mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ZAIM FESTA FINALE

詳細

2009年09月30日 22:51 更新

ザイムフェスタ・フィナーレ
現代アート、デザイン、イラスト、映像など、様々なクリエイターが集うアートフェスティバルです。ザイムフェスタは今回でフィナーレとなりますので、ZAIMに入居している33組のクリエイターたちが4つの会場に飛び出します!また、ZAIMにて入居団体・アーティストの部屋をオープンスタジオとして一般公開します。

会期:2009年10月2日(金)〜10月12日(月・祝)
時間:11:00〜19:00
会場:ZAIM、YCC、創造空間9001、黄金町バザールコミュニティ
オープンスタジオ:10月2日(金)〜4日(日)、 9日(金)〜12日(月・祝)
入場無料

主催:ZAIM FESTA FINALE 実行委員会/ZAIM(公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団)
共催:創造空間9001(旧東横線桜木町駅舎)、ヨコハマ・クリエイティブシティ・センター
協力:特定非営利活動法人黄金町エリアマネジメントセンター
協賛:株式会社オオニシ、株式会社ZAIM(ZAIMカフェ)
後援:横浜市開港150周年・創造都市事業本部/神奈川新聞社/tvk/RFラジオ日本/FMヨコハマ/横浜市ケーブルテレビ協議会

テーマ:「 fragments (フラグメンツ)」断片、未完成品、不完全なもの
2006年より、横浜市の芸術文化団体のインキュベーター(孵化器)として機能してきたZAIM/ザイムは、3年間経ってその役目を一旦終えることとなり、今回最後のフェスタをむかえることとなりました。フラグメンツ、というサブタイトルは、未完成、かけら、という意味で、未完成なままのザイムという場所を未来の可能性をこめて表しています。
メディアアート、建築、パフォーミングアーツ、ペインティング、映像、デザイン、インテリアからコスプレまで、多彩な所属団体33組が最後のフェスタ実現に向けてそれぞれ活動の成果を発表し、今回は4カ所に分かれて展示、公演を行います。ぜひこの機会に足をお運びください。

ZAIM FESTA FINALE 実行委員長 長谷川仁美

展 示
ZAIM
ポートサイドステーション、パシフィックハウス、Sachi庵、ココフリ実行委員会、ON-COO(音響空間研究会)、横浜コミュニティデザイン・ラボ、今井紀彰、TAEZ!、横浜アートプロジェクト、MA(村田真・竹本真紀)、WALPURGIS(ワルプルギス)、曽谷朝絵

YCC
播本和宜÷望月俊孝、SHIMURABROS.

創造空間9001
今井紀彰、AAPA (アアパ/Away at Performing Arts)、竹本真紀(MA)

黄金町バザールコミュニティ
スクエアミーター、Hatch Art(フランシス真悟)

オープンスタジオ
ポートサイドステーション、パシフィックハウス、Sachi庵、方法マシン、ココフリ実行委員会、Far East Contemporaries、MIACAビデオアーカイブ、構造計画設計室 中村由美子アトリエ、LWL、スクエアミーター、クリエイティブ・クラスター、プロジェクト・レインボー、ON-COO(音響空間研究会)、横浜コミュニティデザイン・ラボ、今井紀彰、TAEZ!、エンポット・ラボ、ミヤケマイ、笛田亜希、横浜アートプロジェクト、えりも、ヨコハマ国際映像祭2009サポートクルー、デジタル・キャンプ!、MA(山野真悟・村田真・竹本真紀)、AAPA(アアパ/Away at Performing Arts)、AS輪組、WALPURGIS(ワルプルギス)、播本和宜÷望月俊孝、STスポット横浜 アート教育事業部、曽谷朝絵、オンデザインパートナーズ、Hatch Art(フランシス真悟)、SHIMURABROS.

イヴェント情報
トークライブ放送
日時:10月3日(土) 夕方〜
会場:ZAIM前
出演:ポートサイドステーション

横浜御気楽総合病院(演劇)
日時:10月4日(日) 14:00〜(開場 13:30)
会場:ZAIM 交流サロン
出演:横浜スタイル(ワルプルギス)

プロと横浜市民を中心としたアマチュア、二つの劇団をプロデュースするWALPURGIS[ワルプルギス]からは今回、アマチュア劇団「横浜スタイル」が参加。直前の9月26・27日に関内ホールで行った公演『横浜御気楽総合病院』より、一部抜粋して上演します。


横浜アートプロジェクトpresents 地域の元気を発信する”Earth Voice Cafe”映像作品集
日時:10月5日(月)〜9日(金) 11:00〜18:00
会場:ZAIM 交流サロン
企画:横浜アートプロジェクト

日中韓共同・横浜開港150周年記念映画『3つの港の物語』予告編
雁が来る田んぼ〜雁音米ドキュメント『karion』
Tokyo Downtown Cool vol.1〜江戸切り子の廣田硝子『江戸の粋』
Tokyo Downtown Cool vol.2〜こんぶの岩崎『誠心誠意』
ケニアの緑化プロジェクト ドキュメント『rainmaker』

TAEZ!のトリエンナーレ学校第1回「大地の芸術祭 越後妻有 アートトリエンナーレの報告」
日時:10月10日(土) 14:00〜16:30(開場 13:30)
会場:ZAIM 交流サロン
報告者:清水 玲(美術家)・木村 静(メディアアーティスト)
企画:TAEZ!

大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレに第1回目から関わってきた方と、今年、作品制作と作家主催ツアーに取材同行した方をお招きし、芸術祭の魅力、裏話などについてうかがいます。
受講無料、予約不要、直接会場へお越しください。
お問い合わせ:TAEZ! トリエンナーレ学校 TAEZschool@gmail.com

ライブ×アート×メディア 「from People to Things 〜ヒトからコトへ 〜」
日時:10月11日(日) 14:00〜
会場:ZAIM CAFE
企画:横浜コミュニティデザイン・ラボ × flicker
出演:FULL-CHIN(ライブ), CURVE(ライブ), フジイハルカ(ライブペイント)、flicker(ブース出展)、and more

ザイムカフェの開かれたコミュニティ空間の中、音楽とアート、創造と会話を通じて、そこへ集まるヒトたちの情報を発信し、新しいコトへとつなげるライブイベント。



COSPLAY=ART
日時:10月11日(日)
会場:ZAIM 交流サロン
企画:ココフリ実行委員会

ZAIMで市民の皆様に最後の活動報告をさせて頂く内容は、コスプレ文化を知って頂く事と「COSPLAY=ART」をテーマにしたパネル展を行います。

AAPA ダンスパフォーマンス
日時:10月12日(月・祝) 17:00〜
会場:創造空間9001
出演:永井美里、三枝はな
企画:AAPA(アアパ/Away at Performing Arts)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月02日 (金) 〜10月12日(月・祝)
  • 神奈川県
  • 2009年10月02日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人