mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了もてなしの心を磨く、金沢美人になる時間。

詳細

2010年03月13日 16:17 更新

管理人さま
イベントのご案内をさせていただきます。
このイベントのためだけに、
美味しい和菓子もプロデュースされます。
宜しくお願いします。

*****************************

フェリシモ金沢開校記念 特別講座
「もてなしの心を磨く、金沢美人になる時間」

加賀百万石まつりをひかえ、伝統文化にあふれる城下町金沢ならではのもてなしの心を学びます。
暮らしの空間にアクセントをもたらす粋なしつらい、土に触れて感性をかたちにする陶芸、心の声に耳を傾け表す‘言の葉’遊びを体験します。そしてこの日のためだけにプロデュースしたとっておきのお菓子とお茶で贅沢な時間を過ごしていただきます。上品にさりげなく、感性が光る金沢美人になりませんか。


お申込はこちらhttp://shiawase.felissimo.co.jp/html/openclass2010s/04.cfm

と き 5月30日(日)
       午前の部10:00〜12:00 午後の部13:30〜15:30
ところ 石川県立美術館 広坂別館 ホール
       石川県金沢市出羽町1番1号
定 員 各部 15名
受講料 500円 別途材料費2500円


■1限目 しつらいレッスン(45分) 
    講師 上 陽子 金沢大野湊かたかご庵主宰
しつらいとはもてなしの心を形にすること。この時間では百万石まつりの歴史を知ってイメージを広げ、200年前のアンティークの器やお道具を使い、テーブルをしつらいます。しつらいは3限目のお茶時間で実践、おたがいの工夫を披露しあってたのしみましょう。

■2限目 陶芸体験 小粋な帯留めづくり(30分)
    講師 高森絢子 陶芸家
おもてなしを身に纏う、金沢美人な帯留めをつくってみませんか?
”ものづくり”の文化に触れる、体験時間です。

■3限目 お茶時間(45分)
    講師 つぐま たかこ フードコーディネーター
       村中 美恵   チーズアドバイザ―・チーズシュバリエ
ふたつの講座を終えてホッと一息。チーズのお話、スウィーツの豆知識などを聞きながら、楽しいお茶のひとときを。チーズ数種類とこの日のためにプロデュースしたお菓子をご用意します。

    心を綴る「言の葉」遊び
    講師 みわとしこ スターフェリシモ・クラフト作家
           越川由美子 言の葉ナビゲーター
今の自分の気持ちを言葉に表し、文字を書いていきます。
ゆたかな心の記憶を留めるために、大切に飾って保存できる言の葉ブックづくり
にもチャレンジしていただきます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月30日 (日)
  • 石川県 金沢市
  • 2010年05月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人