報提供&被曝の影響を抑える暮らし方紹介

<午前>10時30分〜12時30分
 ビデオ上映&出展写真家らのトーク
 世界ヒバクシャ展写真家による写真ビデオ「ヒバクシャを撮り続けて」

報告  竹野内真理(翻訳家、低線量被曝者の会共同代表)
「知られていない被曝の真実〜汚染地から子供たちを避難させて」

講演  大谷ゆみこ(つぶつぶクリエーター、フウ未来生活研究所代表)
『「食の転換」と「意識の転換」で恐れを手放し 未来の始まりとしての今を生きよう!』

<昼休み>(軽食と飲み物の販売あり)
(ビデオ上映 世界ヒバクシャ展写真家の写真を映像で紹介)

<午後>13時30分〜17時
  歌 TOMOKO 「ザマナイ〜時代よ!〜」(カザフスタンの核実験による被爆者への鎮魂歌)
  ビデオ上映 被爆者のメッセージ写真ビデオ「親子の絆」

  講演  肥田舜太郎(6000人を超える被爆者を治療してきた医師)
      「広島、長崎の経験から学ぶこと」

  休憩(ビデオ上映 世界ヒバクシャ展写真家の写真を映像で紹介)

  報告  佐藤幸子(子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク世話人)
      「子どもたちを放射能から守るために」

  トーク(質問タイム) 肥田舜太郎&大谷ゆみこ&佐藤幸子&竹野内真理

【交流タイム】
  ロビーで自由に交流(軽食、飲み物の販売あり)

【にこにこピースパレード】(パレードのみエネルギーシフトパレード=通称エネパレ=主催です)
  昼の部参加の親子を中心に親子でミニパレード体験をしていただきます。
  コース めぐろパーシモンホール ⇒ 都立大駅前 (10分程度)

【夜の部】女性たちの作戦会議〜さまざまな活動の紹介
 ビデオ上映 世界ヒバクシャ展写真家による写真ビデオ「ヒバクシャを撮り続けて」
 女性たちの作戦会議
 
 状況分析 野呂美加(チェルノブイリへのかけはし代表)
        「今、子どもたちのためにできること〜チェルノブイリの経験から」
 
 作戦会議 「福島から全国へ広げよう、女性たちのWA!」 来年に向けての活動を報告
       発言者の所属団体 チェルノブイリ子ども支援基金、直接請求を成功させる会、
       東京放射能対策支援ネットワーク、日本原水爆被害者団体協議会、みどりの未来、
       リオ+20NGO連絡会、ピースボート、グリーンピース、他数団体
 
 歌 早苗ネネ(じゅん&ネネ)


詳しいイベントの情報は、下記サイトをご覧ください。
http://hibakushaten.blogspot.com/


◆主催 特定非営利活動法人世界ヒバクシャ展

◆参加費 昼の部 1,500円(高校生以下無料)
     夜の部 1,000円(同)
     昼・夜共通 2,000円(同)

◆申込先 下記サイトよりお申込みください
 http://hibakushaten.blogspot.com/

◆お問い合わせ 世界ヒバクシャ展緊急フォーラム事務局 
080-3392-1110(森下)
050-3369-3202(安在)


*  * *  * * *  * *  * *  *  *  * 



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年12月07日 (水)
  • 東京都
  • 2011年12月07日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人