mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了工藤冬里展・磁器の剥きだし - porcelain exposure -

詳細

2012年02月25日 01:42 更新

人工STUDIO#008
工藤冬里 展 tori kudo exhibition
[ 磁器の剥きだし - porcelain exposure - ]
工藤冬里ノ磁器ノ詩ノ映像ノ音楽ノパフォーマンスノ多岐ノ展覧会
会期:2012. 2. 23 ( 木 ) - 4. 1 ( 日 )
日時:木 11:00 - 22:00 / 金 土 日 11:00 - 18:00
定休日:月 火 水
会場:喫茶エーボン
http://www.oct.zaq.ne.jp/e-bon/AVON_index.html
[ ニューメニュー ]  工藤冬里ノ器トおうすトおかし
[ 上映 ] 毎週木曜日 19:30 - 映像作品より数点
<映像作品>
- piano exposer 2011 50m
- 暗い日曜日 2011 60m
- 美代子阿佐ヶ谷気分のためのサウンドトラック 2010 60m
- other recorded performances 2008-2010 60m
- stone in the river 20m
- the selfish giant 20m 
etc

【関連イベント】
※ 全日ともにドリンク300円込み.
※ 参加希望、ご予約はエーボンメールまで.
avon_osaka@yahoo.co.jp

2/23 ( 木 ) 開始 19:00 / ¥1000
:工藤冬里 と JOJO広重 との 一夜:
[ アコースティックライブ ]
[ 会話 -the history of Rock- ]
陶器の制作の音楽の時代のアレコレの会話
工藤さんと、JOJOさんと、エーボンと、みなさんと、いま
[上映]
- stone in the river -
- the selfish giant -
etc

2/25 ( 土 )  開始 18:00 / ¥1000
"i wouldn't like to do anything on you thrown on the wheel"
[ theatre project ]
横浜で行われたジェイコブ・ウレンとの参加型演劇作品の再演 
16日が「演劇/舞踏として演奏される音楽」と「音楽として演じられる演劇/舞踏」のコラボだったとしたら
25日は「インタビュー/即興ワークショップとして演奏される音楽」と「音楽として行われるインタビュー/即興ワークショップ」ということになります
「即興ワークショップとしての演劇」或いは「演劇としての即興ワークショップ」ではありません
関西における即興ワークショップの成果については充分理解しているつもりです
でも今回のこれは依然としてロック史に向けられた試みなのです
三歳年下の園子温が「映画史もロック史もない」と言うときの、その発言全体がここでいうロック史に当たると思います
ただ、ものの見方、見え方を変えたい、というような漠然とした目的意識が助成金アート/演劇の土壌を貧困なものにしているのは事実です
資本はそうした目新しさをジャンルの延命に利用しようとするだけだからです
前線はジャンルの終わりや国家の死滅を内包したものでなければならない
ジェイコブはユダヤ人だから世界を外から見ている。彼にとってすべては世の演劇であり世の音楽なので、それがカフカ的な距離感を生んでいる。
ものの見方を変えるためには世界の外に出なければならない
方法論は簡単であればあるほどいい
原発さえも入れない方法論しか原発を照射できない
ジェイコブの場合は簡単な二つの質問を用意するだけだった
出演者に与えられたのはただ「自分自身であること」という指示だけだった
質問に対する答えは一々翻訳されていき、言葉の内容ではなく言葉と言葉の間の空間が劇を構成した
英語と日本語も彼にとっては外の言葉なのであった。たとえ彼がイーディッシュを話さなかったとしても。
音楽はカタルシスとして劇のために使われてはならなかった
音楽には終わりがなく、他の要因でなしくずし的に止むのでなければならなかった
初期ゴッドスピードユーのヒーロー不在の集まり方はカナダ的な特性をよく表している
モントリオールの多層的な言語環境も彼のカンパニーに相応しかった
大阪の即興ワークショップ的なものは個性の発動を自分を中心とした外に向かうベクトルとして捉え、ジャンルの異化ではなく混合のみを行った。
それに対してジェイコブの戦略は外から内に向かうベクトルにあった
参加者を状況に投げ入れるために向井が演じてしまう巫女の役回りがジェイコブの演出に当たるがこちらはカナダ的に自分の位置を消すことに成功している
双方向コミュニケーションのテクニックはラボカフェなどによって認知されてきており、演劇的な実践としてロールプレイがある
それは模擬裁判といったディベートの授業に留まらず、父娘が予告なしに入れ替わるジェイコブの劇にも取り入れられている
インタビュアーとインタビューイが入れ替わる、というのが25日の基本的なイメージである
「磁器の剥きだし」に関する質問は参加者によって前もって用意されているが、その質問は参加者自身に投げ掛けられることになる
例えば宗友馨子は僕に関する質問を考えるが、その質問は僕から宗友に投げ掛けられ、宗友は僕になりきって答えなければならない。逆に僕も宗友に関する質問を前もって考えておくが、それは宗友によって僕に投げ掛けられ、僕は宗友になりきり、想像を働かせて答えなければならない、ということになる
真実は決して語られない
真実は言葉に依らず、自分になりきった相手の言葉に対する自分の演奏etcの表現によってのみ表される
現場のリアリティーは話し合いの中にあるのではなく、投げ掛けられる質問自体と想像による答えで多面的に照射される構造にある
相手の魂を借りて相手を演奏させるセッション
演奏は変化するにしてもループである必要があります
続く
※参加者募 当日も可

- piano exposer 2011
- 暗い日曜日 2011
- 美代子阿佐ヶ谷気分のためのサウンドトラック 2010
- other recorded performances 2008-2010
etc

4/1(日)開始 16:00
:ひるピアノと:
工藤冬里 と 工藤礼子
guest:さや(テニスコーツ)     
[ 上映 ] 映像作品より数点
前売 1800円 / 当日 2100円

工藤冬里 tori kudo  
http://pink.ap.teacup.com/decablisty/
近年の巡回展
2009 へたれ野郎 the deteriorated
2010 鬱陶〜ロック史 uttoh -the history of rock
2011 物原〜漏れる器

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年02月25日 (土) 木)〜4月1日(日
  • 大阪府 喫茶エーボン
  • 2012年02月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人