mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了天文トークイベント 別府

詳細

2012年08月18日 17:21 更新

このたび、若手研究者有志が推進する天文学普及プロジェクト「天プラ」では、
大分大学における日本天文学会年会の開催に合わせ、下記の通り天文学普及を目
的としたトークイベント等の科学コミュニケーションイベントを別府市内で
開催することになりましたのでお知らせいたします(開催日:9月19,20日)。

イベントの主な対象は、ふだん天文学に触れる機会の少ない方を想定していま
す。テーマは最先端の天文学等ですが、初心者でも話を楽しめるよう、各イベン
トにはファシリテータがついて議論をもり立てます。この機会に、ぜひ多くの方
々に天文学の魅力に触れていただければと考えておりますので、貴機関を通じて
ご紹介いただければ幸いです。

なお、本企画は日本天文学会が主催するものではありません(本企画は学会員有
志による自主イベント)。日本天文学会が主催する公開講演会の情報は以下のサ
イトをご覧下さい。
http://kitchom.ed.oita-u.ac.jp/asj2012b/public.html

各イベントの詳細は以下に記載いたしましたが、不明な点については担当の高梨
までお問い合わせ下さい。

本件に関する問い合わせ先:
 高梨 直紘 / 東京大学EMP 特任助教 / 「天プラ」代表
 090-9141-3802 / info@tenpla.net

関連情報:
 イベント特設サイト
  http://www.acamon.jp/event/asj/
 天文学普及プロジェクト「天プラ」
  http://www.tenpla.net
 計算基礎科学連携拠点(共催)
  http://www.jicfus.jp/jp/
 日本天文学会 年会
  http://www.asj.or.jp/nenkai/

(以下、各イベントの内容です)
☆---------------------------------------------------------------------
トークイベント「私たちの知っている宇宙」
ゲスト:川越 至桜(東京大学 特任助教)
http://www.acamon.jp/event/asj/
---------------------------------------------------------------------☆
私たちが住んでいる宇宙は、いったいどのような世界なのでしょうか。最新の天
文学の話題に触れながら、地球から137億光年先の宇宙の果てまで、国立天文台
が開発した宇宙シミュレータMitakaを用いて眺めます。

日時:9/19(水)18:00〜19:30
場所:platform01(大分県別府市元町8-3)
   http://www.beppuproject.com/space/platform01.html
定員:30名/申込順
参加:500円/事前申込が必要
主催:学術コミュニケーション支援機構
共催:計算基礎科学連携拠点(代表機関 筑波大学計算科学研究センター)
   天文学普及プロジェクト「天プラ」
☆---------------------------------------------------------------------
トークイベント「SEEDS Night 〜太陽系外惑星探査プロジェクト」
ゲスト:日下部 展彦(国立天文台 研究員)
http://www.acamon.jp/event/asj/
---------------------------------------------------------------------☆
1995年にはじめて、私たちの太陽系以外のもっと遠くの恒星の周りに惑星(太陽
系外惑星)が見つかり、現在ではその系外惑星の数も1,000個にのぼろうとしてい
ます。これらの系外惑星は、いったいどのような姿で、どのような場所で産まれ
ているのでしょうか。今回は、その系外惑星の研究の最前線で観測している研究
者から、系外惑星観測の最前線や裏話をご紹介します。

日時:9/19(水)20:00〜21:30
場所:platform01(大分県別府市元町8-3)
   http://www.beppuproject.com/space/platform01.html
定員:30名/申込順
参加:500円/事前申込が必要
主催:学術コミュニケーション支援機構
共催:計算基礎科学連携拠点(代表機関 筑波大学計算科学研究センター)
   天文学普及プロジェクト「天プラ」
☆---------------------------------------------------------------------
トークイベント「宇宙図プロジェクト2012」
ゲスト:小阪 淳(美術家)、高梨 直紘(東京大学 特任助教)
http://www.acamon.jp/event/asj/
---------------------------------------------------------------------☆
2007年に製作され全国に配布された「一家に1枚 宇宙図2007」を使って、私たち
の宇宙がどのような時空によって成り立っているのかを、宇宙図制作メンバーが
お話しします。前半、後半の2パートに分け、前半部では初めての方にもわかり
やすい宇宙図の見方の紹介を、後半部では各パートにおける最新の天文学の話題
やさらには宇宙図の外について、幅広く触れています。宇宙図制作に関わった豪
華ゲストも登場予定です。

日時:9/20(木)18:30〜21:30
場所:platform01(大分県別府市元町8-3)
   http://www.beppuproject.com/space/platform01.html
定員:30名/申込順
参加:500円/事前申込が必要
主催:学術コミュニケーション支援機構
共催:計算基礎科学連携拠点(代表機関 筑波大学計算科学研究センター)
   天文学普及プロジェクト「天プラ」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年09月19日 (水) 19日、20日にイベントがあります
  • 大分県 platform01(大分県別府市元町8-3)
  • 2012年09月19日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人