mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/3/08 (sat) SPACETIME party@SUPER DELUXE

詳細

2008年04月22日 01:12 更新

SPACETIME
CHILL OUT FAR OUT
PARTY

THE BEGINNING THAT NEVER ENDS
@
Super Deluxe, Roppongi
2008.5.3 (sat)
TIME: 22:00pm~5:00am
Door: 3,500 yen
party website: www.spacetime-online.com

出演アーティスト:
DJ:
Mixmaster Morris (The Irresistable Force/ Ninja Tune)
DJ Olive (The Agriculture)
Kay Nakayama (Chillscape/something wonderful)

Live:
Hataken (Body Electric, Spacetime Tokyo)
Me-sheen (Reflective Records, Spacetime Tokyo)
Smile Dancer Orchestra (Bun, DJ Olive, Beansan a.k.a. Toshio Kajiwara & a bunch of weirdness)
Spacetime Continuum (Reflective Records, SF) (Exclusive live performance, with colloboration with Spacetime's Richard and Mixmaster Morris, showcasing 2 tracks from new album)

Super Deluxe
住所:〒106-0031東京都港区西麻布3-1-25 B1F
Tel: 03-5412-0515 Fax: 03-5412-0516
www.super-deluxe.com

SPACETIMEがまた帰って来た! しかもかなりパワーアップして。マジで、星の整列のように、しかも東京で、ゴールデン・ウィークで。まさにSPACETIME(直訳→宇宙時間)がやって来た。日本人でではなく、アジア人でではなく、地球人でではなく、我々自由奔放な、宇宙人が集まる、宇宙規模のイヴェントが又もやチルアウトしに、ハプニング間近@スーパーな、ディラックスな、六本木のsuper deluxeで。高次元なチルアウトなヴァイブズ、ピュア(no additives)な最高級の音楽で、皆みたいなファンキー・パーティー・ピープルと、魂を癒しませんか? 音楽は癒すパワーあり、を証明する一大イヴェント、SPACETIME。われを忘れ、SPACETIME(直訳→宇宙時間)を凄そう/過ごそう。

去年大盛況で終えた、まるで東京クラブ業界の自然発生型の楽しい同窓会みたいな、リキッド・ロフトでのSPACETIMEの20周年のイヴェント以来、さらにスーパー・メガトロン級の、大自然、宇宙人類を救う、一大豪華キャストが出演! 東京、ロンドン、ニューヨーク、サンフランシスコの世界の主要音楽都市から、超アンダーグラウントな、あり得ない、夢の超ドープな最高級のスーパー・アーティストが、この東京で大集合。

SPACETIME東京支部のMe-sheenとHatakenの壮絶なライヴ・パフォーマンス。説明不要、ロンドンから、チルアウトの帝王、Mixmaster Morris。そして火の鳥のように、4年ぶりの、久々の電撃来日をする、ロンドンで昔SPACETIMEのパーティー時代からのモリスの旧友(SPACETIMEのオリジナル・メンバーが今回、久々の大集合)と制作パートナー(今モリスの新作アルバムを共作中)、エレクトロニック・ミュージックの生伝説/チルアウト/ダンスDJ/Reflective Recordsのオーナー、ジョナ・シャープ(spacetime continuum)の、このパーティーでの、エキスクルーシヴなspacetime continuumのライヴが行います!

コレだけではビビってはいけないZO! このSPACETIMEのパーティーでは、またさらにパワー・アップする要素がneverendingかのようにあるZOZOZO and another ZO。NYのスーパー・アンダーグラウンド・ミュージック・シーンの最高峰、THINK Knitting Factory、The Loft等が、イギリスのSPACETIMEのスピリッツと、21世紀型、この東京で、電脳快楽音楽超合金(そんな造語があるのか?)のように合体! トランスファーマーの音楽版って言うしかない。

The Agricultureレーベルを率いるNYのドープな、オーディオ・ジャニター、DJ Oliveがドープな、NY流のチルアウト・サウンズをDJとして披露しつつ、さらにDJ OliveのNYの親友であるNY/東京の伝説、ファンキー・ジャパニーズ音楽家/DJ/ミュージシャン、BEANSAN aka カジワラトシオがギターをプレイするスマイル・ダンサー楽団(Smile Dancer Orchestra)のスーパー・スペシャルなライヴが、今回のSPACETIMEで披露します。ヤバい、何だコリャ!? スマイル・ダンサー楽団(Smile Dancer Orchestra)、凄い名前(サン・ラ・オーケストラのバスタード息子楽団なのかよ?!)、微笑んで下さい、踊ろう、手を叩こう、凄いメンツ:(BUN666 (guitar)、BEANSAN aka カジワラトシオ (guitar)、久下恵生(FLYING RHYTHMS)(drums)、酋長 (percussion)、DJ OLIVE (laptop,turntable))、スーパー怪しい、解るか!? わかんなくても、どうでもいい、これは凄い。イヤ、君はヒップであるかヒップでないかのアシッド・テストだ。この場にいたのか、いないのか、東京での歴史的な一大音楽イヴェントを体験したのかどうか証明する、長年子孫に語れる、一大音楽ハプニングだ、ファンキー爺さんになっても。 

すまん、ワシの音楽好奇心、チルアウト情熱がこのイヴェントを考えるだけで、鼻血ブー寸前でカッ飛ばしてしもうた、SPACETIMEのCHILL OUT FAR OUTでチルアウトしなきゃ、STOP! 

東京のチルアウト・マイスター、Intelligent Jazz、Chillscapeのリーダー、Kay Nakayamaが日本代表としてDJ 参戦。

余談ですが、本当は、希望的にはジョナ・シャープ(spacetime continuum)のReagenzのパートナーである、Move DのDavid Moufangも同時期に初来日しているので、タイミング的にSPACETIMEのCHILL OUT FAR OUTのパーティーにも参戦したかったが、あいにくスケジュールの問題で実現出来ず、凄く残念。マッ、このメンツでもうお腹一杯、これ以上に欲張らずでいいかと。

今回のSPACETIMEのCHILL OUT FAR OUTのパーティーは、SPACETIMEのRichard Sharpe(元Shamen)とスマイル・ダンサー楽団(Smile Dancer Orchestra)とのBUN666の電撃な出会いから、おこった一大集結ハプニングで、彼等が共同主催している。

東京は、今ヤバい、マジで。21世紀の東京でしか起こりえない、SPACETIMEのCHILL OUT FAR OUTは。皆まだどこかで繋がっている(ミキシーとかビーチュアルじゃなくて)、普段会っていないけれど。またもや、同窓会気分で、チルアウト/ハングアウトしましょう。われ(SPACEとTIME)を忘れさせるパーティーがまたやって来たぞ。

どこまで(Far Out)チルアウト(Chill Out)するか、このゴールデン・ウェークで解る。宇宙時間を過ごそう/凄そう。

スマイル・ダンサー楽団
BUN666 (guitar)
BEANSAN aka カジワラトシオ (guitar)
久下恵生 (drums)
酋長 (percussion)
DJ OLIVE (laptop,turntable)

SMILE DANCER ORCHESTRA
BUN666 (guitar)
BEANSAN aka TOSHIO KAJIWARA (guitar)
YOSHIO KUGE (drums)
SHUCHO (percussion)
DJ OLIVE (laptop, turntable)


DJ OLIVE PROFILE
www.theagriculture.com/C11/artist/djolive.html
DJ OLIVE HP
www.myspace.com/audiojanitor
THE AGRICULTURE
www.theagriculture.com/djolive.html

久下恵生(FLYING RHYTHMSのドラマー)
大阪・南河内生まれ。地元の「だんじり祭り」の影響が今日のドラム演奏の原型となる。
79' 頃より吉祥寺「マイナー」で工藤冬里(マヘル)、石渡明廣(渋谷オーケストラ)らとセッションを重ねる。80'PUNGO,FILMSに参加。83'渡米し、ストリート、教会などで演奏する。帰国後、マヘル・シャラル・ハシュ・バズ、篠田正己ユニット、ストラーダ、パラダイスガラージ(豊田道倫)他、セッションしたミュージシャンとしてウィリアムブレイカー、ECD、インキャパシタンズ、梅津和時、原田依幸、裸のラリーズ、三上寛、高田渡、清水一登などに参加。2001'Bumblebee Recordsより、向島ゆり子プデュース、内田直之の録音&ミックスにより初のソロ・アルバム「KUGE」をリリース。様々な音楽ファンの度肝を抜く。

BEANSAN aka カジワラトシオ
90年初頭よりニューヨークのあらゆる地下音楽シーンに携わり、即興パフォーマンスからクラブ DJまで、広域に渡る軌跡を残してきた日本人。DJオリーヴと共に音楽イベント"Phonomena"を主催、総計200回以上のパフォーマンス・イベントを企画。同名のレーベルも運営、過去にはジョン・アップルトンやリュック・フェラーリの未発表音源等をリリース。その他、96年以来クリスチャン・マークレー・トリオのメンバーとして世界ツアーに参加するなど、即興音楽家としての演奏活動も多数。ニューヨークのカルト的レコード屋として知られるA-1 Record Shopにて店長を勤め、過去10年にわたり多数の珍盤発掘と再評価をリードしてきたことも評価されている。

酋長
ジャズミュージシャン/ヒッピー/パーカッショニスト
高円寺あたりの伝説のひとです。このひとの音はすべてわすれさせてくれる何かがあります。

BUN666 
ギターリスト/ファンク、ジャズ、サイケ、インプロバイザー
パーカッショニストやDJとのコラボレーションやダンスカンパニーBABY-Q周辺でパフォーマンスアートを、劇場とはまたちがったかたちでおこなったり、SPACETIMEのリチャードとCHILLOUT FAROUT PARTYのプレゼントをおこなう。スマイル・ダンサー楽団は自己のダンスユニット。


Hello, all you space cadets, out there! "space is the place, space is the place", SPACETIME is the place, 2 be.

It is SPACETIME, to far out, chill out, cop out, freak out, pop out, look out, rock out, all you beautiful earthlings and aliens from all corners of the galaxy.

After the very happenin', serious, out there, mind altering, chilled out proper "party" (you know what I mean, if u were dere...)@liquid loft, to celebrate their 20th anniversary last June, SPACETIME is back! And with a more mindblowing, stellar line-up!!!! & another!!! (chick chick, chicki-out!), once again, to take us all, to where no univeral being, has ever been ever before. Expect the unexpected, take a rollercoaster SPACETIME trip, on a neverending, chill out, far out, musical, healing journey, with SPACETIME.

This SPACETIME has, for the 1st time in ages, the 3 original members of the original incarnation. Mixmaster Morris, Spacetime Continuum's Jonah Sharp (back to these shores, for the 1st time in 4 years...has it been that long?) & SPACETIME's Richard Sharp who started, the now legendary THE BEGINNING THAT NEVER ENDS, SPACETIME parties, in London, back in the late 80s~early 90s! Now, in the 21st century schizoid man period, in Tokyo, continues their tour de force, in the court of crimson king, the musical chillout magicians of Tokyo, London, San Francisco, and for the very first time, New York, will cast a mystic spell with mesmerising effect. The on-going, progressive, underground history, past, present & future, of proper muzak and arts from these international urban hubs, Sheffield (think electro, new wave, warp, er, joe cocker, heavy metal? er, maybe not), London (smiley faces, rave, no, not nu rave, dude, acid, the orb, Old St. warehouse parties, & the template of all templates of club music that exists today, etc), New York (The Loft, Knitting Factory, infamous Brooklyn Williamsburg scene, Lalalandia parties, Phonemena Audio Arts & Multipies, etc.), San Francisco (reflective, techno, height ashbury, da dead, hippies, flower child, 60s psychedelia, etc.), Tokyo (YMO, analog synths, technics decks, 808, & us lot) and all of its true eternal spirit, will be manically mashed up & chilled out atcha, @ of all places, Tokyo 2008 in the laziest daze, golden week! So, count your days, hours, seconds, for the big bang, to happen, once again, SPACETIME!

The celestial star-studded rhinestone line-up features, SPACETIME Tokyo's very own, Me-sheen who reved it up, with his live performance @liquid loft last summer, performing some of his new tunes, from his upcoming new album & the analogue synth wiz, Hataken, playing his depth defining vintage synths with full effect, er, watch his finger wizardry on the screen! Also, representing Tokyo, is the ambient originator himself, Kay Nakayama, of chillscape, intelligent jazz, spinning some soothing chillout sounds.

To compliment Kay Nakayama, is his english cohort, not explanation necessary, Ninja Tune's very own, Irresistable Force, chillout meister himself, Mixmaster Morris, once again, coming down from planet X (er, well, London, actually), to hypnotize us, once again, with his magical chillout deejaying!!

And Morris' partner-in-crime for production and SPACETIME parties, Spacetime Continuum's Jonah Sharp is going to perform exclusively for this party! The king of ambience/ electronic music, Reflective Records' head, is back, for the 1st time in 4 years to these shores, ready to add the extra pusche, chi, light, energy, mastery into SPACETIME! Jonah is also working on the long awaited Irresistable Force album with Morris now and will be showcasing 2 songs from this album with Morris, so come check it out! Not to be missed for all chillout fans alike! Proper chillout is back, with the masters at the helm, once again, to show how it is really like!

And u think, this line-up, up until now, is headspinnin', well, SPACETIME is gonna take it 2 another coupla extra dimensional levels with da New York crew of DJ Olive (aka Audio Janitor, the Agriculture) and the live performance of Smile Dancer Orchestra, featuring DJ Olive (laptop,turntable), Beansan aka Toshio Kajiwara (guitar), BUN666(guitar), YOSHIO KUGE (Flying Rhythms) (drums), SHUCHO (percussion)!!!!!!!! I kid you not, Smile Dancer Orchestra is like the bastard son of Sun Ra's mad cap Arkestra, getting dropped at, of all places, SPACETIME!! This supa group, with a very strange name and vibe, with this stellar line-up, needs no explanin', really, Brooklyn, Knitting Factory, etc. was burnin' with the audio madness, big time!

The forces that be, the stars aligned, to make this impossibility, totally possible, with SPACETIME's Richard Sharpe hooking up with Smile Dancer Orchestra's BUN666 in Tokyo 2008. This early 21st century defining SPACETIME party will no doubt be, a party to neverend all parties, a bedtime story for all future sonic generations alike, so be there or be rectangular, horizontal, vertical, or just plain square, a party not to be missed since it is THE BEGINNING THAT NEVER ENDS... The byte goes on and on and on!

text by ken hidaka (hangouters)
www.myspace.com/kenhidaka

from hangouter SPE


コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年05月02日 09:24

    かなり面白そうなので初参戦したいと思いますムードムード

    はじめましてなんですが、リストに入れて貰えるなんて事は可能ですか
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年05月03日 (土)
  • 東京都
  • 2008年05月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人