mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「宙博(そらはく)2009」 世界天文年2009公認イベント

詳細

2009年11月13日 21:25 更新

「-宇宙-」コミュにティの管理人様、皆様

トピック作成失礼いたします。
世界天文年2009公認イベントとして、こんなイベントが開催されますのでご紹介です。

ご興味ある方、行ってみませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「宙博(そらはく)2009」 〜人類は宙にふれて進化する〜
http://www.sorahaku.jp/
■2009年12月3日(木)〜6日(日) 
■東京国際フォーラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   〜ガリレオによる天体観測/近代科学の創始から400年。
      いま、先端科学が夢と地球環境を次世代に〜


★みどころ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼若田光一宇宙飛行士とスペースシャトルクルーがやってくる!
12月4日(木)、宙博(そらはく)2009の会場に若田光一宇宙飛行士が出演します。
当日はSTS-127ミッションのNASAクルー参加も予定しており、ビデオ上映
を交えながら今回のミッション紹介などを行う予定です。
詳細はこちら↓↓
http://www.sorahaku.jp/2009/topic/shuttle.html

◆レクチャーフィールド
http://www.sorahaku.jp/2009/highlight/lecture.html
 ▼“Green by IT & Science フォーラム”:12月3日(木)、4日(金)
 ▼“サイエンスライブトーク”:12月5日(土)、6(日)

◆宇宙・天文フィールド
http://www.sorahaku.jp/2009/highlight/space.html
 ▼宇宙の神秘が体感できる、4D2U
 ▼月・惑星探査ロボット
 ▼JAXAの今
 ▼宇宙の果てへの挑戦!超大型望遠鏡
 ▼IPMUの挑戦
 ▼遊びながら科学を体感! サイエンス縁日
 ▼巨大加速器で極小世界を探る、KEK

◆環境エネルギーフィールド
http://www.sorahaku.jp/2009/highlight/energy.html
 ▼21世紀の交通をデザインする、電気自動車Eliica
 ▼天文学とエネルギー技術の融合、Solar TAOプロジェクト
 ▼未来の新エネルギー「宇宙太陽光発電」の紹介、未来型オフィスを提案する
  企業ブース「Green by IT」も乞うご期待!

◆ワークショップ
http://www.sorahaku.jp/2009/highlight/workshop.html
 ▼親子で参加、的川泰宣先生の「宇宙の学校」
 ▼「星のソムリエ」おすすめ体験工房
 ▼宇宙飛行士模擬試験に挑戦!
 ▼宇宙子ども絵画展

★開催概要★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼名称:宙博(そらはく) 2009
▼日程: 2009年12月3日(木)〜6日(日)
 -ビジネスデイ:3日(木)、4日(金) Green by IT & Scienceフォーラム
 -ファミリーデイ:5日(土)、6日(日) ファミリーを対象としたレクチャー、サイエンスショー
 ※ 但し、入場制限は特に無し
▼開催時間: 10:00‐18:00 (最終日17:00閉場)
※いずれも入場は閉場の30分前まで
▼会場: 東京国際フォーラム
▼主催: 宙博実行委員会
http://www.sorahaku.jp/2009/outline/index.html

▼運営: 株式会社ナノオプト・メディア
▼入場料: 大人1,500 円(前売り1,200 円)
       中学生、高校生1,000 円(前売り800 円)
       保護者同伴で小学生以下無料
       ※主要プレイガイドにて好評発売中

貴重なスペースありがとうございました!

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年12月03日 (木) 〜6日 10::00〜18:00 *最終日は17:00終了
  • 東京都 有楽町 東京国際フォーラム
  • 2009年12月03日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人